国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
日本ユニシス、タビナカ予約「アソビュー」のBtoBプラットフォームと連携、観光事業者向け流通基盤サービスを拡充
日本ユニシスが、旅行商材流通基盤「Offer Links」の拡充で、タビナカ予約のアソビューの代理店向けプラットフォーム「asoview! Agent」と連携。「Offer Links」利用事業者は自社商品としてアソビューが持つ観光商材を取り扱えるように。
京王電鉄、会員制サテライトオフィスを1時間単位で利用可能に、非会員も1時間1100円で
京王電鉄と京王プラザホテルが会員制サテライトオフィス「新宿・都庁前」で、1時間単位で利用できる「ドロップインサービス」を開始。隙間時間の取り込み図る。
観光の新概念「メタ観光」が本格始動、地域のコンテンツを「意味と価値の地図」で可視化する、新たな取り組みを聞いてきた
地域コンテンツを新たな切り口で再構築する「メタ観光」が本格始動する。新しい概念で、実際的に何ができ、どのような効果が生まれるのか?メタ観光推進機構代表理事の牧野友衛氏に聞いてみた。
国交省、日本版MaaS支援で12事業採択、高齢者に優しい支援型や、あいのりタクシー活用の事業など
国交省が2021年度のMaaS支援で北海道芽室町、宮崎県、富山県朝日町ら12事業を採択。内閣府、総務省、経産省、国交省が連携した「スマートシティ関連事業」の一事業として。
ベルトラ、ミキ・ツーリストの国内旅行を販売開始、選べる現地体験や地元ガイドが案内するツアー
ベルトラがミキ・ツーリストの国内旅行商品「みゅうJapan」の販売を開始した。地元ガイド付き、選べる体験プランなどが特徴。特設ページ「日本の輝きを再発見」も開設。
JR東日本ホテルメッツ、回数券の電子チケット版販売、宿泊と日帰り利用をスマホ画面提示で簡単に
JR東日本ホテルメッツは2021年9月1日から、宿泊もしくは日帰り利用の回数券「JR東日本ホテルメッツTICKETS」の電子版を発売する。スマホで買ってその場で利用できる。
西鉄、東京の4ホテルで定額制プラン、登録料支払うと1泊2000円から
西鉄ホテルグループが東京4店舗限定のサブスクリプションプランを発売した。15日間プラン/1万5000円など登録料金を支払うと、1泊2000円から泊まることができる。
MICEや婚礼利用者に抗原検査キットを提供、兵庫県ホテルヒューイット甲子園が無料で
ホテルヒューイット甲子園が、新型コロナウイルス対策で、宴会・会議・婚礼などの宴会場利用者を対象に、無料で抗原検査キットを提供するサービスを開始。
国内スキー場の連携広がる、宮城蔵王と長野県などの8カ所、冬期の誘客の強化で
日本スキー場開発(NSD)と宮城蔵王観光が運営する「みやぎ蔵王えぼしリゾート」は、集客や運営などに関するアライアンス・パートナーリゾート契約を締結。連携した営業活動を実施し、誘客を強化していく。
長野県阿智村「ひるがみの森」が大幅リニューアル、キャンプ・車中泊エリアを開業、ナイトプールや星空シアターも
昼神温泉の「ひるがみの森」がリニューアル。グランピングを開始したほか、駐車場を車中泊専用スペースに切り替え。ナイトプール、足湯なども展開し、コロナ禍で再起を図る。
里山再生目指した「屋外サウナ」イベント、長野県・横川渓谷で開催、川遊びや音楽ライブなど参加費1万2000円で
2021年8月28・29日に信州辰野町川島でアウトドアサウナのイベントが開かれる。地域住民の高齢化で荒廃する河川敷を活用することで、人とお金を集め、活気のある里山の再生につなげる。
ANAグループ、無人決済できる売店を空港内に開店、購入する商品や商品数を自動認識、来店人数の制限も自動で
ANA FESTAが無人決済システムを活用した国内初の空港ギフトショップを年8月27日にオープン。決済エリアに立つと、タッチパネルに購入商品と金額が表示され支払う仕組み。
JAL、短期農業研修の参加者募集、交通費・宿泊費無料、地域移住や就農を促す農水省の事業で
JALが地域に滞在し農業体験する「JAL農業留学2021」の参加者募集を開始した。農水省の採択事業として、交通費・宿泊費は無料。地域移住や就農のきっかけになることを目指す。
フジドリームエアラインズ、全23路線利用の国内ツアー発売、ワクチン接種者は1000円値引き、高リスク者の取消料免除も
FDAがラド観光と連携し、「旅で日本元気に!FDAフジドリームエアラインズで行く!日本の旅!」を発売。ワクチン接種者には1000円を値引き。未接種者にはPCR検査キットを提供。
総合ナビアプリ「NAVITIME」で旅行予約が可能に、航空券・新幹線・特急列車・レンタカーなど、ルート検索後の詳細画面から
総合ナビゲーションアプリ「NAVITIME」で、国内航空券、JR新幹線・特急電車チケット、レンタカーの予約機能の提供を開始。「NAVITIME」アプリ内でルート検索結果からまとめて交通手段を予約することが可能に。
ホンダ、「旅行時間表示サービス」の提供開始、渋滞路・迂回路通過の所要時間を道路上に表示、企業や自治体向けに
ホンダが、渋滞路・迂回路通過の所要時間を計算して、道路上に表示する「旅行時間表示サービス」の有償提供を開始。約370万台のHonda車から集まる走行データ・車両の挙動データなどを活用。パッケージ型サービスとして企業や自治体に提案。
高級車レンタカーを指定場所までデリバリー、オリックスが自宅発のドライブを提案、首都圏の店舗で
オリックスレンタカーは2021年8月20日~11月30日の期間中、スポーツカーや輸入車、国産高級車を指定場所まで配送する「高級レンタカーデリバリー」を首都圏で実施する。
高級リゾート「ふふ箱根」、来年1月に強羅で開業、全39室がスイートルーム、料金は8万2500円から
2022年1月22日にスモールラグジュアリーリゾート「ふふ箱根」が開業。全39室がすべてスイートルーム、天然温泉、プリフィックススタイルの食事を用意。
OMO東京大塚、ハロウィン期間に「大塚はしご酒」イベント、お菓子の代わりに「おつまみ」集める街めぐり
「星野リゾート OMO5東京大塚」が10月にハロウィンイベント開催。街の8店舗と提携し、「Trick or Otsumami!」と声をかけるとおつまみをゲットできる仕組みで街めぐりを促す。
修学旅行と東京、小池都知事が都県境を超える実施の中止・延期を呼びかけ、新型コロナの感染急拡大を受けて
東京都の小池知事は、都と県をまたぐ修学旅行の中止あるいは延期を改めて呼びかけ。都教育委員会は修学旅行などの宿泊を伴う行事の中止・延期を求めている。