検索キーワード "9"

18909件中 7041 - 7060件 表示しています
シニア層の旅行消費額は平均19.9万円、50代「シニア予備軍」とは5万円以上の開きに

シニア層の旅行消費額は平均19.9万円、50代「シニア予備軍」とは5万円以上の開きに

大和ネクスト銀行が実施したシニアの消費状況を調査。60~70代のシニア層が旅行に費やした金額は平均19.9万円、50代のシニア予備軍の平均は14.7万円に。
観光庁、訪日外国人向け「マナー啓発動画」を公開、神社仏閣・飲食店・宿泊施設などシーン別に10種類【動画】

観光庁、訪日外国人向け「マナー啓発動画」を公開、神社仏閣・飲食店・宿泊施設などシーン別に10種類【動画】

観光庁はこのほど、訪日外国人旅行者向けのマナー啓発動画10種類を公開。日本のマナーや文化、風習への理解を促す。
京都市、MICE専門の大型商談会を誘致、決定権もつアジア・欧米の有力バイヤーが来日へ

京都市、MICE専門の大型商談会を誘致、決定権もつアジア・欧米の有力バイヤーが来日へ

京都市は、MICEメディア「ノーススターミーティンググループ」が実施するMICE商談会「M&C アジアコネクションズジャパン 2020」を誘致する。開催は今年6月29日〜30日。
日本橋で新感覚「没入型」街歩きツアーを実施、「東海道中膝栗毛」を題材に登場人物と街めぐり、日本初の常設ツアーで

日本橋で新感覚「没入型」街歩きツアーを実施、「東海道中膝栗毛」を題材に登場人物と街めぐり、日本初の常設ツアーで

松竹は、新感覚の没入型街歩きツアー「シアトリカルツアー」の第一弾として、2020年3月から「東海道中膝栗毛」を題材とする日本橋の街歩きツアー「日本橋シアトリカルツアー」を実施する。
高齢者世帯の貯蓄、2500万円以上が3分の1、無職の定期性預貯金は前年比7%減 ―家計調査年報2018

高齢者世帯の貯蓄、2500万円以上が3分の1、無職の定期性預貯金は前年比7%減 ―家計調査年報2018

総務省統計局の家計調査によると、2018年は高齢者世帯の3分の1が貯蓄2500万円以上。一方、300万円未満は15%だった。
米国テック見本市「CES2020」、今年の注目された9つのポイントを整理した

米国テック見本市「CES2020」、今年の注目された9つのポイントを整理した

2020年1月7から10日まで、米国ラスベガスで世界最大のエレクトロニクス技術見本市「CES2020」が開催された。今年の主なテーマを説明。
北米発アジア路線の顧客満足度トップにJAL、機内食が満足度を大きく左右、 国内線利用者とは異なるニーズ

北米発アジア路線の顧客満足度トップにJAL、機内食が満足度を大きく左右、 国内線利用者とは異なるニーズ

J.D. Powerは、「J.D. Power 2019 Airline International Destination Satisfaction Study (2019年北米航空会社国際線満足度調査)」の結果を発表。北米発アジア路線ではJALがトップに。
SNSが外出行動を活性化? 20代女性の移動回数が急増、行きたい場所保存の「To Go ストック」戦略が重要に

SNSが外出行動を活性化? 20代女性の移動回数が急増、行きたい場所保存の「To Go ストック」戦略が重要に

SNSは「いいね!」をする場から、「行きたい場所をストック」する場に変化。JR東日本企画の調査で、20代女性の外出を後押しする大きな要因である可能性が判明。
Trip.comグループ、訪日外国人向け「ふっこう割」開始、春節前に千葉県や神奈川県など6県で

Trip.comグループ、訪日外国人向け「ふっこう割」開始、春節前に千葉県や神奈川県など6県で

Trip.comグループが非日本国籍のインバウンド客を対象にした「ふっこう割」の対象商品の取扱いを開始。春節前に地方誘客で。
訪日客向け料理体験仲介サイトが旅行会社向けBtoBプラン開始、ツアーに組み込み可能に

訪日客向け料理体験仲介サイトが旅行会社向けBtoBプラン開始、ツアーに組み込み可能に

料理を教えるホストと旅行者を結ぶマッチングプラットフォームが、旅行会社のツアー向けにプラン提供を開始。コミッション支払いも。
エアトリ、新テレビCMを全国放映へ、航空券とダイナミックパッケージ、ポイント還元の3篇で

エアトリ、新テレビCMを全国放映へ、航空券とダイナミックパッケージ、ポイント還元の3篇で

OTAエアトリがテレビCMで露出強化。「航空券」「ダイナミックパッケージ」「ポイント還元」の3篇を全国放送へ。
旅行分野でイライラしない「決済」は実現するのか? 2020年に起きる4つのトレンドを予測した【外電】

旅行分野でイライラしない「決済」は実現するのか? 2020年に起きる4つのトレンドを予測した【外電】

旅行の決済分野には、様々な新しい潮流が生まれ、決済というものの定義が大きく塗り替えられつつある。2020年、この流れはどうなるのか。4つのトレンドを予測してみた。
訪日中国人が最も検索した観光キーワード2019、都道府県トップは「北海道」、分野別では「河口湖」「浅草寺」「うどん」が1位に

訪日中国人が最も検索した観光キーワード2019、都道府県トップは「北海道」、分野別では「河口湖」「浅草寺」「うどん」が1位に

中国の検索エンジン最大手のバイドゥは、2019年訪日中国人のバイドゥ検索動向ランキングを発表。都道府県、観光地・名所、グルメ、アニメのトップ検索項目とは?
ペットの飼い主の3割が旅行は「連れていけるかどうかで行き先を選ぶ」、海外旅行は情報不足の声も

ペットの飼い主の3割が旅行は「連れていけるかどうかで行き先を選ぶ」、海外旅行は情報不足の声も

ブッキング・ドットコムによるペットの飼い主を対象にした調査で、日本人は38%が「ペットを旅先連れていけるなら旅行をより満喫できる」と回答。ペットとの海外旅行に関する情報が不足しているとの答えも。
旅行業界のBtoB見本市「ITBアジア」、今年は「タビナカ」のカンファレンス新設、2020年10月開催

旅行業界のBtoB見本市「ITBアジア」、今年は「タビナカ」のカンファレンス新設、2020年10月開催

メッセ・ベルリンは2020年10月21日から23日まで、シンガポールにて旅行業界のBtoB見本市「ITBアジア2019」を開催。今年は「タビナカ」をテーマにしたカンファレンストラックも予定。
新成人のデジタル端末所有率1位はiPhone、SNSの利用上昇率はインスタがトップ

新成人のデジタル端末所有率1位はiPhone、SNSの利用上昇率はインスタがトップ

インターネットリサーチ会社マクロミルは、「2020年新成人」をテーマに新成人500人を対象に意識調査を実施。デジタル端末の所有状況とSNS利用状況が明らかに。
アプリ連動型の走るイベント開催、京都市伏見で、ゴールと時間だけの設定で定番以外の京都へ

アプリ連動型の走るイベント開催、京都市伏見で、ゴールと時間だけの設定で定番以外の京都へ

ゴール会場と時間のみを設定したアプリ連動型のランニングイベント「Runtrip via KYOTO FUSHIMI」が京都伏見で開催。ゴール後はログ共有会も。
北海道ニセコから洞爺湖へ冬季限定の直通バス、訪日スキー客の日帰り温泉や道南に周遊促進へ

北海道ニセコから洞爺湖へ冬季限定の直通バス、訪日スキー客の日帰り温泉や道南に周遊促進へ

北海道登別洞爺広域観光圏協議会と北海道旅客鉄道は2019年12月から2020年2月にかけて、道南バスと共同でニセコ・倶知安/洞爺湖温泉間を結ぶアクセスバスを昨年に続き運行。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…