デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

トリップアドバイザー、定額制会員プログラムを正式スタート、年間99ドルで特別割引や特典を提供

トリップアドバイザー、定額制会員プログラムを正式スタート、年間99ドルで特別割引や特典を提供

トリップアドバイザーは、旅行者向け定額制会員プログラム「トリップアドバイザー・プラス」を正式ローンチ。会員には年99ドルで特別価格、特典などを提供。
コロナ保険付のテーマパーク入場券が登場、USJやハウステンボスなど、タビナカ予約「クルック」が発売

コロナ保険付のテーマパーク入場券が登場、USJやハウステンボスなど、タビナカ予約「クルック」が発売

タビナカ予約KLOOK(クルック)は、国内旅行傷害保険契約を付保した旅行・レジャー商品を発売。USJ、 ハウステンボス、 ムーミンバレーパークなどの入場チケットに付保。
カバンひとつで移住体験、富山の企業がお試しサービス開始、地方暮らしから関係人口の拡大へ

カバンひとつで移住体験、富山の企業がお試しサービス開始、地方暮らしから関係人口の拡大へ

富山県や地方への移住を検討している人に移住体験を提供する「おためし移住サービス ためスモ」が登場。シェアハウスやマンションなどを用意し、家賃、水道光熱費、家具・家電、などの費用を含めて販売。
楽天、ゴルフ予約サイトで「プレー + 宿泊」ツアーを販売、トラベル事業のネットワーク活用で

楽天、ゴルフ予約サイトで「プレー + 宿泊」ツアーを販売、トラベル事業のネットワーク活用で

楽天が運営するゴルフ予約サイト「楽天GORA」でゴルフ場周辺の宿泊施設とゴルフプレーを組み合わせた旅行パッケージの予約受付を開始。エグゼクティブゴルフが募集型企画旅行として主催。
JTBとHISが共同でバーチャルツアーを実施、シンガポールの屋台が集うホーカーセンターめぐるグルメツアー

JTBとHISが共同でバーチャルツアーを実施、シンガポールの屋台が集うホーカーセンターめぐるグルメツアー

JTBシンガポール支店とシンガポール政府観光局(STB)は、エイチ・アイ・エスなどと共同でシンガポールで人気の「ホーカーセンター」4ヶ所を巡るバーチャルツアーを実施。
エアアジア、シンガポールでフードデリバリー開始、スーパーアプリのサービスとして

エアアジア、シンガポールでフードデリバリー開始、スーパーアプリのサービスとして

エアアジアが、アセアン諸国向けスーパーアプリで展開するフードデリバリーサービス「airasia food」をシンガポールで正式に開始。
ANA、デジタル健康証明「IATAトラベルパス」の実証開始、コロナ検査結果やワクチン接種記録をアプリで管理

ANA、デジタル健康証明「IATAトラベルパス」の実証開始、コロナ検査結果やワクチン接種記録をアプリで管理

ANAが、国際航空運送協会(IATA)のデジタル証明書アプリ「IATAトラベルパス」の実証実験へ。全世界でANAを含め航空会社13社が実用に向けてプロジェクトに参画。
入国後14日間の位置情報証明書を発行する新サービス、テレコムスクエアが無料提供、ARナビアプリの新機能として

入国後14日間の位置情報証明書を発行する新サービス、テレコムスクエアが無料提供、ARナビアプリの新機能として

テレコムスクエアは、ARナビゲーションアプリ「PinnAR(ピナー)」の新たな機能として「位置情報の証明書発行サービス」をリリース。入国後14日間の既存の地図アプリを通じた位置情報の証明書を無料で発行。
アマデウス、航空旅客の本人認証と健康証明認証を自動接続する新機能、コモンパスなどのデジタル健康パスとの統合も視野

アマデウス、航空旅客の本人認証と健康証明認証を自動接続する新機能、コモンパスなどのデジタル健康パスとの統合も視野

アマデウスは、本人認証プラットフォーム「Travel ID」に健康診断や予防接種の状況を証明する機能を新たに追加。「コモンパス」などのデジタル健康パスと統合も視野に。
ウィラー、定額制オンデマンド移動サービスを本格展開へ、自宅から2キロ圏を月額5000円で移動

ウィラー、定額制オンデマンド移動サービスを本格展開へ、自宅から2キロ圏を月額5000円で移動

WILLER(ウィラー)は、新しいオンデマンド・シェアサービス・ブランド「mobi」を発表。新しい生活様式の中で増える自宅から2キロ圏でMaaSを構築し、移動だけでなく、街で新しい文化をつくる。
JTB、旅行のオンライン相談を全国店舗で開始、「旅の目的地」店舗を選んで地元情報の収集も可能に

JTB、旅行のオンライン相談を全国店舗で開始、「旅の目的地」店舗を選んで地元情報の収集も可能に

JTBが全国の店舗でオンライン相談を開始した。パソコンやスマートフォンなどを通じて自宅にいながら受けられる仕組み。
JR東日本、新幹線の車内の文字ニュース提供終了、スマホやタブレット普及で

JR東日本、新幹線の車内の文字ニュース提供終了、スマホやタブレット普及で

JR東日本が3月13日以降、新幹線や特急列車の車内テロップとして提供している文字ニュースを順次終了。スマホなど普及で乗客自身が情報を取得できる環境になったのが背景。
エアアジア、東南アジア向けスーパーアプリを提供開始、ライフスタイル全体のeコマース展開を加速

エアアジア、東南アジア向けスーパーアプリを提供開始、ライフスタイル全体のeコマース展開を加速

エアアジアは、アセアン諸国向けスーパーアプリとして「ASEAN Unlimted」をローンチ。アセアンでも、航空券や旅行商品の販売だけでなく、ライフスタイル全体でのeコマースサービスを展開していく、
エクスペディアとアコーグループ、ユネスコ「サステナブルツーリズム誓約」を共同推進、使い捨てプラスティック廃止を支援

エクスペディアとアコーグループ、ユネスコ「サステナブルツーリズム誓約」を共同推進、使い捨てプラスティック廃止を支援

エクスペディア・グループとアコーホテルズグループは、ユネスコ(UNESCO)が推進する「サステナブルツーリズムの誓約」を共同推進。世界中のアコーホテル3358軒で使い捨てプラスチック製品の削減と廃止を支援していく。
ナビタイム、1度の検索で複数目的地までのルート比較を可能に、外出先の選択をかんたんに

ナビタイム、1度の検索で複数目的地までのルート比較を可能に、外出先の選択をかんたんに

ナビタイムジャパンは、トータルナビゲーションサイト「NAVITIME」において「複数目的地ルート比較」機能の提供を開始。1度の検索で複数の目的地までのルートを一覧表示し、乗換回数、料金、混雑度、到着時刻、所要時間の比較が可能に。
HIS、オンラインツアー参加者が5万人突破、世界一周の体験ツアーは累計3600人に

HIS、オンラインツアー参加者が5万人突破、世界一周の体験ツアーは累計3600人に

HISが昨年4月から開始したオンラインツアー参加者が5万人を突破。72カ国・地域で累計3500コース以上を催行。「ポストコロナに向けた旅行需要を持続していきたい」(同社)。
国際航空運送協会、海外旅行再開に向けて「IATAトラベルパス」に追加機能、ワクチン接種歴の登録も

国際航空運送協会、海外旅行再開に向けて「IATAトラベルパス」に追加機能、ワクチン接種歴の登録も

国際航空運送協会(IATA)は、運用の準備を進めているデジタル健康パスポート「IATAトラベルパス」について、各国政府の入国要件に従って、現在の検査結果に加えてワクチン接種の記録も登録できるようにする。
インドネシア拠点OTA「トラベロカ」の上場計画が最終段階に、米国での上場が有力 【外電】

インドネシア拠点OTA「トラベロカ」の上場計画が最終段階に、米国での上場が有力 【外電】

インドネシアを拠点とするOTA「トラベロカ」が、自社株の公開を決定。ニューヨーク証券取引所での上場を模索中。同社では特別目的買収会社(SPAC)を通じたIPOが理想的という考えを示している。
観光庁、免税手続きを完全電子化、今年10月1日から、紙の購入記録表は9月末まで

観光庁、免税手続きを完全電子化、今年10月1日から、紙の購入記録表は9月末まで

免税販売手続きが2021年10月1日から完全電子化へ。2021年9月30日までは従来の紙の手続も可能。
マリオット、会員アプリ刷新でタビナカ予約を開始、非接触モバイルキーの操作も簡単に

マリオット、会員アプリ刷新でタビナカ予約を開始、非接触モバイルキーの操作も簡単に

マリオット・インターナショナルが会員制旅行プログラム「Marriott Bonvoy」のモバイルアプリを刷新した。モバイルキーの機能向上、宿泊以外でのポイント獲得など。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…