検索タグ "経営戦略、事業計画"
LCCジェットスター、国内線運賃と支払手数料を値上げ、平均値上げ率は5.2%、燃料高騰などで
ジェットスター・ジャパンは、 新型コロナウイルスの影響や燃料費の高騰などから、国内線運賃および支払手数料を値上げ。全路線の平均値上げ率は5.2%。
横浜みなとみらい開発で、世界初のゲームアートミュージアム整備、国交省が事業認定
「みなとみらい21中央地区52街区開発事業計画」で世界初のゲームアートミュージアムやイノベーションプラットフォームを整備。地域熱供給プラントの整備でBCP機能の向上も。
じゃらん予約取扱額がコロナ前水準に回復、出張予約も順調、2年ぶりのフォーラム開催で事業方針や業況を発表
リクルートが2年ぶりのリアル開催となる「じゃらんフォーラム」を開催。この2年の取り組みや今後の方針、具体的な取り組みを説明した。
KNT-CT、上場廃止の猶予期間入り銘柄から解除、2023年3月期は黒字化見込み
KNT-CTホールディングスは、2022年3月期において債務超過を解消したことで、上場廃止にかかる猶予期間入り銘柄から解除。総額400億円の株式発行で2022年3月期の期末純資産は 243億1500万円に。
HIS、旅行事業の増収も最終赤字が過去最大、海外発の旅行は好調 -2022年10月期第2四半期
HISが過去最大の赤字に。旅行需要の回復傾向で、海外旅行立て直しへ。「もう一度、1位」に意欲。
ANA、羽田発着の国内線で減便を終了、全便運航へ、今夏はコロナ前を上回る計画に
ANAが7月と8月の羽田線を完全回復。コロナ以前を上回る運航計画に。タイムセールのキャンペーンも実施。
タビナカ体験予約「Fun」、タイの現地ツアー会社をグループ傘下に、グローバル展開を加速
旧タビナカの体験予約「FUN」がグローバル展開を加速。アジア1位に向け、タイのツアー会社を取得。
かんぽの宿を「亀の井ホテル」にリブランド、定額泊まり放題プランも、7月1日から
マイステイズ・ホテル・マネジメントが「かんぽの宿」を7月1日から「亀の井ホテル」(32施設)にリブランドする。順次改装。平均価格帯は1名1泊1万1000円から2万円。
民泊エアビー、中国市場から撤退へ、すべての民泊と体験の提供中止、中国人の海外旅行に集中
AP通信によると、エアビーアンドビー(Airbnb)は、今夏中国市場から撤退する。今年7月30日に中国での民泊と体験のリスティングを中止。今後は、回復が期待される中国人の海外旅行に事業を集中させる。
体験ツアー「ベルトラ」、二木社長が「旅行会社になるな」と社員に伝えた理由と、国内タビナカ事業者が稼ぐ手法・課題を聞いてきた
コロナ禍で、海外現地ツアーの販売がままならず、一時は売上の99%が消滅したベルトラ社。国内タビナカへの参入で見出した課題と新たな可能性とは?
世界20か国の企業経営陣が感じるリスク、環境対策でのトップは「顧客喪失」と「ブランド力の低下」、ESG経営では人材に課題
EYとハーバード・ロースクールが実施した調査によると、企業の法務部門や経営陣のサステナビリティ施策に対する評価が不十分である実態が明らかに。所属する企業が環境目標を明確に定義していると答えた法務統括責任者は22%どまり。
オリックス、ホテルズ事業でブランド構成を拡充、「旅館コレクション」には地域の歴史ある施設
ORIX HOTELS & RESORTSは、ブランドポートフォリオを拡充。新たに「旅館コレクション」と「クロスライフ」をブランドを追加、ポートフォリオを「ブランドシリーズ」と「単館シリーズ」に分類。
アパホテル、新体制移行で新たな中期5ヶ年計画を発表、「アパ直」のOTA化など
アパホテルが新体制下で5年間の中期計画を発表。客室数を現在の1.5倍に拡大へ。
民泊エアビー、世界の自治体とリモートワーカー誘致で協力、働き場所や居住地を自由に選べる働き方改革も
エアビーアンドビー(Airbnb)は、同社の従業員に対して、働き場所や居住地を自由に選択できる人事制度を始める。
KNT-CT、資本金を1億円に減資、2023年度通期は黒字化予想、店舗や支店の縮小で赤字幅も大幅圧縮
KNT-CTホールディングスの2021年度の連結営業業績を発表。赤字幅も大幅圧縮。2023年度は純利益40億円の黒字化を見込む。資本金の額を1億円へ減資する方針発表。
JTBアセットマネジメントが合弁会社化、日本管財に株式一部譲渡、不動産関連事業を強化
JTBアセットマネジメントが合弁化。日本管財との協業で、ワーケーション環境整備、自治体向け不動産利活用などの業容を促進する。
ハイアット、新たに「オールインクルーシブ(すべて込み)」テーマでホテルコレクションを立ち上げ
ハイアット・ホテルズ・アンド・リゾーツは、9つの高級オールインクルーシブ・リゾート・ブランドからなる「インクルーシブ・コレクション」を立ち上げ。
香港政府観光局、旅行者復活に向けた復興プランを発表、新たな視点の魅力発信、大規模イベントも段階的再開へ
香港政府観光局は、旅行業界向けイベント「ツーリズムアップデート」をオンライン開催。リバイバルプランを発表。
カナダ観光局、観光客誘致の戦略を転換、「再生型観光」でサステナブル観光の次のレベルへ
カナダ観光局の国際担当副社長モリーン・ライリー氏が来日。今後の観光客誘致で旅行者と地域の満足度を訴求する「再生型観光」に舵を切る戦略を説明。
エクスペディアが新戦略を発表、事業者向け旅行販売のプラットフォーム立ち上げ、ユーザー向けには価格追跡など機能向上
エクスペディア・グループが、3つの新戦略を発表。BtoB向けにオンライン旅行販売プラットフォーム提供や顧客体験を数値化。ユーザー向けに旅行比較機能や価格追跡の機能をアップデート。