宿泊施設
国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。
高級ホテル「アマネム」に新たなヴィラが誕生、1泊42万円から、温泉露天風呂の東屋のある庭園付きで
アマンは三重県志摩市の「アマネム」に、新ヴィラをオープン。敷地面積1800平方メートル超の最大ヴィラで、庭に温泉付き東屋も設置。
星野リゾート、結婚式しない「ナシ婚」向けに新サービス開始、2泊3日のプログラムで1組6名62万円
星野リゾートがウエディングで新サービス、「ナシ婚」層に挙式の代わりに家族との絆を強める2泊3日のプログラムを提供。
OYOホテル決算、中国進出でグローバルの純損失率は35%に拡大、2019年度の収益は前年度の4.5倍に
OYO Hotels&Homesは、2019年度(2018年4月〜2019年3月)の連結収益は9億5100万米ドルに。グローバルでの純損失率は、中国市場参入が影響で拡大。
新型コロナウイルスで緊急対策、観光庁が旅行業者らの相談窓口を設置、中小の観光業には資金繰り支援も
政府は、新型コロナウイルス感染症に対して緊急に措置すべき対応策をとりまとめた。観光庁は旅行業者ら向けの相談窓口を設置。
2020年大学入試前日の宿泊料金が高騰、前年比5000円、試験前週より15%高く
attaの調査で2020年度大学入試のための宿泊料金が値上がりしていることが明らかに。特に、山口と鳥取エリアの大学が高騰傾向。試験日前週同曜日との比較では広島大学周辺が大きく値上がり。
JTBの団体宿泊手配をシステム上で、宿泊予約管理「シーナッツ」と連携、無料サービスで双方向通信を開始へ
JTBと宿泊予約管理のシーナッツが、団体手配でシステム連携。JTBの団体ユニット商品における手配の効率化が可能に。
宿泊施設向けに無断キャンセル相談窓口、宿泊予約の権利売買サービス「Cansell(キャンセル)」社が開設
宿泊予約の権利売買サービス「Cansell(キャンセル)」は、日本国内全ホテルや旅館を対象とした「無断キャンセル無料相談窓口」を開設。
マリオット、2019年の契約ホテルは815軒、総客室数で7年連続過去最高を更新
マリオット・インターナショナルは、2019年に13万6,000室以上となる815軒のホテルと新規契約し、ホテルの総客室数で7年連続過去最高を更新。開業は60カ国で516軒に。
ブッキング・ドットコム、宿泊施設のソリューション開発を支援、持続可能な観光促進プログラムで
ブッキング・ドットコムが宿泊施設のサステナブル運営を促進。ソリューション開発の支援で、助成金を提供するプログラムを実施。
JRグループの宿泊予約管理「らく通with」、レベニューマネジメントツールの料金データを自動反映、「MagicPrice」と連携で
JRシステムの宿泊予約管理「らく通with」が空のレベニューマネジメントツール「MagicPrice」と連携開始。
訪日客向け長期滞在型ホテルがエアビーと提携、今夏までに浜松町や日本橋など7ヶ所でオープン
MONday hotel を展開するJHATが、 エアビーアンドビー(Airbnb)とパートナーシップ契約。すべての施設をエアビーに掲載へ。
OYO、日本事業の実績を公表、賃貸「OYO LIFE」は7000室、ホテルは73都市200軒に
OYO LIFEを運営するOYO TECHNOLOGY&HOSPITALITY JAPAN とOYO Hotels Japan 合同会社は、日本での事業初年度で賃貸物件もホテルも急増した発表。
京都・嵐山に高級ホテル「MUNI KYOTO」開業へ、全21室、福田美術館に隣接
京都・嵐山に2020年6月1日、ラグジュアリーホテル「MUNI KYOTO」がオープン。料理はフランス料理界の巨匠アラン・デュカス氏がプロデュース。
京都に新たな高級ブランドホテル開業へ、ヒルトン系が金閣寺近郊に
ヒルトンが京都に初のホテルを開業へ。新たなラグジュアリーブランドを、高級リゾートエリアとして注目される京都・洛北に展開。
OYO LIFE日本代表に山本竜馬氏が就任、元Apple Pay Japanの事業責任者
OYO Hotels Japan は、 2020年2月4日付でOYO LIFEシニア・バイスプレジデント兼日本代表に山本竜馬氏を起用する人事を発表。
星野リゾート、初のホステルを開業へ、都市型観光ブランド「OMO」でカプセル風ドミトリー、1泊2818円から
星野リゾートがOMOブランドでカプセル風の客室のあるホステルを開業。オリジナルアクティビティ「ご近所ガイドOMOレンジャー」は提供。
楽天トラベルに民泊など宿泊施設9000件を追加へ、民泊予約サイトVacation STAYと連携で
楽天グループの民泊事業会社「楽天LIFULL STAY」は、宿泊・民泊予約サイト「Vacation STAY」で取り扱う民泊など「楽天トラベル」への掲載を開始。
政府、中国・武漢市からの帰国者滞在を「勝浦ホテル三日月」に要請、宿泊料は政府負担
新型コロナウィルス肺炎が拡大する中、千葉県「勝浦ホテル三日月」が中国・武漢市から帰国した邦人を受け入れている。内閣官房が千葉県と勝浦市の了承を得て。
双日ら、家族・グループ向け民泊施設を開業へ、東京・大田区の特区民泊制度を活用、7~8人収容の22部屋で
双日新都市開発らが、ファミリーやグループ向けホテル「IMPREST STAY Tokyo Kamata」を2020年2月15日に東京大田区の京急蒲田にオープンする。大田区の特区民泊制度を活用。
ギネス認定の老舗旅館「法師」の運営会社が特別精算、負債総額は約12億円
温泉旅館を運営する大阪市の「ゼット (旧善吾楼)」は1月16日、大阪地裁から特別清算開始の決定を受けた。負債総額は約12億円。