デジタル・テクノロジー
国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。
JTBが注力する地域交流事業、DMOや観光協会の観光施策を支援するソリューション「エリアゲート」の機能拡充へ(PR)
JTBがアクティビティ予約「asoview!」を運営するアソビュー社とともに昨年1月に開始した観光関連商品の販売管理システム「エリアゲート」。今年4月からはその多言語バージョンがリリースされ、インバウンド市場への対応も可能に。
トリップアドバイザー、タビナカ体験ツアー強化を加速、現地発着ツアーなど管理するソリューション企業を買収
トリップアドバイザーが旅行者向け体験ツアーやアトラクションのマネジメント・テクノロジーを提供するIT企業、ボークン(Bokun)の買収を発表。ネット経由でのタビナカ取扱い強化につなげる考え。
なぜアマゾンは旅行業に参入できていないのか? 買収か挑戦か、「直面する難題」から「次の一手」まで考えた【外電コラム】
アマゾンが旅行業界の変革に動き出す可能性はあるのか。その実現に向けた課題や戦略は? 観光産業ニュースメディア「フォーカスワイヤ(PhocusWire)」の分析記事を紹介。
ANA、訪日インバウンドの新サイト開設、旅程を自動作成できる機能搭載、地域情報の掲載も簡単に
ANAは、訪日旅客向けに日本の魅力や情報を発信する新サイト「Japan Travel Planner」を開設。旅程自動作成機能を新搭載。作成した旅程に基づいて航空券の予約も可能に。自治体などによる地域情報の掲載も容易に。
ビジョン、小型翻訳デバイス「ili(イリー)」を訪日インバウンド向けに提供、WiFiルーター貸出しのオプションとして
海外用Wi-Fiルーターレンタル「グローバルWiFi」などを展開するビジョン社が、小型翻訳機「ili(イリー)」のインバウンド版レンタルサービスを開始。
ホテルのロボット接客を「広告媒体」に、サイバーエージェントらが名乗り、自然対話で人間らしい情報メディアに深化目指す
ホテル接客のロボット活用でサイバーエージェント、ロボット学者の石黒氏らが開発に着手。人のできないコミュニケーションなど“おもてなし”にこだわった技術開発へ。
クラウドSIMで海外旅行者のタビナカを快適に、エス・ティー・ワールドがツアー客に無料貸出し、ビジョン社の旅行会社向け新プランで
海外用WiFiルーターレンタルのビジョン社が旅行会社とタッグ。旅行ツアーに組み込み、タビナカの通信環境の提供を提案。エス・ティー・ワールドが採用し、自社ツアー客に提供へ。
ANA、グループ傘下でインバウンド担当者向けメディアを公開、DMOや法人向けに事例やノウハウを提供
全日空商事とエスキュービズムは、地方自治体やDMOおよび企業などのインバウンド担当者などを対象としたメディア「インバウンド NOW (https://inboundnow.jp/media/)」を公開。ノウハウや実例などを紹介。
成田空港でAIコンシェルジュが乗継ぎツアーを案内、インバウンド客の待ち時間に積極案内へ
成田空港で運用されている訪日客向けAIコンシェルジュが、トランジットツアーの案内を開始。空港内の待ち時間を活用する情報として積極的に配信。
成田空港、インバウンド向け情報サイトを新設、空港周辺などタビマエ・タビナカ情報を提供
成田国際空港会社は、新しい訪日旅行情報サイト「TOKYO-NARITA JAPAN EXPLORER (英語版)」を開設。成田空港周辺や成田空港から国内線や高速バスでつながっている観光地情報やアクセス情報などを提供。
日本発の飲食店向け予約管理システム「テーブルソリューション」、アジア事業の拡大で海外オフィス設立
飲食店ネット予約顧客管理システム「TableSolution(テーブルソリューション)」を提供するVESPER(べスパー)はアジアでの事業を拡大。韓国とシンガポールにオフィスを開設。
AI(人工知能)でホテル料金設定を支援する「MagicPrice」とクラウド型宿泊予約管理「ねっぱん!」が連携
「空」が提供するホテルの料金設定エージェント「MagicPrice」と「クリップス」が提供する無料のクラウド型サイトコントローラー「ねっぱん!」とが連動を開始。よりスムーズな料金反映が可能に。
トリップアドバイザー、宿泊施設向けに新たな広告商品、確度の高い見込み客に自動表示でクリック課金
トリップアドバイザーは、新たな広告ソリューション「スポンサー提供枠」の導入を発表。宿泊施設はターゲットとなる利用者に対して露出度の高い広告枠で宣伝することで、確度の高い見込み客を獲得できるようになる。
JTB店舗にVR(仮想現実)コーナー、テレビ旅番組とコラボ、出演者と旅先にいるような旅体験を提供
JTBがTBSのおしゃれ女子向け旅番組とコラボ企画。映像の一部をVR体験化し、憧れの出演者が経験した旅行を新たな旅先として提案。
特定地域に宿泊する訪日外国人の国籍別ランキングを確認できる新サービス、観光予報プラットフォームとAmazon Alexa活用で【動画】
音声で地域の外国人旅行客の宿泊状況を確認できるサービス「宿泊ランキングby観光予報」。スマートスピーカー「Amazon Echo」に対応。
トラベルポート、IATAのNDC対応の新製品群を発表、従来コンテンツと単一ワークフローで利用可能に
トラベルポートは、IATAの新しい流通規格NDCに対応する新しい製品群を発表。従来のコンテンツと新たなNDCコンテンツを統合した単一のワークフローで利用することが可能に。NDC準拠のAPIを通じて航空会社と接続。
海外在住者がVR(仮想現実)で東京を旅するアプリ、ANAが発表、渋谷スクランブル交差点な居酒屋など体験可能に【動画】
ANAホールディングスが海外在住者向けのVR旅行体験プログラム「BEYOND TOKYO(ビヨンドトウキョウ)」を開始。米拠点のベンチャーファンドやVR開発会社と協創。
東京駅で訪日客向けAIチャット案内を開始、鉄道駅で初めて、スマホでリアルタイム対応で
東京駅が世界初のAIチャットコンシェルジュを導入。訪日外国人の駅周辺に関する質問に、AIが回答。
ヤフー、ネットの歴史を振り返るコンテンツ公開、1474件の出来事を「3D彫刻タワー」で表現
ヤフーはこのほど、インターネットに関する出来事を集結した「インターネットの歴史」ページを公開。画面を操作しながら、様々な出来事を振り返ることができる。
現地体験予約サイト「MAPPLE アクティビティ」にアジアとヨーロッパが追加、計27カ国/地域に拡大
昭⽂社の現地オプショナルツアー・アクティビティの予約・販売代⾏サービス「MAPPLE アクティビティ」にアジア・ヨーロッパが追加。取り扱いエリアは27カ国/地域53都市に拡⼤。