海外旅行
海外旅行に関連する最新情報をお届けします。
現地体験予約サイト「MAPPLE アクティビティ」にアジアとヨーロッパが追加、計27カ国/地域に拡大
昭⽂社の現地オプショナルツアー・アクティビティの予約・販売代⾏サービス「MAPPLE アクティビティ」にアジア・ヨーロッパが追加。取り扱いエリアは27カ国/地域53都市に拡⼤。
HISのゴールデンウィーク予約2018、海外の人気トップは6年連続でホノルル、アジアの近場も好調
エイチ・アイ・エスが発表した2018年ゴールデンウィークの海外旅行予約状況によると、総合予約数の1位は6年連続でホノルル。2位はソウル、3位は台北。
フランス国鉄が大規模ストライキに突入、高速鉄道の85%が運休、エールフランス航空も【外電】
フランス国鉄(SNCF)が2018年4月2日夕方から大規模なストライキに突入。フランス全土で鉄道が運行停止する事態に陥っている。
【図解】日本人出国者数、2018年2月は6.9%減の139万人 ―日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2018年2月の日本人出国者数(推計値)は前年比6.9%減の139万500人。4ヵ月ぶりでマイナス推移に。
【図解】日本人出国者数2017、韓国・台湾・香港への過去10年間をグラフで比較してみた
2017年1年間の日本人出国者数を韓国・台湾・香港3市場でみると、韓国は0.6%増の231万1447万人、台湾は0.2%増の189万8854人、香港は12.6%増の123万10人。10年間の比較グラフも掲載。
オーストラリアに行く日本人旅行者の増加続く、2017年は4%増の43万人に、航空路線の拡充が追い風
2017年の訪豪日本人数が前年比4.0%増の43万人。日豪間の航空網の拡充が追い風に。オーストラリア政府観光局は2020年までに70万人を目指す。
日本アセアンセンター、メコン4か国の旅行商品を表彰、新設の富裕層向けではクラブツーリズムのリバークルーズ商品が受賞
日本アセアンセンターが、日本からメコン4か国への優良旅行商品を称える「メコン・ツーリズム・アワード2017」を発表。
JTBグループのTPI、旅行代理店向けのサポート強化、海外FIT商材をワンストップで手配・販売、旅行者にそのまま渡せる見積書の代行作成も
JTBグループのトラベルプラザインターナショナルが2018年4月2日、国内旅行代理店向けの「FITセンター」を設立。海外個人旅行(FIT)の相談サポートを実施。
世界のクルーズ旅行者を引き付けるカリブ海クルーズの魅力、世界最大客船ハーモニー・オブ・ザ・シーズに乗船してきた(2)
増加する日本人のフライ&クルーズ(渡航先でクルーズを楽しむ旅行)。世界で最も多くの乗客を集め、各国のクルーズ会社が最高峰の客船で競争を広げるカリブ海クルーズの魅力をレポート。
ペルーの世界遺産「マチュピチュ」、入場規則を変更、保護を目的に2部制に
ペルーの世界遺産「マチュピチュ」の入場時間が2部制に変更。遺跡の維持や保護目的で。
【図解】日本人出国者数、2018年1月は1割増の142万人 ―日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2018年1月の日本人出国者数(推計値)は前年比9.9%増の142万3700人。
世界27か国・地域で聞いた海外旅行者の意識調査、海外でネット接続は88%、タクシー乗合いアプリ活用は44%に
ビザの調査によると、世界全体において過去2年間で旅行者に人気の高かった渡航先は日本がアメリカを抜いてトップとなった。予約や渡航先での支払いを含む全旅程の出費額ではサウジアラビアがトップ。
成田空港、日本で初めてCTスキャン活用の手荷物検査へ、東京オリンピックに向け実証実験
CTスキャンを用いた機内持込手荷物検査装置の実証実験、成田空港が日本で初めて実施へ。
外務省、モルディブ(マレ島)の非常事態宣言で注意喚起 ―大統領と最高裁の対立で
外務省は2018年2月5日にモルディブ(マレ島)で発出された15日間の非常事態宣言にともない注意喚起。滞在・渡航する日本人に向け、不測の事態に巻き込まれないよう注意を呼びかけている。
HIS、海外リゾート結婚式で新ブランド、「人に話したくなる」「1日1組」限定など大人世代のこだわりで
HIS子会社のクオリタがグレイスニューズと共同で海外リゾートウエディング商品を販売開始。
【図解】日本人出国者数、2017年は4.5%増で1789万人、直近10年間を比較グラフ化してみた
日本政府観光局が発表した2017年の日本人出国者数は4.5%増の1789万人。伸び率は前年(5.6%増)よりやや鈍化したものの、日本人海外旅行は回復傾向で継続。
【図解】日本人出国者数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―オーストラリア・カナダ・ニュージーランドの部(2017年9月期)
日本人出国者数をオーストラリア、カナダ、ニュージーランド3カ国で比較。2017年9月はオーストラリアへの出国が前年比0.6%増の3万4100人、カナダは1割減の3万6700人、ニュージーランドが2.5%減の6300人。
ウィラー、台湾のバス会社の子会社に出資、IoT活用の個人旅行向け新交通を展開へ
高速バスのウィラーが台湾の高速バス大手傘下の旅行会社に出資。台湾でIoT活用のFIT向け新交通を展開。
ニューヨークで年末年始イベント目白押し、大晦日夜にランイベントや花火など
年末年始に華やかなイベントが目白押しのニューヨーク。大晦日の夜に走って新年を迎えるユニークなランイベントも人気に。
ソフトバンクと外務省、海外の緊急時に現地滞在者に安全情報を配信、ワイモバイル契約者も
ソフトバンクが海外での緊急事態発生時に、安全情報を無料で配信。外務省との共同の取り組みで。