デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

奈良県・平城宮跡で、ローカル5G・MR活用の新たな観光体験、NECや凸版印刷ら

奈良県・平城宮跡で、ローカル5G・MR活用の新たな観光体験、NECや凸版印刷ら

NEC、凸版印刷、マクニカ、コトバデザインが、ローカル5GやMRを活用した新たな観光体験の実現に向けた実証実験を2月26日から3月1日まで、奈良県の平城宮跡歴史公園で実施。
観光の最前線の中小事業者がゼロから始めたデジタル化(DX)、3社の取り組み事例と成功事例を聞いてきた(PR)

観光の最前線の中小事業者がゼロから始めたデジタル化(DX)、3社の取り組み事例と成功事例を聞いてきた(PR)

感染症の収束後を見据え、中小の観光事業者がデジタル化を推進。新たな成長を目指した取り組み事例とDXの成果を聞いた。
民泊エアビー、上場後初の決算発表、2020年度の売上高減少は3割にとどまる、テレワーク利用など新たな需要も

民泊エアビー、上場後初の決算発表、2020年度の売上高減少は3割にとどまる、テレワーク利用など新たな需要も

民泊エアビーアンドビー(Airbnb)は、上場後初となる決算発表。パンデミックのなか、売上高は当初予想から上回り、最終的には前年度比30%減。2021年の事業プランも発表。
ブッキング・ホールディングス決算、2020年度は大幅な減収減益、純利益は99%減

ブッキング・ホールディングス決算、2020年度は大幅な減収減益、純利益は99%減

ブッキング・ホールディングスの2020年度通期の営業実績を発表。新型コロナの影響と渡航制限で大幅な減収減益に。2020年通期の純利益は同99%減の5900万ドル(約63億円)。
変なホテル舞浜、子ども向けプログラミング学習プラン、客室のロボホン利用で日帰りも

変なホテル舞浜、子ども向けプログラミング学習プラン、客室のロボホン利用で日帰りも

変なホテル舞浜 東京ベイが子ども向け「プログラミング学習プラン」を発売した。全客室に導入しているシャープ開発のコミュニケーションロボット「ロボホン」を活用する。
米国人の旅行再開、「ワクチン接種が進めば旅行する」は46%に、旅行のための貯蓄も

米国人の旅行再開、「ワクチン接種が進めば旅行する」は46%に、旅行のための貯蓄も

エクスペディア・グループは、2021年の旅行傾向を予測する「2021トラベル・トレンド・リポート」を発表。2020年よりも多く旅行に出かけると回答した人は44%に。
アメリカン航空、旅行会社・企業向けにNDCコンテンツ提供へ、アマデウスのプラットフォーム上で

アメリカン航空、旅行会社・企業向けにNDCコンテンツ提供へ、アマデウスのプラットフォーム上で

アメリカン航空は、今後数ヶ月以内にGDSアマデウスを利用している旅行代理店・企業向けにNDCコンテンツの取り扱いを開始する。
トラベルポート、今後の成長に向けてブランド刷新、ロゴも一新

トラベルポート、今後の成長に向けてブランド刷新、ロゴも一新

トラベルポートが大幅なブランド刷新。新しいビジュアル・アイデンティティを発表し、人、商品、テクノロジーへの投資を通じさらなる成長を目指す。
NTT東日本、「AI観光アシスタント」を東北ハウスへ出展、質問回答や好きな画像でモデルコース案内

NTT東日本、「AI観光アシスタント」を東北ハウスへ出展、質問回答や好きな画像でモデルコース案内

NTT東日本が、AI観光サービスの展開に向け、東北・新潟の情報発信拠点事業「東北ハウス」に出展。AIが来場者にタイプ診断を実施し、観光モデルコースを案内。
ホテル宿泊客のスマホがTVリモコンに、アルメックス社が新システム、滞在状況を可視化も

ホテル宿泊客のスマホがTVリモコンに、アルメックス社が新システム、滞在状況を可視化も

アルメックスが、客室向けテレビシステム「IoT Terminal」を発表。宿泊施設の客室に専用端末を設置することで、宿泊者のスマホがリモコンに。施設側が宿泊者の滞在状況も可視化。
英国、G7首脳会議でワクチンパスポート構築を呼びかけへ、公正で一貫性のある仕組みを

英国、G7首脳会議でワクチンパスポート構築を呼びかけへ、公正で一貫性のある仕組みを

AP通信によると、英国はG7会議の場で世界的な旅行再開に向けた国際的なワクチンパスポート体制の構築を呼びかける考え。一方で、ワクチン接種を受けた人とそうでない人との公正な扱いの課題も。
トリップアドバイザーCEO、2021年の旅行需要を楽観視、2020年度の売上高は60%減、大幅な赤字に転落

トリップアドバイザーCEO、2021年の旅行需要を楽観視、2020年度の売上高は60%減、大幅な赤字に転落

トリップアドバイザーのスティーブ・カウファーCEOが2021年後半から旅行需要は拡大するとの見解を示した。2020年度決算発表で株主向けに。
東京都、「5G」映像を使った観光体験実証実験を開催、遠隔で奥多摩の渓流釣り、3月10日から(PR)

東京都、「5G」映像を使った観光体験実証実験を開催、遠隔で奥多摩の渓流釣り、3月10日から(PR)

東京都が2021年3月10日(水)から1週間、「都庁で渓流釣り体験」を開催。 5Gの通信技術を用いて奥多摩と会場を結んだ「渓流釣り」体験。
LINE、商号を「Aホールディングス」に変更、ヤフーとの経営統合で

LINE、商号を「Aホールディングス」に変更、ヤフーとの経営統合で

Zホールディングス(ZHD)とLINEとの経営統合に伴い、LINEは2021年2月28日に商号を「Aホールディングス株式会社(AHD)」に変更する。
滋賀県栗東市観光協会ら、サイクリングでスタンプラリー、びわ湖一周自転車アプリでスポット巡り

滋賀県栗東市観光協会ら、サイクリングでスタンプラリー、びわ湖一周自転車アプリでスポット巡り

栗東市観光協会らが2021年2月26日から「ビワイチサイクリングナビ」を活用したサイクルスタンプラリーを栗東市内で実施。デジタルスタンプ取得で、地元名産品などをプレゼント。
エールフランス航空、デジタル健康証明アプリの試験運用を開始、シャルル・ド・ゴール空港発の2路線で

エールフランス航空、デジタル健康証明アプリの試験運用を開始、シャルル・ド・ゴール空港発の2路線で

エールフランス航空は、デジタル健康証明アプリ「ICC AOKpass」の試験運用を開始。シャルル・ド・ゴール空港発2路線。ブロックチェーン技術で保護されたネットワークを介して、渡航先の要件に対応した各種認証を提供。
アメリカン航空、スマホ健康証明アプリ「VeriFLY」の運用開始、米国への国際線でも利用可能

アメリカン航空、スマホ健康証明アプリ「VeriFLY」の運用開始、米国への国際線でも利用可能

アメリカン航空は、モバイル健康パスポート「VeriFLY」の運用を米国のすべての空港から8カ国への便で開始。
ドワンゴ、アニメ聖地めぐるオンラインバスツアー、ニコニコ動画で生中継

ドワンゴ、アニメ聖地めぐるオンラインバスツアー、ニコニコ動画で生中継

ドワンゴはが人気アニメ『ゆるキャン△』の聖地などをめぐるオンラインバスツアーをニコニコ動画で生中継。ツアー中、視聴者はコメントでガイドに質問も可能。
タビナカ予約GetYourGuide、新たに8000万ユーロの資金調達、コロナ後の自社企画ツアーを拡充へ

タビナカ予約GetYourGuide、新たに8000万ユーロの資金調達、コロナ後の自社企画ツアーを拡充へ

旅行体験の予約プラットフォーム「ゲットユアーガイド(GetYourGuide)」が、新たに8000万ユーロ(約102億円)を調達。タビナカにおけるデジタル顧客体験の充実を図る。
バーチャル空間のMICE会場が登場、博報堂らが開設、ブラウザだけで参加可能に

バーチャル空間のMICE会場が登場、博報堂らが開設、ブラウザだけで参加可能に

博報堂DYメディアパートナーズなど4社は、VR空間で展示会やセミナーなど複合型イベントを開催可能な複合型VRイベント会場「VRADE(ブレイド)」を開設。ウェブブラウザのみで参加することが可能。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…