航空

国内外の航空会社・空港関連の最新情報をお届けします。

JAL、国内・国際線とも旅客数は微増、米大陸線が1割増に ―2016年4月実績

JAL、国内・国際線とも旅客数は微増、米大陸線が1割増に ―2016年4月実績

日本航空(JL)の2016年4月の国際線輸送実績は、旅客数が前年比0.4%増の68万3466人。有効座席キロ(ASK)は前年比1.9%増、有償旅客キロ(RPK)同4.1%増となり供給以上に需要が伸びた。
JAL、機内食でハラール認証を取得、日本発の全国際線・全クラスで提供へ

JAL、機内食でハラール認証を取得、日本発の全国際線・全クラスで提供へ

JALは6月1日から、ハラール認証を取得した機内食を日本発国際線のすべてのクラスで提供。食材から調理方法、工場など製造工程全体で認証を取得。食器も使い捨て使用に変更。
LCCタイガーエア台湾、函館/台北線を新設、運賃は燃油込みで6600円から

LCCタイガーエア台湾、函館/台北線を新設、運賃は燃油込みで6600円から

LCCのタイガーエア台湾が函館に就航。台湾のLCCが北海道に就航するのは初めて。これにより同社は北海道から沖縄まで、日本全土8都市をにネットワークを拡充。
北米エアラインの顧客満足度調査2016、アラスカ航空とジェットブルーの首位不動、LCC高評価も要素にバラつき -J.D.パワー

北米エアラインの顧客満足度調査2016、アラスカ航空とジェットブルーの首位不動、LCC高評価も要素にバラつき -J.D.パワー

J.D.パワーによる「2016年北米エアライン満足度調査」で、FSCアラスカ航空が9年連続、LCCはジェットブルー航空が11年連続で不動の1位に。
JALサイトに農山漁村の体験型民泊を紹介、民泊仲介サイト・農協観光と3社連携プロジェクトで

JALサイトに農山漁村の体験型民泊を紹介、民泊仲介サイト・農協観光と3社連携プロジェクトで

民泊仲介のとまれる社、日本航空、農協観光がグリーン・ツーリズムで連携。JALサイト内に連携サイトをオープンし、農業漁業体験の民泊サービスや農業イベントのマッチングサービスの入口も設定。
ANAも医師の事前登録を開始、9月から国際線で運用へ

ANAも医師の事前登録を開始、9月から国際線で運用へ

全日空(NH)は国際線を中心に医療サポート体制を強化。迅速な緊急対応のために医師登録制度を導入し、ドクターコールを不要に。
エティハド航空、本格的な仮想現実(VR)動画を公開、ニコール・キッドマン出演で 【動画】

エティハド航空、本格的な仮想現実(VR)動画を公開、ニコール・キッドマン出演で 【動画】

エティハド航空は、A380型機のフライトを仮想体験する本格ヴァーチャルリアリティ(VR)動画を制作。ハリウッド女優ニコール・キッドマンとアブダビ/ニューヨークへのフライトを体験。
ANA、ベトナム航空との資本提携で最終契約書、冬から始まるコードシェアは国内30路線

ANA、ベトナム航空との資本提携で最終契約書、冬から始まるコードシェアは国内30路線

全日空グループはベトナム航空と業務・資本 提携で最終契約書を締結。ベトナム航空の株式約8.8%(総額2兆4310億ドン:約117億円相当)を7月を目途に取得へ。2016年冬ダイヤからはコードシェア便の運航など。
JAL、妊娠・出産で利用頻度が低下した上級会員向けに新サービス、最長12か月間のステイタス維持など

JAL、妊娠・出産で利用頻度が低下した上級会員向けに新サービス、最長12か月間のステイタス維持など

日本航空(JAL)はマイレージ上級会員の出産後に、最長12カ月間、優先搭乗やラウンジ利用などのサービスを提供する「JMBクリスタル」のステイタスを提供。上級会員ステイタスを維持できない場合にも継続可能に。
不動産会社が総額1億円の訪日旅行プラン、プライベートジェット利用・有名女優の接客も

不動産会社が総額1億円の訪日旅行プラン、プライベートジェット利用・有名女優の接客も

5泊6日で1億円の豪華訪日旅行が誕生。中国向け不動産販売会社が会員向けに企画し、中国の旅行会社との連携で実施へ。
JAL、国内線の15分間Wi-Fi無料キャンペーンを延長、アプリからのアクセスも簡単に

JAL、国内線の15分間Wi-Fi無料キャンペーンを延長、アプリからのアクセスも簡単に

日本航空(JL)が、現在国内線機内で実施中のネット接続サービス「15分無料キャンペーン」の期間を9月末までに延長。アプリにWi-Fi接続用の新メニューも追加。
日本とスペインが航空自由化(オープンスカイ)で合意、JALは10月から復便のイベリア航空と共同事業へ

日本とスペインが航空自由化(オープンスカイ)で合意、JALは10月から復便のイベリア航空と共同事業へ

日本とスペイン航空当局は2016年5月20日、二国間のオープンスカイ(航空自由化)で合意。10月からイベリア航空が成田/マドリード直行便を20年ぶりに再開予定。
【インタビュー】 変化する航空予約のトレンドとは? 旅行業が対応すべきポイントをトラベルポートに聞いてきた(PR)

【インタビュー】 変化する航空予約のトレンドとは? 旅行業が対応すべきポイントをトラベルポートに聞いてきた(PR)

航空会社と旅行会社間の航空券流通を支えてきたGDS大手トラベルポート。ガリレオジャパン株式会社(トラベルポートジャパン)の沢田しげみ営業推進本部長に、ビジネストレンドや旅行業に向けた展望を聞いた。
アリタリア航空、新ユニフォームを発表、「赤と緑」でイタリアらしさ表現  【動画】

アリタリア航空、新ユニフォームを発表、「赤と緑」でイタリアらしさ表現  【動画】

アリタリア‐イタリア航空(AZ)が2016年5月18日、新ユニフォームを発表。メイド・オブ・イタリアのユニフォームやサービスで、顧客に新しい体験を提供。
トラつながりで台湾LCCと阪神タイガースが甲子園で「台湾デー」、オリックス戦で観光PRイベント実施

トラつながりで台湾LCCと阪神タイガースが甲子園で「台湾デー」、オリックス戦で観光PRイベント実施

台湾のLCCタイガーエア台湾が2016年6月15日と16日、阪神甲子園球場で「台湾デー」を企画。台湾観光協会大阪事務所の協力で、オリジナルグッズや台湾行き無料航空券のプレゼント、台湾グルメなどを企画。
デルタ航空、超高速機内インターネットサービスを拡大、テレビのオンタイム視聴も可能

デルタ航空、超高速機内インターネットサービスを拡大、テレビのオンタイム視聴も可能

デルタ航空は、機内での超高速Wi-Fiインターネット「2Ku」サービスの対象機材を600機以上に拡充。今年後半には米国内線でインターネットによるオンタイムのテレビ配信サービスも開始。
中国・春秋航空がGDSアマデウスと連携、2016年末に向けグローバル展開を加速

中国・春秋航空がGDSアマデウスと連携、2016年末に向けグローバル展開を加速

中国・春秋航空はこのほど、GDSアマデウスとのパートナーシップを締結。アマデウスのLCC向け予約システムを導入し、グローバル展開を加速。
LCCスクート日本トップに聞いた新路線・LCCアライアンスの強み ―成田/バンコク/シンガポールに新規就航

LCCスクート日本トップに聞いた新路線・LCCアライアンスの強み ―成田/バンコク/シンガポールに新規就航

シンガポール拠点のLCCスクート(TZ)が2016年7月21日から成田/バンコク(ドンムアン)/シンガポール線をデイリー運航で開設。日本・韓国支社長、坪川成樹氏に新路線やLCCアライアンスの強みを聞いてきた。
羽田からハワイ島・コナに新路線、ハワイアン航空が深夜枠で承認獲得、2016年10月から

羽田からハワイ島・コナに新路線、ハワイアン航空が深夜枠で承認獲得、2016年10月から

ハワイアン航空は羽田/ホノルル、ハワイ島・コナ線の開設を発表。2月の日米航空交渉による羽田発着枠増加に伴うもの。就航は2016年10月30日以降の予定で、深夜枠で就航。
関空に巨大旅客機A380が再就航、タイ国際航空が1日1便、バンコク線で

関空に巨大旅客機A380が再就航、タイ国際航空が1日1便、バンコク線で

タイ国際航空は超大型旅客機エアバスA380型機を、関空線で運航。2015年7月以来、約9か月ぶりの就航で、関空にA380を定期便で運航するのはタイ国際航空のみ。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…