DMO・観光局
国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。
ヴァージン、英国政府観光庁と共同キャンペーン、エクスペディア上で
ヴァージンアトランティック航空は英国政府観光庁と共同キャンペーンを開始。エクスペディア上でロンドン以外の魅力的な街を紹介し、観光促進を図る。今春スタートの国内線就航地を含むモデルプランも紹介
日本人出国者数4カ月ぶりに増加-2013年1月、訪日外客数は減少
JNTOによると、2013年1月の日本人出国者数は前年比2.5%増の136.4万人(推計値)となり、5カ月ぶりに前年を上回った。訪日外客数は2.4%減の66.8万人で、中華圏の旧正月時期のずれによる反動と説明
楽天トラベルと韓国観光公社、協約締結、訪韓拡大へ地方を強化
楽天トラベルと韓国観光公社は共同業務推進協約を締結。すでに日本人客の増加を目的とする業務協約を2008年に締結しているが、今回はさらに地方への集客強化を図る
フランス、5年に一度のフェスティバル開催、世界の帆船が集結、2013年6月
フランス、ノルマンディー地方の首都ルーアンで6月6日から6月16日まで、5年に1度の祭典「アルマダ・ド・ルーアン」が開催。世界各国の帆船が集まる世界最大級の水上の祭りで、1日に約1万人が訪れる
フランス、ノルマンディー印象派フェスティバルが開催
フランス・ノルマンディー地方で4月23日から9月29日まで、「第2回印象派フェスティバル」が開催。前回2010年の開催時には100万人が来場した人気のイベントで、今回「水」をテーマにした多様な催しを予定している
観光庁、観光産業強化へ会議開催-長官やJATA会長など参加
観光庁は2013年1月29日、日本の観光産業が目指すべき方向や強化策を議論する場として、「観光立国推進ラウンドテーブル」を開催する。今回の会議では、旅行業や宿泊業などの経営者や、観光の現場である観光関連施設や観光協会などの代表者、学識経験者を招請し、観光産業全体で幅広い議論をしていく。
観光庁、日韓間の交流700万人へ-日本側の促進計画策定
観光庁は、第27回日韓観光振興協議会で目標設定された2013年の交流人口700万人に向け、日本側の具体的な活動計画として「日韓地方観光交流促進計画」を策定。日韓共同で実施する連携施策では、共通ロゴや共通ビジュアルの作のほか、相互に「祭」や姉妹都市交流の情報発信を呼びかける。また「日韓地方観光交流賞(仮)」も創設する。
観光庁と日本政府観光局、訪日プロモーションを本格化
観光庁と日本政府観光局(JNTO)は東南アジア市場での訪日プロモーションを本格化する。2013年の「日・ASEAN友好協力40周年」を契機とするもので、まずはタイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピンで大規模旅行等に出展。約6万人の来場者に訪日旅行をアピールする。
JNTOとオーストラリア政府観光局、13年を日豪観光交流年に、相互交流65万人めざす
日本政府観光局(JNTO)とオーストラリア政府観光局(TA)は2013年を「日豪観光交流年」に設定。1年間、両国各地でイベント開催など観光交流プロモーションを実施し、双方向の交流促進をはかる。