宿泊施設
国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。
青森「ホテル2135」、新型コロナの軽症者受け入れ、楽天トラベルが運営から終息後の営業まで支援
青森県の「ホテル2135」が5月1日から、別館を新型コロナウイルス軽症者、無症状者の受け入れ施設として貸し出す。厚生労働省、青森県の要請を受けたもので、楽天が運営する楽天トラベルが支援。
星野リゾート、星野源さん「#うちで踊ろう」とコラボ動画、ご当地の踊り・体験を紹介
星野リゾートがこのほど、公式インスタグラムを通じて星野源さんの「#うちで踊ろう」とのコラボ動画を公開。
アムステルダム、歴史地区で民泊貸し出しを禁止に、今年7月1日から、地域住民からの高まる不満で
アムステルダム市は、同市の歴史地区3ヶ所で今年7月1日から自宅を訪問者に貸し出すことを禁じる。生活の質が脅かされていると訴える住民の声を受けた措置。
ブッキング・ドットコム、新型コロナ対策で掲載施設の清掃監視、改善ない施設はリストから除外も
ブッキング・ドットコムは、宿泊施設の清掃確認サービスを提供するプロパリー(Properly)と協業。新型コロナ対策で宿泊施設の清掃を強化していく。改善が見られない施設は除外も。
“エッセンシャルワーカー”にホテルを無償や格安で、元HIS平林氏創業のJHAT、一般から寄付募る仕組み構築
都内で複数ホテルを運営するJHATが、一般からの寄付の枠組みを構築し、医療従事者にホテル宿泊を無償で提供。対象をスーパーのレジ、保育士、介護士などにも広げ、長期滞在の場合、格安で販売するプランも始めた。
ホテル最大手マリオット、新たな衛生基準を設定、消毒で新テクノロジー導入へ
ホテル最大手のマリオットが衛生対策を強化。ホテル表面を殺菌する新テクノロジーなど導入へ。
変なホテル、会社・職場近く限定で1泊2000円プラン、人との接触機会が少ないロボットチェックイン
H.I.S.ホテルホールディングスが、会社・職場近くの「変なホテル」を1泊2000円の特別価格で販売する。通勤時の密集を少しでも回避することで、通勤時の感染リスクや家族への感染不安を軽減するねらい。
関西でホテル展開の「WBFホテル」、民事再生手続きへ、負債額160億円
東京商工リサーチによると、関西を中心にホテル事業を展開するWBFホテル&リゾーツが民事再生法の適用を申請。関西旅行中堅のホワイト・ベアーファミリーのグループ会社で、他のグループ会社やホテルは現在も営業を続けている。
ファーストキャビンが経営破綻、新型コロナと競争激化で、JR西日本との合弁会社が運営する店舗も営業終了
キャビンスタイルの簡易宿所を展開するファーストキャビンが経営破綻。競争激化に加えて、新型コロナウイルス感染拡大防止による休業で、資金繰りの見通し立たず。
星野リゾート、3密回避を徹底する感染予防を発表、チェックイン方法の変更や混雑時の入所規制など
星野リゾートは新型コロナウイルスの感染予防策で衛生管理と3密回避を徹底することで、リスクのある状況下で安心した旅を提供。食事はビュッフェからセットメニュー、テイクアウトへ転向。プールの混雑確認サービスも。
楽天ブランドの宿泊施設が開業、2LDKでグループ利用可能な50平方米、千葉県木更津のアウトレットそばに
Rakuten STAYブランドの宿泊施設「Rakuten STAY HOUSE 木更津」が、千葉県木更津にオープン。楽天グループの民泊事業会社である楽天LIFULL STAY が運営。2LDK・50平米の空間にリビング、キッチン、和洋室を配置。
東京オリンピック延期でホテル特需は減少か、ラグビーW杯時と同等レベルに、英データ会社が予測
STR社が、東京オリンピック開催延期による東京のホテル特需への影響を発表。
会員制旅行予約サイト「トクー!」、前払い半額クーポンで宿泊施設と飲食店を支援、利用は緊急事態宣言解除後に
会員制旅行予約サイト「トクー!」は、緊急事態宣言解除後に利用できる「SOS 前売り 半額トクー!ポン」クーポンの販売で宿泊施設と飲食店を支援。
仏アコーホテル、従業員向け基金設立で医療費や経済支援、需要減深刻も中国では回復の兆しも
アコーは、新型コロナウイルスの流行を受け、従業員や経営難に陥ったパートナー向けに特別目的事業体「ALL Heartist Fund(オールハーティスト基金)」を立ち上げた。需要低迷は深刻だが、中国で回復の兆しも見られるという。
森トラスト、全国ホテル・ゴルフ場19軒を臨時休業、新型コロナで、東京・大阪の2ホテルのみ営業
森トラスト・ホテルズ&リゾーツは4月20日から5月6日の期間、運営する全国21軒のホテル・ゴルフ場のうち、19軒を臨時休業する。新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言が全国に発出されたことを受け、地域間における感染拡大を抑制する。
マリオット、アジア地域のホテルで「スマイル」のライトアップ、4月末まで「Light for Hope(希望の光)」
マリオット・インターナショナルは、4月末までの期間、アジア太平洋地域にある一部のホテルで「Light for Hope(希望の光)」を演出。世界中が困難に直面しているなか、前向きなメッセージを発信。
外出自粛でも自宅が不安な人に仮住まいの宿泊施設を、「ホテルシェルター」プロジェクト、一時的な別居などに
「HOTEL SHE,KYOTO」などを運営するCHILLNNが4月15日、自宅以外に仮住まいが必要な人とホテルをマッチングする「ホテルシェルター(HOTEL SHE/LTER)」プロジェクトを始動した。
京阪グループ、ホテル営業を主要エリアで集約、USJ近隣ホテルなど臨時休業、京都タワーも営業見合わせ
京阪グループホテル各社は、大阪や京都などにある営業ホテルをエリアごとに集約し、休園中のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の公式ホテル「ユニバーサル・タワー」や「ユニバーサル・シティ」など大半を臨時休業する。
宿泊日を後で決める宿泊チケット販売サービス開始、新型コロナ禍の宿泊施設を支援、予約は後日に
ガイアックスが出資するスタートアップ「咲弥」は、購入後に宿泊日を決められる先払いチケットサービス「ひとときパス」の提供を開始。キャッシュフロー改善で宿泊施設を支援。
宿泊施設と応援したい人を仲介する新サービス、未来チケットの購入で経済支援、新型コロナ収束後に宿泊
新型コロナウイルスの影響に苦しむ宿泊施設と宿泊施設を応援したい人とをマッチングするクラウドファンディングサービス「TRIPTICKET (トリップチケット)」。先行チケット購入で宿泊施設を経済支援。