検索タグ "全日空(ANA)"
スターアライアンス、北京空港・中国国際航空と協力合意、加盟航空会社の乗継ぎの利便性強化などで
中国国際航空と北京首都国際航空がスターアライアンスとの協力に合意。今後は3社連携のもと、乗り継ぎの利便性強化や顧客サービスの向上を目指す。
ANA、国内線プレミアムクラスの予約を開始、価格変動制や会員向け新運賃も
ANAが国内線プレミアム運賃のアップグレード予約を開始。ANAカード会員専用のお得な運賃設定も。
ANA、国内線で無料Wi-Fiを提供へ、2018年度末までに100機で
全日空(ANA)が2018年4月より、国内線の機内Wi-Fiサービスの無料提供を開始。無料で利用可能なビデオやオーディオコンテンツも大幅拡充へ。
JALとANAが燃油サーチャージ値上げ、北米・欧州・豪州は1.5倍に ー2018年2月発券以降
日本航空(JAL)と全日空(ANA)が2018年2月から3月31日までの国際航空券に適用する燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)を改定。欧米豪やタイ・シンガポールなどは1.5倍に増加。
ANAセールス、海外ツアーの予約システムを刷新、「出発月」「出発期間」などで検索可能に
ANAセールスが2018年1月10日より、海外パッケージツアーの予約システムを全面刷新。新システム「ANALOOKS」では、検索機能を拡充。見やすい画面デザインも工夫。
ANAグループ、欧米豪市場の誘客事業を開始、地元体験盛り込み滞在型旅行の拡大狙う
ANAグループが、欧米豪市場をおもな対象とする訪日旅行者誘客事業を開始。長期滞在客が多く、需要拡大も見込まれる市場向けに展開。
JALとANAが「パイロット養成」で奨学金制度、2社で資金協力、1名あたり500万円を無利子で
ANAホールディングスとJALが、パイロット志望の学生や訓練生への無利子貸与型奨学金「未来のパイロット」に資金協力。桜美林大学など6機関が参加。
ANA、海外に長期滞在する人向け新料金を発表、マレーシア行きビジネスクラス利用で往復9万円など
ANAがマレーシア行きロングスティ向け新運賃を発表。東京(羽田・成田)/クアラルンプール間をビジネスクラス利用で往復9万円にて提供。
インバウンド向け無料SIMカードの「Trip Free」、ANAグループ運営の情報サイトと連携開始
全日空商事が訪日外国人向けに無料SIMカードを提供するサービス「Trip Free」運営のBridgeと業務提携。全日空商事のインバウンド向け専用サイト「ANA Experience Japan」から予約可能に。
ANAがシェアリング事業を加速、地元体験マッチングの「TABICA」と提携、「航空券+宿泊+体験」でツアー販売へ
「TABICA」と全日空(ANA)グループはANA国内線、宿泊施設、TABICA体験プランをセットとしたパッケージツアーを開発することで合意。第一弾は長崎。バッケージツアーはTABICAとANA会員向けにANAセールスが販売する。
アマゾン音声応答スピーカー「アレクサ」で実用サービスが続々、話しかけてホテル探しや航空案内など、旅行系はJTB、じゃらん、ANAら
JTBがアマゾンの音声アシスタント機能「Amazon Alexa(アマゾン アレクサ)」に対応する旅行関連サービスを開始。専用スピーカー「アマゾンエコー」の日本向け出荷に合わせ、複数企業がサービスを開始する見通し。
ANAと民泊エアビーが連携、共同サイトで京町屋など民泊施設を紹介、LCCピーチと「人から検索」のスタイル提案も
全日空(ANA)とピーチ・アビエーションは2017年11月6日、民泊仲介事業「Airbnb(エアビーアンドビー)」とパートナーシップを締結。特設サイトを通じて新たな旅の在り方を提案していく。
ANA、新千歳空港に自動手荷物預け機など設置、チェックインから搭乗までシンプルに
全日空が新千歳空港の搭乗プロセスをシンプルに。自動手荷物預け機の設置など、羽田に次いで2か所目。
ANA連結決算は増収増益、売上高は11%増の9850億円、利益は約3割増に ―2017年4~9月期
ANAホールディングスが発表した2018年3月期第2四半期決算によると、売上高は11.3%増の9850億円。営業利益は28.5%増の1150億円に。
ANA、管理職の異動を発表 ―2017年11月1日付【人事】
ANAが2017年11月1日付の管理職者の人事異動を発表。箭内聡氏が富山空港所長に就任。
ANA、米国発で事前審査プログラムを開始、専用レーンで出国を可能に
全日空(ANA)は、日本の航空会社として初めて米国国土安全保障省(DHS)の運輸保安局(TSA)が運営するTSA Pre✔(TSA事前審査プログラム)に参加。事前申請でスムーズな出国に。
ANA、ベトナム航空とのコードシェア拡大、ハノイ/シュムリアップなど国内2路線を追加
全日空(ANA)はベトナム航空との提携一周年記念として、2017年10月29日よりコードシェアを拡大。マイレージプログラムのキャンペーンも。
ANA、燃油サーチャージを値上げ、北米・ハワイ・欧州などは2倍に ー2017年12月発券以降
全日空(ANA)グループは、2017年12月1日以降に発券される国際線航空券の燃油サーチャージを改定。基準となる市況価格にともない、現行の2倍から3倍に値上げ。
航空機で「赤ちゃんが泣かない」は実現するのか? ANAが着手した異業種コラボの調査飛行を密着取材してきた
赤ちゃんも機内で快適に過ごすことができるなら――。そんな想いで始まったANAとベビー用品メーカーら4社が異業種コラボ。「赤ちゃんが泣かない!? ヒコーキ」プロジェクトの現場を体験レポート。
ANA、組織改正で観光振興の旗振り「観光アクション部」新設、管理職者の異動も ―10月1日付
全日空(ANA)は2017年10月1日付の組織改正と管理職者の人事異動を発表。新たに「観光アクション部」を設置など。