国内旅行

日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。

京都市内のホテル稼働率、5月は50%に回復も外国人不在の影響大、旅館は修学旅行の回復で改善

京都市内のホテル稼働率、5月は50%に回復も外国人不在の影響大、旅館は修学旅行の回復で改善

2022年5月の京都市内108ホテルの客室稼働率が、前年同月の13.5%から36.4ポイント増の49.9%に。3か月連続で40%を超える水準。観光協会は、7月以降の稼働率は、祇園祭や宿泊キャンペーンの影響で上昇すると予測する。
民泊エアビーと北海道清水町が協定、「まちまるごとホテル」化で地域の課題解決へ、町長自らの自宅も民泊に

民泊エアビーと北海道清水町が協定、「まちまるごとホテル」化で地域の課題解決へ、町長自らの自宅も民泊に

エアビーアンドビー(Airbnb Japan)は、北海道清水町と包括連携協定。観光促進による関係人口の創出などを通じて、清水町の地域活性化を進める。町長自ら自宅を民泊施設としてリスティングに登録。
星野リゾートのサブスク定期券、年間12泊、1名30万円の100組限定商品が完売、温泉旅館ブランド「界」で70歳以上を募集

星野リゾートのサブスク定期券、年間12泊、1名30万円の100組限定商品が完売、温泉旅館ブランド「界」で70歳以上を募集

星野リゾートが温泉ブランド「界」で70歳以上限定、年間12泊、最大60%オフの3名60万円などで募集していたサブスクプランが完売した。
首都圏から飛行機で行く関西旅行、関西エアポートらが需要喚起、池袋・サンシャインシティでイベント開催へ

首都圏から飛行機で行く関西旅行、関西エアポートらが需要喚起、池袋・サンシャインシティでイベント開催へ

関西エアポートらが7月9日、池袋・サンシャインシティ噴水広場で「飛行機で関西に行こうやん!」イベントを開催。航空会社のブースや航空関連グッズの販売、ステージイベントなど。
栃木県・佐野アウトレットが観光施設とタッグ、「大谷資料館」と非日常空間の共通点で、県央と県南結ぶルートで相互総客

栃木県・佐野アウトレットが観光施設とタッグ、「大谷資料館」と非日常空間の共通点で、県央と県南結ぶルートで相互総客

「非日常空間」をフックにタイアップ。佐野プレミアム・アウトレットと大谷資料館が相互送客とエリアの魅力向上でキャンペーン実施。
JR西日本、「今こそ、関西。キャンペーン」実施、夏休み旅行需要を喚起、「お子様1000円」きっぷも発売

JR西日本、「今こそ、関西。キャンペーン」実施、夏休み旅行需要を喚起、「お子様1000円」きっぷも発売

JR西日本が「今こそ、関西。キャンペーン」を実施。期間は2022年7月1日~9月30日。Twitterキャンペーンでプレゼントも。
ぐるなび、ふるさと納税の返礼品で「ミシュラン人気店の食事券」取扱い開始、第1弾は和歌山県

ぐるなび、ふるさと納税の返礼品で「ミシュラン人気店の食事券」取扱い開始、第1弾は和歌山県

ぐるなびがふるさと納税の新サービスとして、飲食店の食事券を取り扱い開始。第一弾として和歌山市と連携。市の産品活用した料理を提供する店の料理を提供する。
日ハム新球場そばに新たな体験情報発信基地、2023年に開業、観光のハブ機能に

日ハム新球場そばに新たな体験情報発信基地、2023年に開業、観光のハブ機能に

2023年開業の北海道ボールパークFビレッジの中核施設として、北海道の魅力を体験・発見できる情報発信基地「THE LODGE」が開業。北海道のアンテナショップなどが入居予定。
旅行予約サイト「atta(あった)」、宿泊予約の後に値下げしたら「自動変更」でその料金に、特許も出願

旅行予約サイト「atta(あった)」、宿泊予約の後に値下げしたら「自動変更」でその料金に、特許も出願

旅行検索・予約「atta」が、「自動予約変更機能」をリリース。宿泊予約後に、該当宿泊プランの料金がさらに割安になった場合、自動的に予約を変更する。
JR東海、2年半ぶり「そうだ京都、行こう。」CM放映、夏バージョンで4つの「涼」体験コンテンツも

JR東海、2年半ぶり「そうだ京都、行こう。」CM放映、夏バージョンで4つの「涼」体験コンテンツも

JR東海が2年ぶりに人気CM「そうだ京都、行こう。」夏編を展開。「京の涼さがし」をテーマとしたプロモーション、「涼」を体感できる観光コンテンツを用意する。
来年の大河ドラマ「どうする家康」、舞台の愛知県岡崎市がメタバース文化観光の推進へ、NTT西日本らと連携

来年の大河ドラマ「どうする家康」、舞台の愛知県岡崎市がメタバース文化観光の推進へ、NTT西日本らと連携

2023年大河ドラマ「どうする家康」の舞台である、岡崎市が、NTT西日本、XRコンテンツ提供企業などと連携し、デジタルコンテンツを活用した観光誘致に取り組む。
京都・二条城でバーチャル盆踊り、顔写真で作ったデジタルお面をアバターに、リアルと融合した夏祭り開催

京都・二条城でバーチャル盆踊り、顔写真で作ったデジタルお面をアバターに、リアルと融合した夏祭り開催

「NEKED夏まつり2022世界遺産・二条城」が7月22日~8月21日に開催。リアルなライトアップとともに、デジタル花火、メタバース盆踊りなどクロスオーバー型で。
宿泊クチコミを1秒で要素分析、AI試せるデモサイトも公開、東大研究室らが開発

宿泊クチコミを1秒で要素分析、AI試せるデモサイトも公開、東大研究室らが開発

かんざしと東京大学鳥海研究室が、宿泊クチコミを1秒で要素分析する人工知能開発。「風呂」「部屋」「食事」「設備」「立地」「接遇」について。
ナビタイム、新たに登山口の駐車場情報の提供を開始、駐車場データは全国10万件以上に

ナビタイム、新たに登山口の駐車場情報の提供を開始、駐車場データは全国10万件以上に

ナビタイムジャパンは、ナビゲーションサービスで駐車場データを拡充。新たに登山口の駐車場に関する情報の提供を開始した。駐車場データは全国10万件以上に。
沖縄でのワーケーション、平均滞在日数は12日、「リピートしたい」が96%、最大の課題は「コスト」

沖縄でのワーケーション、平均滞在日数は12日、「リピートしたい」が96%、最大の課題は「コスト」

沖縄のワーケーションに関する調査で、実施者の95.6%が「リピートしたい」と回答。最大の課題は「コスト」で、「設備(Wi-Fiなど)」「環境(セキュリティなど)」が続いた。
広島県と京都市のDMOが「ひろし・みやこ同盟」締結、歴史や平和など共通テーマの商品開発など

広島県と京都市のDMOが「ひろし・みやこ同盟」締結、歴史や平和など共通テーマの商品開発など

広島県観光連盟と京都市観光協会は、連携協定を締結。ポストコロナに向けた両地域の観光需要の回復および観光産業の発展を目指す。
愛知県、夏は「あいち冷やし旅」で誘客キャンペーン、120超えの冷たいグルメや涼しい体験コンテンツ

愛知県、夏は「あいち冷やし旅」で誘客キャンペーン、120超えの冷たいグルメや涼しい体験コンテンツ

愛知県は今夏、県内の冷たいグルメや涼しい体験、肝を冷やすプログラムなどを紹介する「あいち冷やし旅」を開催。JR東海や楽天トラベルとも連携して訴求する。
長野・湯田中渋温泉に新たな観光施設、クラフトビールや日帰り温泉、旅館がプロデュース

長野・湯田中渋温泉に新たな観光施設、クラフトビールや日帰り温泉、旅館がプロデュース

長野県・湯田中渋温泉郷に新たな観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEX “U”」が10月開業。クラフトビール醸造を中心とした食体験や日帰り温泉を展開
リゾナーレ小浜島、海上で星空眺めるラウンジ提供、4名まで1組2万円で

リゾナーレ小浜島、海上で星空眺めるラウンジ提供、4名まで1組2万円で

星野リゾート リゾナーレ小浜島に「星空海上ラウンジ」登場。6~7月限定でビーチにグループだけのラウンジを設置。波音を聞きながら星空を満喫してもらう。
小学館とスタートアップが本の街「神保町」でホテル運営、客室にも廊下にも本、スタッフの選書サービスも

小学館とスタートアップが本の街「神保町」でホテル運営、客室にも廊下にも本、スタッフの選書サービスも

マンガや本をコンセプトとしたホテルを運営するスタートアップのdotと小学館が資本業務提携。業務提携の資金は、「BOOK HOTEL 神保町」の改装、新コンセプトホテルの運営などに充てる。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…