DMO・観光局
国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。
ハワイで観光カンファレンス開催、観光戦略・ビジネスの議論やネットワーキングの場に
ハワイ・ツーリズム・オーソリティ(HTA)が9月26日~30日まで、ハワイツーリズムカンファレンスを開催。「変化する観光業界の一体化戦略」をテーマに観光戦略や観光ビジネスなどを議論。
ハワイ州観光局が旅行者向けスマホアプリ「GoHawaii」を開始、6島ガイドから緊急連絡先など安全な旅のヒントも 【動画】
ハワイ州観光局が旅行者向けのスマホアプリを制作。ハワイ6島の観光情報から安全な旅に必要な情報までを網羅。日本語を含む6言語に対応。
箱根全域で宝探しイベント、宿泊施設や交通機関と連携で2万人誘客へ
体験型イベントを運営するタカラッシュが2016年10月1日から、箱根エリアを舞台にした「リアル宝探しPARK in箱根」を開催。箱根町観光協会らの共催で大規模イベントを企画。
オーストラリアへの日本人旅行者数、2016年上半期は28%増、10ヶ月連続プラス
日本からオーストラリアへの2016年6月の渡航者数は前年比21.7%増の2万200人。1月からの上半期実績は27.9%増と大幅な伸びに。
サイパン観光大使に旅行会社スタッフ227名を任命、マリアナ政府観光局とデルタ航空が任命式典開催
マリアナ政府観光局が日本の旅行会社スタッフ227名をサイパン観光大使に任命。今年実施した研修旅行の参加者を大使とし、訪問者数が低迷する日本人旅行者の増加を目指す。
南アフリカの観光・ホテル投資で国際会議、9月6日からケープタウンで
2016年9月6日から7日まで、南アフリカ・ケープタウンにて、観光・ホテル投資に関する国際会議「THINCアフリカ」を開催。同市場に関心を持つ参加者による情報交換や議論を予定。
日本政府観光局、リオ五輪の開催中に訪日プロモーションを強化、アスリート起用の文化体験コンテンツを放映など
日本政府観光局(JNTO)が8月から開始される2016年リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック開催に合わせ、開催地での訪日プロモーションを展開。現地のメディアセンターでの特別動画提供など複数策を予定。
新たな世界遺産に東京・上野「国立西洋美術館」が決定、国内で合計20件目に
2016年7月17日、トルコのイスタンブールで開催された第40回ユネスコ世界遺産委員会にて、東京「国立西洋美術館」の世界遺産登録が決定。
LCCの機内誌掲載で訪日外国人の観光案内所利用が増加 -栃木市など
LCCの機内誌に掲載した観光特集で、訪日外国人の観光案内所利用が大幅増加。機内発行のたびクーポンと栃木市産業振興部観光振興課が、最新情報で行き先決める自由旅を好むLCC旅客の特性などに注目。
2015年のべ宿泊旅行者は初の5億人泊超え、稼働率は大阪が84.8%で最高 ―観光庁・宿泊旅行統計(2015年確報)
観光庁が発表した2015年の宿泊旅行統計調査・年間値(確定値)によると、年間ののべ宿泊者数は前年比6.5%増の5億408万人泊で過去最高に。外国人は46.4%増、日本人は2.3%増。
商工会議所が「観光振興大会」、京都と共催で「2020年に向けた観光の創造」を議論
日本商工会議所が2016年7月11日から13日まで、「全国商工会議所観光振興大会2016 in 京都」を実施。テーマは「2020年オリンピック・パラリンピック開催に向けた交流文化・観光の創造」。
栃木県・那須町観光協会が宿泊予約サイトを開設、システムはダイナテック社
町単位の観光協会が独自運営する宿泊予約サイトがオープン。栃木県・那須町観光協会が7月4日から開始。地域の強みを生かし、地域発信型の誘客を図る。
【人事】 日本政府観光局、7月1日付役員人事を発表、多田均氏が新監事に就任
日本政府観光局(JNTO)は2016年7月1日、役員の異動を発表した。久松完氏が6月30日付で監事を退任、7月1日付で多田均氏が同役職に就任。
子ども向け観光サイトが登場、家族旅行の計画に子どもが参加できるデザインで -カナダ・トロント観光局
カナダのトロント観光局が子供向けの観光情報サイトを開設。ゲームや映像を取り入れながら、旅の興味をかき立て、家族旅行の計画に参加できる情報を提供。
【人事】 観光庁、新たな審議官に瓦林氏など人事異動発表、6月21日付で
観光庁が2016年6月21日付で人事異動を発表。
ニューヨーク市観光局、公式サイト刷新、宿泊・体験・チケット予約を拡充、OTAとの連携強化へ
ニューヨーク市観光局はこのほど、公式ウェブサイト(NYCgo.com)を全面刷新。見やすさ・使いやすさ向上のほか、予約サービスとの連携も拡充。
外国政府観光局協議会が今年もイベント「Let’s go 海外!」開催へ、九州応援企画も実施
駐日外国政府観光局協議会は、恒例となった海外旅行のPRイベント「Let’s go 海外!×Tokyo Ctiy i」を開催。今年は国内の観光PRも併設し、熊本地震の影響のある九州には応援企画も実施。
デジタルマーケティング活用の広告賞、オーストラリア政府観光局の自撮りイベントが「ベスト・イフェクティブ賞」を獲得 ―D2C
D2Cが発表した、デジタルマーケティング分野の広告賞「コードアワード2016」で、観光分野ではオーストラリア政府観光局の"自撮り"写真撮影体験イベント「GIGA SELFIE(ギガセルフィー)」がベスト・イフェクティブ賞を受賞。
アジア・太平洋の観光大臣会合、「リマ宣言」採択で人材育成の重要性など盛り込み、各国の政策を紹介
第9回APEC観光大臣会合が2016年5月28日~29日、ペルーのリマで開催。各国の観光政策の紹介や、航空ネットワークの推進、渡航円滑化、人材育成などを議論。
米ニューヨークに新名所、港に浮かぶ島に巨大パーク、自由の女神を望む絶景ポイントに
米・ニューヨーク港に浮かぶ島「バナーズ・アイランド」に、4つの人工の丘をもつ大規模公園「ザ・ヒルズ」が登場。高さ20メートルの絶景ポイントも。