航空
国内外の航空会社・空港関連の最新情報をお届けします。
ANAが瞬間移動で宇宙事業へ、アバターでJAXAらと新組織結成、アニメ「宇宙兄弟」の世界観の実現にも意欲
ANAは、宇宙航空研究開発機構(JAXA) と共同で、アバター技術活用で宇宙事業の開発を目指す「AVATAR X Program」を開始。地球から遠隔で行う宇宙ステーションでの船外活動や月面探査や宇宙旅行宇宙遊泳などの疑似体験へ。
関空が一部再開へ、7日からLCCピーチとJALで、国内線を合計19便
台風21号の影響で閉鎖していた関空が再開へ。ピーチアビエーションとJALで。
デルタ航空、関空の台風21号影響で臨時便、中部空港発着でホノルル便、関空発は自動で予約振替えに
デルタ航空が台風の影響による関西空港閉鎖に伴い、関西空港/ホノルル路線の臨時便の運航を決定。9月6日から11日まで、中部国際空港発着で対応。
関西空港・国内線を7日中に再開か、安倍首相が表明、台風21号の影響続き6日も全面閉鎖
安倍首相が2018年9月6日、関西空港の国内線を7日中に再開する旨を発表。国際線については準備次第再開する方針。
関空、台風の緊急交通で高速船を臨時運航、関空内で孤立した旅客対象に5日朝から乗船料無料で
関空が空港内の滞留客のアクセスを確保。高速艇・神戸ベイシャトルをチャーターし、無料で神戸へ運航。
関空、台風の影響で滑走路・連絡橋とも9月5日の再開予定なし、約3000名が孤立 -関西エアポート発表
9月4日に関西に再上陸した大型台風21号の影響で、関空が9月5日の滑走路と連絡橋の閉鎖を発表。アクセスが全面不通で滞留状態の旅客3000名に、非常食・非常物資を配給。
ANA、訪日客向けガイド紹介サイトに出資、社員研修への導入などにも活用
ANAが訪日向けガイドマッチングサービスを社員研修に活用。社員が参加し、異文化交流を通じたおもてなし力を向上へ。
JALとチャイナエアライン、訪日需要狙いコードシェア便を拡充、日本国内7路線を追加
JALとチャイナエアラインがコードシェアを拡充。日本国内・地方7路線が追加に。
キャセイドラゴン航空、香港/徳島線を就航、人気高まる四国のインバウンド需要から季節便で
香港/徳島間の直行便が誕生。キャセイパシフィックグループが季節便の運航で、訪日観光需要に対応。
LCCピーチ、ポイント利用条件を変更、クレカ不正利用によるルール違反発生で転売・不適切利用の防止へ
LCCピーチのポイントがオークションサイト出品でルール変更。不適切な利用防止へ。
ANA、搭乗355日前から予約可能な新運賃を販売開始、会員限定で搭乗日55日前までキャンセル料無料に
全日空(ANA)は2018年9月3日、ANAマイレージクラブ会員限定運賃「ANA SUPER VALUE EARLY(ANAスーパーバリューアーリー)」の販売を開始。搭乗日の355日前から予約可能に。
出張クラウド管理「SAPコンカー」がデルタ航空と協業、他社予約でもコンカーで出張管理を可能に
SAPコンカーとデルタ航空が協業。コンカー以外でデルタ航空の出張予約をした場合も、コンカーで一括管理が可能に。
フィンエアーが日本路線を大幅拡大、来年GWは成田線を1日3便、関空線の増便などで最大週41便に
フィンエアーが2019年夏スケジュールで日本路線の大幅増便を発表。成田線は1日3便の期間も。
国管轄26空港で赤字が減少、営業利益は45%増の260億円に ―空港別収支試算2017
国土交通省が発表した2017年度の空港別収支(試算結果)によると、国が管理する26空港の営業利益は前年度比約82億円増(45.8%増)の約261億円となり、4年連続で黒字を計上。
ANA、ドローン活用で離島の物流サービス、福岡市の協議会らと、実用化への調査で検証実験に採択
ANAがドローン物流の実用化を推進。離島の物流課題の解決へ、福岡市の玄界島でサービス実証に向けた推進調査を実施。
国交省、航空系の来年度予算に4200億円、「空飛ぶクルマ」実現へ「航空イノベーションの推進」など
国土交通省航空局がまとめた2019年度の概算要求によると、要求額は2018年度予算比115億円減の4194億円。一般会計からの受入が900億円、空港使用料収入が2362億円。
デルタ航空と大韓航空がコードシェア拡大、米国行き乗継ぎで日韓路線が15路線・週300便に
デルタ航空と大韓航空がこのほど、日本国内とソウル・仁川国際空港間の共同運航便を7便追加。これにより両社による日韓間の共同運航は15路線・約300便に拡大。
ハワイ州観光局 航空2社とハワイ島プロモーション、SNSやイベントで需要喚起
ハワイ州観光局は、日本航空(JL/JAL)、ハワイアン航空(HA)と、2018年9月までハワイ島のプロモーションを展開。キラウエア火山噴火による風評被害の払拭へ、キャンペーンサイトやSNS、東京のレストランでのイベントを通じて観光PRを行う。
ANAが「宇宙フライト」体験イベントを実施、JAXAとコラボで、宇宙日本食を機内食で提供など
ANAとJAXAがコラボイベントを開催。地球で最も宇宙に近いフライト中の機内で、ISSで宇宙飛行士が食べる日本食の宇宙食を機内食として提供。
ルフトハンザ航空、飛行中の機内で国際カンファレンスを開催へ、乗客には最新テクノロジーの機内体験を提供
ルフトハンザ・ドイツ航空がフライト中の機内でイベントカンファレンスを開催。新たな航空機内体験など搭乗客が無料参加可能に。