DMO・観光局
国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。
観光庁、観光産業の強化へ6点を提言-諸制度の見直しも
観光庁は2012年9月から開催していた「観光産業政策検討会」の最終議論を踏まえ、今後の観光産業の課題・方策について提言を発表。ツアーオペレーターの認証制度導入や現行の諸制度の見直しも図る予定。
オーストラリア政府観光局、視聴者参加型の旅番組を開始、旅のプレゼントも
オーストラリア政府観光局(TA)はデジタル、SNSとの連動による視聴者参加型旅番組を開始する。番組でオーストラリアの体験を紹介し、サイト上で視聴者ランキングを発表。SNSでシェアできる仕組みも設ける
グアム・ココハーフマラソン&駅伝リレー、エントリー受付開始
グアム政府観光局(GMV)は10月20日開催の「グアム・ココハーフマラソン&駅伝リレー」のエントリー受付を開始。今年で8回目となる恒例イベントで昨年は過去最多の1820名、日本からは606人が参加。
訪日外客数、2013年2月は3割増 ―円安と旧正月で大幅な伸び
日本政府観光局(JNTO)が発表した2月の訪日外客数(推計値)は、前年比33.1%増の72万9500人。旧正月時期の変動や円安傾向で、大幅に増加した。台韓国も訪日旅行への割高感が解消され、36.9%増に。
スカンジナビア政府観光局、Facebookに公式ページ開設
スカンジナビア政府観光局はFacebookに公式ページ「北欧Lovers」を開設。デンマーク、ノルウェーの観光情報や現地情報を提供するほか、フォト&ビデオギャラリーも掲載。
くまモン、豊かな海づくり大会のキャラクターに-PRで写真コンクール開催
全国豊かな海づくり大会の熊本大会で、くまモンが大会キャラクターを務めることになった。これにあわせ、大会のピーアールの一環で、海をテーマにした写真コンクールを実施する
観光庁、訪日促進SNSキャンペーンに1.7万人超が参加、受賞者決定
観光庁によると、2012年9月から約半年実施したSNSキャンペーン「Share your WOW! -Japan Photo Contest-」の参加者は1万7070人、投稿写真は3万8817枚。7名の受賞者を決定し、表彰式と体験ツアーをプレゼントした。
2013年2月の出国者数は9.3%減、再びマイナスに
日本政府観光局(JNTO)発表の2月の出国日本人数(推計値)は、前年比9.3%減の142万7000人。出国者数は2013年1月に2.5%増となり、過去4カ月続いた前年割れに歯止めがかかったが、再びマイナスとなった。
フランス、2013年度は5つの感動体験をアピール-日本人宿泊数4%増予測
フランス観光開発機構は2013年度の「感動大国、フランス。」キャンペーンを発表。今年はフランスならではの体験を5つの分野でアピール。また、新デスティネーションや地方への送客も力を入れる
フランス、2012年の日本人宿泊数は5%増-全世界平均を超える
2012年、フランスを訪れた海外旅行者の宿泊総数は前年比2.7%増。観光収入は4.3%増となり、不況の中でも健闘した。日本人の宿泊総数は5%増で、消費額も復調
フランス、2013年の観光親善大使は川島なお美さん・鎧塚俊彦さん夫婦に
フランス観光開発機構(ATF)は2013年度観光親善大使に川島なお美さん、鎧塚俊彦さん夫婦を任命した。両名は今後1年間、「感動大国、フランス。」の観光ピーアールに努めてく。
観光庁、ビジット・ジャパン、海外プロモで新展開 -「日本人」を切り口に
観光庁は、ビジット・ジャパン事業において海外プロモーションで大きな方針転換を発表。、PR映像、ウェブサイト、ガイドブックについて、「日本人」を切り口に展開していく
トルコ、新広告キャンペーン開始-女性、シニアを主要対象に
トルコ共和国大使館は日本向けの新広告キャンペーンを開始。新聞・雑誌やインターネットで新デスティネーションや観光素材をビジュアルで紹介し、メインターゲットの2女性とシニア層の需要喚起を図る
「ハワイスペシャリスト検定」を開始、アロハプログラムの一環ーハワイ州観光局
ハワイ州観光局(HTJ)は、旅行業界を対象にした「ハワイスペシャリスト検定」中級を開始。、2012年12月開設した公式プログラム「アロハプログラム」の一環。
「世界最高の仕事」報酬は10万豪ドル、オーストラリア観光促進キャンペーンを発表
オーストラリア政府観光局(TA)は、「世界最高の仕事」への応募者を募集するキャンペーンを開始。募集期間は2013年3月5日から4月10日までを予定。最終的には、全応募者の中から6名の合格者が選ばれる。
タイ国政府観光庁、旅行業界の女性を活用、女子旅を推進プロジェクト
タイ政府観光庁は、旅行サイト「4トラベル」と女子旅を推進するプロジェクトを進行。旅行会社勤務の女性スタッフ300名(予定)がタイを視察、「スペシャリスト リポート」を掲載する
サイパンマラソンに780名-授賞式によしもと芸人や黒田アーサーさんなど
3月2日に開催されたサイパンマラソンに計780名が参加。関連イベントには間寛平さんや宮川大助・花子さんなど、よしもと芸人が多数参加し、イベントを盛り上げた