検索タグ "アプリ"
ナビタイムの訪日客向けナビアプリ、3つの単語入力でスポット検索を可能に
ナビタイムが3つの単語入力で位置情報の検索ができるwhat3wordsに対応。訪日客向けナビアプリで。
トリップ・ドットコム、仮想金融サービスを立ち上げ、旅行・通信・エンタメなどひとつにする新サービス展開へ
トリップ・ドットコムは、スタンダード・チャータードとPCCW-HKTと共同で、アジアで初となるオールインワン・バーチャル金融サービス「Mox」を立ち上げる。
宿泊予約リラックス、宿泊体験動画「週末に訪れたくなる厳選宿」を配信、KDDIやGunosyの各サービスでも
宿泊予約アプリ「Relux(リラックス)」は、KDDI、Gunosyと連携し、宿泊体験ムービー「週末に訪れたくなる厳選宿」の配信を開始。第一弾として「ホテル椿山荘東京」。
エアトリ、ツケ払い旅行予約アプリ名称を「エアトリ Now」へ、「TRAVEL Now」から改称
エアトリが昨秋に取得した「TRAVEL Now」の名称を「エアトリ Now」に変更。
タクシー配車アプリ「Japan Taxi」が新社名を発表、DeNA「MOV」との事業統合で
タクシー配車アプリ「Japan Taxi」とDeNA「MOV」の事業統合で、新社名を発表。
日本ユニシスと新潟交通、新潟市住民向けMaaSで実証実験、専用アプリで路線バスの一日乗車券発行など
新潟交通と日本ユニシスが2020年3月より、新潟市で住民向けのMaaS(Mobility as a Service)の実証実験を実施。路線バスの乗り放題乗車券やオンデマンドバスのクーポンなどを発行。
ウィラー、MaaSアプリにQR即時決済を追加、英語・中国語対応でインバウンド強化も
WILLERはMaaSアプリ「WILLERS」の新機能としてQR即時決済などを追加。QR決済機能のほか、見た目やユーザー体験などのUI、UXをリニューアル。
宮崎県日南市、プロ野球キャンプシーズンに可動式宿泊施設とマイクロモビリティ活用の実証実験
宮崎県日南市で、可動式滞在施設とマイクロモビリティを活用した観光客向け統合型モビリティサービスの実証実験が実施される。各モビリティの予約から決済までを行うアプリ「PACK」を観光客に提供。
MaaSで何が変わるのか? 東京・お台場エリアに新たな移動パターンを生む実証実験アプリのポイントを聞いてきた
東京・お台場エリアで行なわれているMaaS実証実験。参画6者の発表会で話された、地域に応じたMaaS活用と可能性とは?
ジョルダン、乗換案内でバイクシェアの経路検索も可能に、ドコモと提携で
ジョルダンは、「ジョルダン乗換案内」アプリで、ドコモ・バイクシェアを用いた経路の検索を始めた。MaaSの広がりを受けての対応として。
ブッキング・ドットコム、「街歩きアプリ」を公開、第一弾は欧州3都市、旅行計画から現地ナビゲーションなど集約
ブッキング・ドットコムは、「CityBook(シティーブック)」のテスト版アプリ(英語版)の提供を開始。さまざまな情報提供で旅行計画をサポート。第一弾はロンドン、アムステルダム、パリ。
ナビタイム、日本各地から台湾ヘのルート検索を可能に、徒歩・バス・飛行機などで最適ルートを案内
NAVITIMEの「トータルナビ」で、日本から台湾へのルートと台湾内ルートの検索を可能に。今後も海外の対応ルートを拡充予定。
滋賀県、サイクリング専用アプリに国交省公認ルートを追加、自転車ツーリズムを推進
滋賀県のサイクリング専用アプリに、先ごろ決定した国土交通省後任のナショナルサイクリングルートが追加。
ANA、宮崎・大分で「観光型MaaS」の実証実験、JR九州やトヨタらと、アプリで検索から決済まで
ANAは、宮崎県と大分県で「観光型MaaS」の2020年6月から実証実験を開始する。JR九州、西日本鉄道、地元タクシー会社などが参加。アプリ活用で1次交通と2次交通、観光施設とのシームレスな連結を目指す。
日本ユニシス、台湾の即時予約アプリと連携、タビナカ体験や飲食店の予約実証を開始
日本ユニシスは、台湾の即時予約アプリ「FunNow」と連携し、タビナカの飲食や体験の事前予約・販売サービスのトライアルを開始。北海道の飲食店や土産店などで。
「運転免許証自主返納応援」ツアーが登場、タクシー配車アプリ「DiDi」利用で観光、沖縄ツーリストが企画
沖縄ツーリスト、タクシー配車アプリDiDiと協業し、「免許証自主返納応援」ツアーを企画。高齢者にDiDIを利用してもらい、タクシーで沖縄観光を楽しんでもらうというもの。
ナビタイム、観光バス向けカーナビを提供開始、大型バス車両用の走行ルートで「景観優先」「道幅優先」など案内
ナビタイムジャパンは、観光バス専用カーナビアプリ「バスカーナビ」(Android OS版)の提供を開始。リアルタイム渋滞情報や車種に応じた走行可能ルートの案内など観光バスに特化したサービスを提供。
出張経費管理のコンカー、タクシー配車「DiDi」と連携開始、タクシー代明細と領収書を自動で経費処理
出張・経費管理クラウドサービスを提供するコンカーは、DiDiモビリティジャパンとのサービス連携開始。DiDiの利用明細と電子領収書が自動でConcur Expenseに。
観光庁、「避難勧告」を多言語でプッシュ通知開始、災害情報アプリ「Safty tips」の新機能で
観光庁の災害時情報提供アプリ「Safety tips」で、避難勧告の多言語発信を開始。
アメリカン航空、アプリにパスポート情報の取り込みを開始、チェックインがよりスムーズに
アメリカン航空は、航空会社としては初めてモバイルアプリにパスポートスキャン機能を加えた。これにより、国際線のチェックインがさらにスムーズに。