検索キーワード "9"
全18918件中 12001 - 12020件 表示しています旅行者は「いつ」予約をするのか? 大型連休前は「1ヵ月前から」が最多、複数サイトの閲覧者ほど成約率高く
マーケティング事業のクリテオがまとめたレポートによると、旅行サイトの訪問率と予約件数は「7月」がピーク。予約開始時期は季節によって異なる傾向が判明。
旅行業界に満足しているポイントは「プランの品質」「品揃え」、顧客ロイヤルティ首位は阪急交通社
NTTコムが旅行業界を対象にした顧客ロイヤルティに関する調査を発表。1位は阪急交通社。旅行業界全体の満足度は「旅行プランの質や充実度」が高い結果に。
JTB、スポーツ専門会社に大型出資、特別な観戦スタイルで新市場確立へ
JTBがスポーツホスピタリティの市場開拓で新事業を発足。英の専門会社の日本法人に49%出資。ラグビーワールドカップ日本大会から共同事業を開始。
東海・北陸・信州地域の観光推進する広域DMO、元・英国政府観光庁日本代表ハーヴィー氏がCOOに就任
中部9県の広域連携DMO「中央日本総合観光機構」にて、最高執行責任者(COO)に元・英国政府観光庁日本代表者のアシュリー・ジョン・ハーヴィー氏が就任。
JR東日本、インバウンド向け東北周遊商品を拡充、古民家の民泊や仙台エリアを周遊できるパスなど
JR東日本とびゅうトラベルサービスが2017年4月より、訪日外国人向けの東北関連商品のラインナップ拡充。仙台を拠点に鉄道やバスが乗り降り自由のパスなど。
てるみくらぶ内定取消しで新卒者の相談窓口、ハローワークが個別アドバイスなどを実施へ
厚生労働省は、2017年3月27日に破産開始した「てるみくらぶ」の内定取消し者に対応する特別相談窓口を設置。場所は東京と大阪。
旅行業2種「東京さくらツーリスト」が破産開始、「被災地応援ツアー」の補助金不正受給で信用失墜
東京商工リサーチによると、東京さくらツーリストが2017年3月22日、東京地裁から破産開始決定を受けた。
春闘合意2017、JTBグループ各社や阪急交通社、ホテルニューグランド -サービス連合
サービス連合は2017年の春季生活闘争(春闘)で、ホテルニューグランド、阪急交通社、JTBグループ各社の各労働組合の合意結果を発表した。内容は以下のとおり。
2017年度の「観光立国推進基本計画」が閣議決定、インバウンド消費8兆円、地方の延べ宿泊7000万人泊を目標に
政府は2017年度からの新たな観光立国推進基本計画を閣議決定。オリンピック見据え、計画期間を5年間から4年間に前倒し、訪日拡大の3つの新目標も設定。
メキシコへの渡航者数が世界平均2倍で成長、観光局はリピーター増への施策強化
メキシコ観光局によると、2016年の国際観光客が3500万人を突破。世界平均の2倍以上となる前年比9%増で成長。「最も親切で居心地の良い国」など、旅行者の高評価をアピール。
てるみくらぶの資産状況が明らかに、債務超過が半年で50億円以上膨らみ急激な悪化
東京商工リサーチが、2017年3月27日に破産開始したてるみくらぶの資産内容を新たに発表。債務超過額の推移が判明。
フェイスブック、自分の居場所をチャットで知らせる新機能、待ち合わせを便利に【動画】
フェイスブック(Facebook)のチャットツール「メッセンジャー(Messenger)」で、地図を使って会話相手に現在地を知らせる機能をリリース。世界各国で順次公開へ。
グーグル、地図アプリ「Google Maps」に新機能、現在地や行動ルートのリアルタイム共有を可能に【動画】
グーグル(google)が、スマホ版地図アプリ「Google Maps」で自分の居場所をリアルタイムで共有できる新機能を発表。
JR東海、2017年度は新チケットレス促進強化、主要な交通系ICカードで新幹線乗車も
JR東海が2017年9月に開始予定のネット予約・チケットレス乗車サービス「スマートEX」促進を新年度の重点施策に盛り込み。
プリンセス・クルーズ、2018年の日本発着クルーズを全シーズン化へ、国内3大都市で乗下船できる9日間コースも
プリンセス・クルーズが2018年の日本発着クルーズをオールシーズン運航。横浜、名古屋、大阪で乗下船できるインターポーティングのクルーズ設定も。
デルタ航空、ロサンゼルス空港でターミナル変更、2000億円投資の大規模プロジェクトで
デルタ航空がロサンゼルス空港で使用ターミナル変更の大規模プロジェクトを実施。国際線ターミナルとの連結が目的。第1弾で第2・第3ターミナルへ移動し、乗り継ぎ利便を向上。
てるみくらぶ被害で返金手続きに2万人以上、手続き完了まで8~9か月
日本旅行業協会(JATA)が破産手続きにはいったてるみくらぶと、営業停止中の関連会社・自由自在の弁済業務保証金制度の案内を開始。ホームページ上に専用の申出ページを用意。
てるみくらぶ連鎖で営業停止の関連会社「自由自在」、負債総額は約7億円と判明 ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、3月27日に破産開始決定を受けた「てるみくらぶ」の関連会社「自由自在」の負債額が約7億円(2016年9月期決算時点)に至ることが判明。
てるみくらぶ関連会社「自由自在」が営業停止、JATAが弁済登録を開始、顧客対応策を近日公開【追記あり】
2017年3月27日に破産開始決定を受けた「てるみくらぶ」の関連会社「自由自在」が、同日、営業停止を発表。ホームページに謝罪文や連絡先を記載。
渦中の「てるみくらぶ」が記者会見、約3000名が海外渡航中に破たん、経緯説明と旅行者に渡航中止を呼びかけ
渦中にある旅行会社「てるみくらぶ」が記者会見を開いた。代表取締役、山田千賀子氏はトラブルに至ったこれまでの経緯を説明。被害の規模感も明らかに。