航空
国内外の航空会社・空港関連の最新情報をお届けします。
JAL、ドコモの音声対応サービスと連携、国内航空券の検索を可能に
NTTドコモはAI(人工知能)活用の音声対応型情報提供サービス「my daiz(マイデイズ)」を開始。JALなど複数企業が第一弾パートナーに。
LCCピーチ、個人情報917名分が盗難、ノートPCが社外でひったくり被害
LCCピーチが個人情報を紛失。ひったり被害で個人情報を含むノートPCの入った袋ごと盗難に。
カンタス航空とニュージーランド航空、両国の国内115路線で共同運航便、2018年秋から
ニュージーランド航空とカンタス航空が、両社の運航する国内線でコードシェアを開始。国内線での乗り継ぎで、接続時間短縮など利便性が向上。
LCC連合サイトで目的地まで一括予約が可能に、バニラエアなど8社「バリューアライアンス」でアジア太平洋160都市を網羅、接続便に搭乗できないときは無償で振替便手配も
アジア太平洋地域のLCC8社で組織する「バリューアライアンス」が、公式サイトを刷新。一括予約機能など、サービス拡充も。
ミクロネシア連邦チュークに直行便就航、ニューギニア航空が経由便で、周辺の島々へのアクセス利便が向上
日本/ミクロネシア連邦の航空アクセスの利便が向上へ。ニューギニア航空がチュークへの直行便を運航。
空港内で自動運転の実証実験、インバウンド対応で乗客輸送、国交省が実施事業者を公募へ
国土交通省が空港の制限区域内で自動走行車両を使った実証実験を実施。7月頃に実施者を公募予定。
LCCタイガーエア台湾、佐賀/台北線と名古屋/高雄線に就航、スケジュールチャーターで
LCCタイガーエア台湾が佐賀と名古屋で新規路線運航。今夏のスケジュールチャーターで。
フィンエアー、子ども客にムーミンのギフトを提供、家族向けサービスの一環で
フィンエアーが子ども連れ家族向けサービスで、ムーミンギフトを提供。ネックピローやルービックキューブなどを用意。
【人事】アメリカン航空、日本地区営業本部長に矢島隆彦氏
アメリカン航空が2018年5月15日付で、日本地区の新営業本部長として矢島隆彦氏を任命。直近ではマリオットグループで日本セールス&ディトリビューションチームを担当。
世界でもっとも便数の多い国際路線は? トップ20はアジアが席巻、日本は4路線がランクイン - OAG調べ
OAGが国際線旅客便路線の運航便数ランキングを発表。1位はシンガポール/クアラルンプール線。日本の都市を含む路線は関空/ソウルが最多。
JAL、イノベーション活動拠点を開設、100社超のパートナーと協働で新サービス実現へ
JALが新たな発想で新サービスの開発を行なう「JAL Innovation Lab」を設置。空港や機内をイメージした空間で、社内にイノベーションを起こす風土醸成も期待。
キャセイ航空、ブロックチェーン技術導入でマイレージのデータ自動化、ほぼリアルタイムでマイル提供が可能に
キャセイパシフィック航空がブロックチェーン技術を活用したアジア向けマーケティングキャンペーン「Unlocked More Miles」を開始。翌日には獲得マイルを確認可能に。
航空機で提供する「和食」の変化と欧州事情、KLMオランダ航空で機内食を考案するミシュラン料理店シェフに聞いてきた【コラム】
本格的和食メニューを提供することで定評のあるKLMオランダ航空。そのメニューを考案・監修する富川正則シェフに、この10年の現地の和食や機内食の変化について聞いた。旅行・グルメライターの古屋江美子による機内食コラム。
日本人が好む航空座席列、「通路側派」が過半数、23か国でトップ、寝ている人を起こすのが苦手 -エクスペディア調査
日本を含む23か国で実施した「フライト」に関する意識調査によると、「通路側座席に座る派」は日本人が最多。その他にも日本人の特徴が浮き彫りに。エクスペディア・ジャパン調べ。
ANA、航空券予約からタビナカまで「ユニバーサルサービス」強化、低めのカウンター設置や回転しやすい機内車椅子導入など
全日空(ANA)が「ユニバーサルなサービス」強化計画を発表。ウェブサイトのアクセシビリティ向上や、空港・機内での施設充実などを進め、だれもが安心・快適に過ごせるサービスを目指す。
国内航空12社の欠航率ワーストは「春秋航空日本」、遅延最少は今期も「スカイマーク」 ―国交省(2017年10~12月)
国土交通省によると、2017年度第3四半期の国内航空事業者による平均遅延率は前年度比0.04ポイント改善して11.95%、欠航率は0.11ポイント改善して1.35%。
カンタス航空、航空券販売の新通信規格「NDC」対応で個人化サービスなど強化、トラベルポートとの接続で
旅行コマースプラットフォームを提供するトラベルポートはこのほど、カンタス航空との複数年契約を締結。国際航空運送公開(IATA)提唱の新流通規格「NDC」対応の新プラットフォームとの接続も。
LCC済州航空が韓国・清州に就航、関空発着で毎日運航、ソウルや釜山など主要都市にアクセス便利な就航地
韓国のLCC済州航空が関空/清州に新規就航。ソウルや釜山など、韓国国内に鉄道や高速道路で100分でアクセスできる中心都市に。
LCCエアアジアX、関空/ホノルル線を毎日運航へ、週4便から増便へ
エアアジアXが2018年8月16日より、大阪(関西)/ホノルル線を毎日運航。
中部国際空港で新ターミナルの工事着工、2019年度に供用開始、エアラインの拠点化へ各種施設を拡充
愛知県の中部国際空港セントレアにて新ターミナルビル工事に本格着工。2019年度上半期の共用開始を目指すもの。