航空

国内外の航空会社・空港関連の最新情報をお届けします。

高級ホテル連合「プリファードホテルズ」がモバイルアプリ提供、会員限定料金の設定も

高級ホテル連合「プリファードホテルズ」がモバイルアプリ提供、会員限定料金の設定も

高級ホテル連合「プリファードホテルズ」がモバイルアプリ作成。ホテル検索から予約のほか、今後はコンシェルジュとのチャットやスパ予約も予定し、旅行前~旅行後をサポート。
JALラウンジ利用者のVR(仮想現実)満足度は? 実証実験で95%以上が再度利用を希望

JALラウンジ利用者のVR(仮想現実)満足度は? 実証実験で95%以上が再度利用を希望

JALなど4社が、JALラウンジ利用者を対象に、VRによる満足度向上の実証実験を実施。95%が満足する好結果で、有料での利用も4人に1人が希望。
アリタリア航空が事実上の経営破たん、運航はスケジュール通りに継続【追記あり】

アリタリア航空が事実上の経営破たん、運航はスケジュール通りに継続【追記あり】

アリタリア・イタリア航空が2017年5月2日(現地時間)、事実上の経営破たん状態に。特別管財人のもとで再建を進める手続きを政府に申請へ。アナリストの見解も追記。
ANA、「攻め」を継続する中期経営計画の最新施策を発表、LCCとのマルチブランド化加速など

ANA、「攻め」を継続する中期経営計画の最新施策を発表、LCCとのマルチブランド化加速など

ANAグループが2020年度まで4年間の中期経営施策「ローリング版2017」を発表。最新の市場動向を受けた内容。戦略の柱として「エアライン事業領域の拡大」と「新規事業の創造と既存事業の成長加速」。
JALが新たな中期経営計画を発表、コア領域で売上1.1倍・新事業領域で1.3倍目指す

JALが新たな中期経営計画を発表、コア領域で売上1.1倍・新事業領域で1.3倍目指す

JALが2017年4月28日、2017年から2020年度までの新・中期経営計画を発表。国際・国内旅客などコア領域の売上は2016年度の1.1倍、新規事業領域は1.3倍の売上達成を目標値に設定。
ユナイテッド航空、顧客サービスで10項目の改善策を発表、オーバーブッキング補償額は最大1万ドルに引き上げ

ユナイテッド航空、顧客サービスで10項目の改善策を発表、オーバーブッキング補償額は最大1万ドルに引き上げ

ユナイテッド航空(UA)が2017年4月27日、運航・サービス・顧客対応の改善策として導入する10項目を発表。
中国クレジット大手「銀聯カード」が国内41空港でキャンペーン、5%以上の割引特典など

中国クレジット大手「銀聯カード」が国内41空港でキャンペーン、5%以上の割引特典など

中国クレジットカード大手「UnionPay(銀聯)」が2017年5月1日より、国内41空港を含む世界100以上の空港でキャンペーンを開始。特典は5%以上の割引優待など。
JAL連結決算は減収減益、売上高は3.6%減の1兆3366億円、経常利益は2割減に ―2017年3月期

JAL連結決算は減収減益、売上高は3.6%減の1兆3366億円、経常利益は2割減に ―2017年3月期

JALグループの2017年3月期連結業績によると、グループ連結売上は3.6%減の1兆2889億円。営業利益が18.6%減、経常利益は21.1%減で減収減益に。
ANA連結決算は減収増益、売上高は1.4%減の1兆7652億円、経常利益は7.4%増の1307億円に ―2017年3月期

ANA連結決算は減収増益、売上高は1.4%減の1兆7652億円、経常利益は7.4%増の1307億円に ―2017年3月期

ANAホールディングスの2017年3月期連結業績によると、連結売上高は前年比1.4%減の1兆7652億円。経常利益は7.4%増の1403億円で減収増益に。
LCCバニラエア、オンライン決済「Worldpay」とパートナーシップ締結、アジア新興市場での利便性向上に期待

LCCバニラエア、オンライン決済「Worldpay」とパートナーシップ締結、アジア新興市場での利便性向上に期待

LCCバニラエアが、オンライン決済サービスを提供する「Worldpay」とのパートナーシップ締結。大手航空会社80社以上との取引実績があるプラットフォーム導入でさらなる売り上げ増加と不正利用防止を目指す。
成田空港、2016年度は初めて国際線の外国人旅客数が日本人超えに、発着回数など過去最高の更新続く

成田空港、2016年度は初めて国際線の外国人旅客数が日本人超えに、発着回数など過去最高の更新続く

成田空港の2016年度の運用状況で、航空旅客数と発着回数が過去最高を更新。年度でも、国際線外国人旅客数が日本人を上回る結果に。
JAL、国際線で利用率の上昇続く、欧州線は旅客数が2割増で回復基調に -2017年3月実績

JAL、国際線で利用率の上昇続く、欧州線は旅客数が2割増で回復基調に -2017年3月実績

日本航空の2017年3月の輸送実績は、国際線、国内線とも旅客数が増加。利用率も大きく上昇し、国際線ではハワイ・グアム線、欧州線が8割台後半に。
ハワイアン航空、日本語が堪能な客室乗務員を募集、日本向けサービス拡充で

ハワイアン航空、日本語が堪能な客室乗務員を募集、日本向けサービス拡充で

ハワイアン航空が日本語が堪能な客室乗務員の募集を開始。5月20日にはホノルル本社で説明会を開催予定。
ベトナム航空、中部/ホーチミン線を毎日1便に増便、インバウンド需要の急増で

ベトナム航空、中部/ホーチミン線を毎日1便に増便、インバウンド需要の急増で

ベトナム航空が中部/ホーチミン線を、現行の週5便からデイリー運航に増便。2017年冬スケジュールから、現行の中部/ハノイ線のデイリー運航とあわせ、中部/ベトナム間を1日2便体制で結ぶ。
【対談】スカイマークが描く未来図とは? 佐山会長が語った国際線への意欲からANAとの関係性まで

【対談】スカイマークが描く未来図とは? 佐山会長が語った国際線への意欲からANAとの関係性まで

【対談】スカイマーク会長の佐山展生氏と航空ジャーナリスト・秋本俊二氏。第三極の航空会社として前進するスカイマークの未来について熱く語る(後編)
アジア8カ国の機内マナーを比較した調査発表、日本人は「座席を倒さない」でトップ、迷惑行為は「何も言わずに我慢」が4割

アジア8カ国の機内マナーを比較した調査発表、日本人は「座席を倒さない」でトップ、迷惑行為は「何も言わずに我慢」が4割

フライト中のマナーの国際比較で、日本は最も「座席を倒さない」旅行者に。一方、「2杯以上のアルコール飲料を飲む」でも回答率は高く、意外な姿も判明。
【対談】スカイマーク佐山会長が明かした再生の舞台裏、航空専門家・秋本俊二氏と語った復活への道のりと「第三極」を守る意義

【対談】スカイマーク佐山会長が明かした再生の舞台裏、航空専門家・秋本俊二氏と語った復活への道のりと「第三極」を守る意義

【対談】スカイマーク会長の佐山展生氏と作家で航空ジャーナリストの秋本俊二氏。スカイマーク再生の舞台裏から未来図までを聞いた(前編)
成田空港のゴールデンウィーク2017、出国旅客は1割増の39.8万人見込み、近距離・リゾート路線が人気

成田空港のゴールデンウィーク2017、出国旅客は1割増の39.8万人見込み、近距離・リゾート路線が人気

成田国際空港が2017年ゴールデンウィーク(2017年4月28日~5月7日)の出国旅客数は9.5%増の39万7700人となる見込み。香港や韓国の近距離路線やハワイなどリゾート路線が人気。
航空会社の評価ポイントは「チケットの購入しやすさ」、航空会社選びの決め手は「ホームページ」 -NTTコム調査

航空会社の評価ポイントは「チケットの購入しやすさ」、航空会社選びの決め手は「ホームページ」 -NTTコム調査

NTTコムが航空業界を対象にした顧客ロイヤルティに関する調査を発表。1位はANA。航空業界全体の満足度は「チケットの購入しやすさ」が高い結果に。
ユナイテッド航空が決算発表、オーバーブッキング騒動に謝罪、CEO「旅客を中心に考える企業」へ

ユナイテッド航空が決算発表、オーバーブッキング騒動に謝罪、CEO「旅客を中心に考える企業」へ

ユナイテッド航空(UA)が2017年1~3月の第1四半期決算を発表。純利益は前年同期比69.3%減の9600万ドル(約105億円)に縮小。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…