ニュース

エジプト政府観光局、日本市場で広報・旅行業界向け窓口開設、アビアレップス社に委託

エジプト政府観光局、日本市場で広報・旅行業界向け窓口開設、アビアレップス社に委託

エジプト政府観光局が2017年9月、日本にPR事務局を開設。日本市場に向けたPR・マーケティング業務を強化。
約20年後に航空旅客が倍増へ、2036年に78億人の予測、中国市場は2022年に米抜きトップに ―IATA予測

約20年後に航空旅客が倍増へ、2036年に78億人の予測、中国市場は2022年に米抜きトップに ―IATA予測

IATA(国際航空運送協会)がこのほど今後20年の需要予測を発表。2036年までに、世界の航空旅客数は78億人に達し、現在のほぼ倍になる見通し。
ANA、米国発で事前審査プログラムを開始、専用レーンで出国を可能に

ANA、米国発で事前審査プログラムを開始、専用レーンで出国を可能に

全日空(ANA)は、日本の航空会社として初めて米国国土安全保障省(DHS)の運輸保安局(TSA)が運営するTSA Pre✔(TSA事前審査プログラム)に参加。事前申請でスムーズな出国に。
農家民泊をキャッシュレス化へ、コイニーと秋田銀行が連携、秋田県大館市で

農家民泊をキャッシュレス化へ、コイニーと秋田銀行が連携、秋田県大館市で

コイニーは、秋田銀行と連携し、大館市まるごと体験推進協議会に対してクレジットカードおよびWeChat Pay決済を支援する実証試験を実施。体験型農家民泊がキャッシュレス化に。
発売間近の「iPhoneX」が旅行に与える影響は? 最新の認証技術の行方とトラベル業界が注目すべき機能を考えた【外電コラム】

発売間近の「iPhoneX」が旅行に与える影響は? 最新の認証技術の行方とトラベル業界が注目すべき機能を考えた【外電コラム】

このほど発表になった「iPhone X」が旅行のプロセスに与える変化は? 業界の最新動向に詳しいSITA(国際航空情報通信機構)のCTOジム・ピータース氏が分析するコラム。
東京オリンピック開幕「1000日前」、東京タワーの5色ライトアップなど各種イベント開催

東京オリンピック開幕「1000日前」、東京タワーの5色ライトアップなど各種イベント開催

大会組織委員会などが東京オリンピック・パラリンピック「1000日前」の記念イベントを開催。東京タワーのライトアップや空港での特別装飾など。
HIS、取締役副会長の平林朗氏と取締役の高木潔氏が辞任、新役員6名も【人事】

HIS、取締役副会長の平林朗氏と取締役の高木潔氏が辞任、新役員6名も【人事】

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が2017年10月27日、取締役人事を発表。取締役副会長の平林朗氏の辞任など。
HIS、営業利益と経常利益を下方修正、ハウステンボス入場者数が弱含みで推移 ―2017年10月期予想

HIS、営業利益と経常利益を下方修正、ハウステンボス入場者数が弱含みで推移 ―2017年10月期予想

HISは2017年10月27日、昨年12月に公表した2017年10月期通期(2016年11月1日~2017年10月31日)連結業績予想の修正を発表。営業利益と経常利益は下方修正に。
HIS、カナダの大手旅行手配会社を買収、北米インバウンド事業を拡大へ

HIS、カナダの大手旅行手配会社を買収、北米インバウンド事業を拡大へ

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)がカナダ拠点のインバウンド・ツアーオペレーター企業「Jonview Canada(ジョンビューカナダ)」を100%子会社化。取得価額は4400万カナダドル(約39億円)。
トラベルコ、旅行予約サイトMytrip.comと直接連携、海外発着航空券を拡充

トラベルコ、旅行予約サイトMytrip.comと直接連携、海外発着航空券を拡充

旅行比較サイトのトラベルコが欧州の旅行予約サイトと直接連携。日本未就航の海外発着航空券のラインナップが拡充。
ブッキング・ドットコム、UQモバイルとキャンペーン、予約に応じて月額料金を割引に

ブッキング・ドットコム、UQモバイルとキャンペーン、予約に応じて月額料金を割引に

ブッキング・ドットコムがKDDIグループのUQモバイルと期間限定キャンペーン。条件を満たす宿泊予約と宿泊で、月額利用料金を割引に。
【続報】米国行き航空機で追加の新検査、全航空会社が対象で1日2100便に影響、新方針には電子機器の検査も

【続報】米国行き航空機で追加の新検査、全航空会社が対象で1日2100便に影響、新方針には電子機器の検査も

米政府による新たな航空検査強化措置について、一部関係者がコメントを発表。体制に対する疑問の声も。
KNT個人旅行をクラブツーリズムに吸収合併へ、近ツーの再編進む、2018月4日1日付で

KNT個人旅行をクラブツーリズムに吸収合併へ、近ツーの再編進む、2018月4日1日付で

KNT-CTホールディングスが、2018年4月1日をもって、近畿日本ツーリスト個人旅行(KNT個人)をクラブツーリズムに吸収合併することを決議。KNT首都圏、関東、ウエブトラベルの3社を継承会社として設立。
米国便で新たな検査がスタートへ、航空各社が事前インタビューやセルフ手荷物預けの中止などで対応

米国便で新たな検査がスタートへ、航空各社が事前インタビューやセルフ手荷物預けの中止などで対応

エミレーツ航空は、エールフランスなどに続いて、米国便のすべての乗客に対して、安全確認のため事前インタビューを実施する。米政府の新たな検査強化に応じるもの。
ユナイテッド航空、乗継便の搭乗券もスマホアプリで受取り可能に、ANAらパートナー19社と連携も

ユナイテッド航空、乗継便の搭乗券もスマホアプリで受取り可能に、ANAらパートナー19社と連携も

ユナイテッド航空(UA)が自社アプリを強化。全日空(NH)をはじめパートナー航空会社19社との乗継便の搭乗券をスマートフォンで受け取り可能に。
関空、今冬の国際線が過去最高の週1326便に、LCCのシェアが約40%に拡大

関空、今冬の国際線が過去最高の週1326便に、LCCのシェアが約40%に拡大

2017年冬期スケジュールでの関西国際空港の国際定期便が過去最高の週1,326便(12月ピーク時)に。国際旅客便は週1,200便で開港以来はじめて1,200便を超え過去最高。LCCの割合は40%に。
成田空港の冬期スケジュール、国際線は過去最高の週3740回、LCCのシェアは約2割

成田空港の冬期スケジュール、国際線は過去最高の週3740回、LCCのシェアは約2割

成田国際空港の2017年冬期(2017年10月29日~2018年3月24日)のスケジュールは、総発着数が週4736回で過去最高。
ANA、ベトナム航空とのコードシェア拡大、ハノイ/シュムリアップなど国内2路線を追加

ANA、ベトナム航空とのコードシェア拡大、ハノイ/シュムリアップなど国内2路線を追加

全日空(ANA)はベトナム航空との提携一周年記念として、2017年10月29日よりコードシェアを拡大。マイレージプログラムのキャンペーンも。
LCCジェットスター、乗客が仮装して搭乗する「ハロウィンかぼちゃフライト」を運航、渋谷でコラボイベント開催も

LCCジェットスター、乗客が仮装して搭乗する「ハロウィンかぼちゃフライト」を運航、渋谷でコラボイベント開催も

ジェットスター・ジャパンが2017年10月28日、関西空港発成田着の路線(GK204)で仮装した乗客を乗せる「ハロウィンかぼちゃフライト」を運航。インスタグラムでキャンペーンも。
「インスタ映え」で観光客を増やすには? 自治体やDMOの活用術をインスタグラム担当者に聞いてきた

「インスタ映え」で観光客を増やすには? 自治体やDMOの活用術をインスタグラム担当者に聞いてきた

自治体など公的機関が観光促進でインスタグラムを効果的に活用する方法とは?インスタグラム公共政策マネージャーのジョン・タス-パーカー氏に聞いた。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…