検索キーワード "9"
全18909件中 6921 - 6940件 表示していますJTB、東京五輪中に限定プラン、1964年大会時の選手村メニュー再現コースなど
JTBが東京五輪期間中の宿泊商品利用客向けに、専用の食事プランを販売。混雑が予想される有明地区での専用席ブッフェや、帝国ホテルでの特別メニューなど。
台湾のタビナカ予約KKday、日本を旅するテレビ番組とコラボ、旅行商品を専用ページで販売へ
台湾のオプショナルツアー予約サイトKKdayが日本旅行に特化した台湾のテレビ番組とコラボ。番組で扱ったスポットや体験を商品化し、独占販売へ。
ブッキング・ドットコム、宿泊施設のソリューション開発を支援、持続可能な観光促進プログラムで
ブッキング・ドットコムが宿泊施設のサステナブル運営を促進。ソリューション開発の支援で、助成金を提供するプログラムを実施。
ANA、さらに中国路線を運休・減便、新型コロナウイルスの感染拡大で
ANAは、新型コロナウイルスの感染拡大にともなって、需要が減退していることから、国際線運航便の一時運休・減便を追加決定。
新型コロナウイルスで、日本の自治体や観光局が「Trip.com」に応援メッセージ、「1日でも早い収束を」
愛知県、北海道ホテル旅館業連絡協議会、大分県、大阪観光局、横浜市、福井県はTrip.comグループに対して、「中国がんばれ!」のメッセージを配信。
Trip.comグループCMOにマーケティング戦略を聞いた、日本市場は「大きなチャンス」、中国市場は「次のステージ」へ
いよいよ日本でのブランディングを本格化させるTrip.com。中国で3億人のユーザーを獲得した同社のマーケティング方針を聞いてきた。
【図解】豪・米・英からの訪日旅行者数2019、ラグビーW杯効果で英国は27%増に ―2019年版
日本政府観光局(JNTO)発表による2019年の年間訪日外国人数(推計)を豪・米・英3市場で比較。ラグビーW杯日本大会の効果で英国が約3割増に。
気候変動対策で必要なのは「今すぐ」のアクション、具体策の共有へ動き出した世界の旅行・ツーリズム【外電】
海外関連企業が気候変動対策で「ツーリズム宣言(Tourism Declares=TD)」ネットワークを発足。必要なのは「今すぐ」のアクションだと呼びかけている。
すみだ水族館と京都水族館、専属カメラマンの無料撮影を月1回で開始、年間パスポート会員対象に
オリックス水族館が運営する「すみだ水族館」と「京都水族館」で、年間パスポート会員を対象に専属カメラマンによる無料撮影サービス「Aqualbum(アクアルバム)」を開始。
新型ウイルスが観光に与える影響、世界各地の状況を整理した、回復時間の予測に温度差【外電】
AP通信は、新型コロナウイルスが世界の観光に与える影響についてリポート。航空会社、クルーズ会社、テーマパークなど各方面に影響が広がり、中国人旅行者激減による損失も各国で。
瀬戸内国際芸術祭2019の経済効果、3割増の180億円に、外国人来場者の割合が23%に拡大
「瀬戸内国際芸術祭2019」開催に伴う経済波及効果を発表。外国人来場者を含め宿泊をしもなう来場者が増えたため、経済波及効果は前回比30%増の180億円に。
KNT-CTホールディングス連結決算、2019年度第3四半期は増収増益、独自性・テーマ性があるツアーが好調
KNT-CTホールディングスが発表した2020年3月期第3四半期連結決算は、増収増益の結果に。売上高が前年同期比1.0%増の3238億4100万円、営業利益と経常利益は2ケタの伸びに。
OYO、日本事業の実績を公表、賃貸「OYO LIFE」は7000室、ホテルは73都市200軒に
OYO LIFEを運営するOYO TECHNOLOGY&HOSPITALITY JAPAN とOYO Hotels Japan 合同会社は、日本での事業初年度で賃貸物件もホテルも急増した発表。
伊丹空港に「愛犬専用トイレ」が登場、国内空港で初、シャワーや水飲み場も装備
国内空港では初となる「愛犬専用トイレ」が伊丹空港の送迎スペースに設置される。
JALとアエロフロート、羽田/モスクワ線など両国内10路線で共同運航へ、3月29日から
JALとアエロフロート・ロシア航空は、3月29日からコードシェア提携を開始。羽田/モスクワ線のほか、両国国内10路線で。
アメリカン航空、ブラジル大手航空「GOL」と共同運航へ、南米ネットワークをさらに拡充
アメリカン航空とブラジル最大の航空会社であるGOLは、新たなコードシェア契約を発表。アメリカン航空は2020年冬から新たに南米20都市ネットワークを広げる。
新型ウイルスで落ち込む航空需要の回復はいつか? 需要減退は「短期的」の見通し、SARSとエボラ出血熱の事例から
OAGは、SARSが発生した2003年とエボラ出血熱が発生した2013年の事例から、新型コロナウイルスによる需要の減退は短期的との見通しを示している。
JALが新流通規格「NDC」導入を発表、旅行会社経由の販売を拡大、基盤システム開発はアマデウス
JALは、2020年度第1四半期(4月~6月)からIATAが推進する新しい流通規格NDC の導入を決定。トラベルフュージョンとの接続から開始。基盤システムはアマデウスが開発。
中国人旅行者に人気のタイとフィリピンが金利引下げ、世界に広がる新型ウイルスによる観光産業への影響
AP通信によると、フィリピンとタイの中央銀行はそれぞれ、新型コロナウイルスの拡大による経済的な損害を抑えるために、政策金利を切り下げ。観光産業でのダメージが経済全体に影響。
京都、「新型コロナウイルス対応緊急資金」融資制度を開始、業況悪化の中小企業が対象
京都市と京都府は,新型コロナウイルス感染症の発生による影響を受けて 、2月6日から中小企業を対象とする「新型コロナウイルス対応緊急資金」融資制度を開始した。