ニュース

シニア向けに「スマホを学ぶツアー」が登場、実践講座や体験型ツアーで、クラブツーリズムと「カメラのキタムラ」がコラボ

シニア向けに「スマホを学ぶツアー」が登場、実践講座や体験型ツアーで、クラブツーリズムと「カメラのキタムラ」がコラボ

KNT-CTグループのクラブツーリズムがカメラのキタムラと共同プロジェクトを開始。2018年7月から「旅」「カメラ」「写真」に関するツアーや講座を展開。
トラベルコ、ホテルの食事プラン予約で女性向けサイト「オズモール」と連携、2000件以上のプランを提供

トラベルコ、ホテルの食事プラン予約で女性向けサイト「オズモール」と連携、2000件以上のプランを提供

「トラベルコ」の国内日帰り旅行・体験・ホテルプラン比較サービスが、スターツ出版の女性向けサイト「OZmall(オズモール)」と連携。ホテルの食事プランを比較検索可能に。
ぐるなび、飲食店のインバウンド戦略支援を展開、外国人客対応をトータルサポート

ぐるなび、飲食店のインバウンド戦略支援を展開、外国人客対応をトータルサポート

ぐるなびは、飲食店のインバウンド対策をトータルでサポートするサービスの提供を始める。メニューの翻訳やオプションとして動画制作、決済手数料優遇、海外メデイアとの連携なども。
外国人クチコミで人気の飲食店2018、首位は渋谷の焼肉バル、トップ20を発表

外国人クチコミで人気の飲食店2018、首位は渋谷の焼肉バル、トップ20を発表

トリップアドバイザーが発表した「外国人に人気の日本のレストラン2018」で、東京・渋谷の「ヤキニクバル 韓の台所 カドチカ店」が1位に。20位までの結果を掲載。
グーグルでタビナカ体験の即予約が実現へ、注目株「Peek(ピーク)」と提携、2300万ドルの資金調達とともに発表

グーグルでタビナカ体験の即予約が実現へ、注目株「Peek(ピーク)」と提携、2300万ドルの資金調達とともに発表

米国を中心に観光アクティビティのオンラインプラットフォームを展開するピーク(Peek)が、2300万ドルの資金調達を実施。グーグルとの提携も開始する計画を明らかに。
アマゾン、ホテル客室用「Alexa」を提供開始、音声アシスタント機能でBGM設定や掃除依頼まで各種リクエストに対応

アマゾン、ホテル客室用「Alexa」を提供開始、音声アシスタント機能でBGM設定や掃除依頼まで各種リクエストに対応

アマゾンが宿泊施設向けに音声アシスタント機能「アレクサ(Amazon Alexa)」対応サービス「Alexa for Hospitality」を提供開始。客室からスピーカーを通じてホテルへのリクエストなどが可能に。
【図解】訪日外国人数、2018年5月は16%増の267万人、中国は3割増で継続 ―日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、2018年5月は16%増の267万人、中国は3割増で継続 ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2018年5月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比16.6%増の267万5000人。5月として過去最高を記録。
【図解】日本人出国者数、2018年5月は5%増の138万人 ―日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、2018年5月は5%増の138万人 ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2018年5月の日本人出国者数(推計値)は前年比5.0%増の138万3800人。1月からの累計は前年比3.9%増の736万1800人。
民泊とホテルを同時に比較検索する「ステイウェイ」が本格運用開始、世界100か国400万軒を3ステップで

民泊とホテルを同時に比較検索する「ステイウェイ」が本格運用開始、世界100か国400万軒を3ステップで

Stayway(ステイウェイ)がこのほど、民泊を含む宿泊施設検索・比較サービス「Stayway」を本格運営開始。世界100か国・2万都市以上の400万軒以上を比較可能。
人力チャットの旅行予約「ズボラ旅」、パンク解消後に新たな3方針、自動化や専用アプリ開発の検討も

人力チャットの旅行予約「ズボラ旅」、パンク解消後に新たな3方針、自動化や専用アプリ開発の検討も

人気集中でサービスがパンクした「ズボラ旅」が対応方針の変更を発表。よりユーザーに向き合い、サービスを進化。
観光映像コンテスト、2018年大賞は長崎・南島原の「夢」を選出 ―観光庁 【動画】

観光映像コンテスト、2018年大賞は長崎・南島原の「夢」を選出 ―観光庁 【動画】

観光庁は「第7回観光映像大賞作品(観光庁長官賞)」として、長崎県南島原市を舞台にした作品「夢」を選出。
【人事】JAL、役員体制の一部変更を発表、イノベーション推進本部長に西畑氏 ―7月1日付

【人事】JAL、役員体制の一部変更を発表、イノベーション推進本部長に西畑氏 ―7月1日付

日本航空(JAL)が2017年7月1日付で役員体制の一部変更を発表。
HIS、労働基準法違反で罰金30万円を納付、社員2名は不起訴に

HIS、労働基準法違反で罰金30万円を納付、社員2名は不起訴に

エイチ・アイ・エス(HIS)は2018年6月20日、「当社の略式起訴と罰金の納付について」と題する書面を発表。労働基準法違反に基づく罰金30万円の納付などを報告。
中国の旅行デジタル市場で成功するための8つの視点とは? ITB中国(上海)に参加して感じたことをまとめた【外電】

中国の旅行デジタル市場で成功するための8つの視点とは? ITB中国(上海)に参加して感じたことをまとめた【外電】

旅行関連企業が中国市場に入り込むには何をするべきか。5月に中国で開催されたイベント「第2回 ITB中国」から得た8つのポイントを解説。
観光庁、観光客増え過ぎ問題「オーバーツーリズム」に対応する新組織設置、「持続可能な観光推進本部」が対応策を検討へ

観光庁、観光客増え過ぎ問題「オーバーツーリズム」に対応する新組織設置、「持続可能な観光推進本部」が対応策を検討へ

観光庁が2018年6月18日、新たに「持続可能な観光推進本部」を設置。関係省庁と連携で、持続可能な観光に関する課題に関する問題把握と対応策を検討。
京都市観光協会、DMO経営戦略を策定、デジタル活用の推進や需要分散化を盛り込む

京都市観光協会、DMO経営戦略を策定、デジタル活用の推進や需要分散化を盛り込む

京都市観光協会は、2018~2020年度経営戦略を策定。最新技術を活用したコミュニケーション活動を推進するほか、市内に集中する需要の分散化を実現するプロジェクトチームの設置、富裕層の取り込みに力を入れる。
日本観光振興協会、2018年度のDMO支援組織を決定、新潟・石川など4団体

日本観光振興協会、2018年度のDMO支援組織を決定、新潟・石川など4団体

日本観光振興協会が平成30年度(2018年度)事業として実施するDMO形成支援の対象組織・4団体を選定。
福岡市、キャッシュレス化で実証実験、美術館・タクシー・屋台などでLINE Pay導入

福岡市、キャッシュレス化で実証実験、美術館・タクシー・屋台などでLINE Pay導入

LINEが福岡市のキャッシュレス化を目的とした実証実験に採択。市の施設や民間施設にLINE Pay導入し、市のサポートで実証実験を実施。
ぐるなび、中国モバイル決済アリペイと提携、アプリで店舗の情報発信から決済までワンストップ対応

ぐるなび、中国モバイル決済アリペイと提携、アプリで店舗の情報発信から決済までワンストップ対応

ぐるなびと中国モバイル決済の最大手アリペイが提携し、アプリ内で店舗情報の発信が可能に。検索から予約、決済まで、訪日中国人旅行者への訴求と利便性を強化。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…