旅行会社

国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。

ベストワンドットコム、旅行各社バスツアー専門の予約サイト開設、今後は貸切バスも掲載へ

ベストワンドットコム、旅行各社バスツアー専門の予約サイト開設、今後は貸切バスも掲載へ

クルーズツアーの販売を主に手がけるベストワンドットコムがバスツアー専門のオンライン完結型予約サイトを開設した。旅行各社が企画する全国発の約500ツアーを掲載。
JTB、バーチャル空間で日本を体験するプラットフォーム構築、アバター操作で観光や地方特産品のeコマースも

JTB、バーチャル空間で日本を体験するプラットフォーム構築、アバター操作で観光や地方特産品のeコマースも

JTBなど3社がXR技術を活用して仮想空間上にバーチャルな日本をつくりあげる。観光やショッピングなどさまざまなコンテンツを楽しみながら交流を深めることができる事業で地域の特産品をeコマースで販売する仕組みも構築。
トラベルポート、次世代プラットフォーム「Travelport+」を発表、旅行会社の販売機能を最適化

トラベルポート、次世代プラットフォーム「Travelport+」を発表、旅行会社の販売機能を最適化

トラベルポートは、次世代プラットフォーム「Travelport+(トラベルポートプラス)」を発表。よりシンプルで機能的なマーケットプレイスを旅行会社に提供する。
近ツー、ふじみの救急病院と提携、PCR検査をセットした旅行・イベントを提供

近ツー、ふじみの救急病院と提携、PCR検査をセットした旅行・イベントを提供

近畿日本ツーリストコーポレーションビジネスは、ふじみの救急病院との業務提携契約を締結し、PCR検査をセットした法人向け旅行・イベントの取り組みを開始する。
東京の第1種旅行業ハートフルインターナショナル社が破産開始、新型コロナで主力の海外旅行事業が壊滅、負債総額9億5000万円

東京の第1種旅行業ハートフルインターナショナル社が破産開始、新型コロナで主力の海外旅行事業が壊滅、負債総額9億5000万円

東京商工リサーチによると、東アジアへのツアーに強みを持つハートフルインターナショナルが3月29日付けで東京地裁より破産開始決定を受けた。負債総額は約9億5000万円。
Relux創業者の篠塚氏、海外旅行事業で「令和トラベル」立ち上げ、デジタルで旅行予約を最適化、第1種旅行業を取得

Relux創業者の篠塚氏、海外旅行事業で「令和トラベル」立ち上げ、デジタルで旅行予約を最適化、第1種旅行業を取得

海外旅行事業を展開する「令和トラベル」創業。海外旅行予約をデジタルによって最適化し、誰もが利用できる価格と高品質な旅行を実現したいとしている。資本金は5000万円。
米国観光産業の大型商談会「IPW2021」、今年はラスベガスでリアル開催が決定、CDCや州のガイドラインに沿って

米国観光産業の大型商談会「IPW2021」、今年はラスベガスでリアル開催が決定、CDCや州のガイドラインに沿って

「IPW2021」が2021年9月18~22日の期間中、ラスベガスでリアル開催されることが決まった。IPWは毎年1回、アメリカ各地で開催されるB2Bのトレードショー。
JTBと三菱地所、ワーケーションでオーダーメイド型プランを提供へ、JALやスノーピークと4社提携で

JTBと三菱地所、ワーケーションでオーダーメイド型プランを提供へ、JALやスノーピークと4社提携で

JTBとスノーピークビジネスソリューションズ、JAL、三菱地所が、ワーケーション分野で業務提携。各業界のプロがコーディネートするオーダーメード型プランを発売へ。
日本旅行、国内ツアー対象にPCR検査プラン発売、出発前に自宅で検査

日本旅行、国内ツアー対象にPCR検査プラン発売、出発前に自宅で検査

日本旅行が企国内募集型企画旅行を購入した人を対象に、旅行出発前のPCR検査プランを発売した。自分で唾液を採取、検体を郵送してもらい、メールで検査結果を知らせる仕組み。
HIS、タイ長期滞在プログラムの正規販売代理店に、ノマドワーカーや個人経営者に人気の制度

HIS、タイ長期滞在プログラムの正規販売代理店に、ノマドワーカーや個人経営者に人気の制度

HISがタイの長期滞在を世界各国で販売へ。タイ現地法人がタイ国家の長期滞在プログラムで正規販売代理店に。
HIS、無人店舗を開設、バーチャルカウンターで旅行相談、大型商業施設の買い物中に気軽に立ち寄り

HIS、無人店舗を開設、バーチャルカウンターで旅行相談、大型商業施設の買い物中に気軽に立ち寄り

HISが無人店舗「バーチャルカウンター」を北海道、青森に開設した。旅行相談から予約・変更まで、モニター越しのスタッフによるオンライン接客で対応。
JTB、IBMと共同出資で新会社、グループ社内向けシステム開発・運用など

JTB、IBMと共同出資で新会社、グループ社内向けシステム開発・運用など

JTBとIBMが共同出資で、デジタルイノベーションの新会社設立。DXを推進。
【人事】KNT-CTグループ、役員・部長級の異動を発表 ―2021年4月1日付

【人事】KNT-CTグループ、役員・部長級の異動を発表 ―2021年4月1日付

KNT-CTホールディングスとグループ会社が、2021年4月1日付で部長職以上の人事異動を発表。
クラブツーリズム、地域創生事業を本格化、専門組織「地域共創事業部」を設立、自治体・DMOと人事交流や包括提携も

クラブツーリズム、地域創生事業を本格化、専門組織「地域共創事業部」を設立、自治体・DMOと人事交流や包括提携も

クラブツーリズムは、テーマ旅行本部内に全国の地域創生の専門組織「地域共創事業部」を設立。地域の観光コンテンツの開発、着地型旅行商品の企画販売などで、地域の課題解決へ。
JAL、厳選の「サウナ付き」宿泊施設と航空券がセットのツアー、特設サイトにサウナ部の推薦コメントも

JAL、厳選の「サウナ付き」宿泊施設と航空券がセットのツアー、特設サイトにサウナ部の推薦コメントも

JALグループが航空券とサウナ付き宿泊施設を自由に組み合わせられる個人型パッケージツアーを価格連動型のダイナミックパッケージで発売。日本初、サウナめぐりの御朱印帳を展開。
体験予約ベルトラ、世界の料理宅食サービス開始、人気店や一流シェフの料理を自宅で

体験予約ベルトラ、世界の料理宅食サービス開始、人気店や一流シェフの料理を自宅で

タビナカ体験予約のベルトラが宅食サービスに参入。世界の本格料理を楽しみながら世界と繋がるオンライン体験の提供も予定。
JTBとJALが、遊覧飛行で共同企画、海外旅行気分を国内チャーターフライトで体験

JTBとJALが、遊覧飛行で共同企画、海外旅行気分を国内チャーターフライトで体験

JTBとJALは、海外旅行をテーマにした「JTB×JAL海外を感じる 国内遊覧チャーターフライト」を共同企画。2021年5月から10月までの期間、計6回実施する。
ナビタイム、オンラインツアーに参入、旅行プラン作成機能で事前相談を簡易化、技術基盤の事業者向け販売も

ナビタイム、オンラインツアーに参入、旅行プラン作成機能で事前相談を簡易化、技術基盤の事業者向け販売も

ナビタイムがオンラインツアーを開始。経路検索の旅行プランニング機能をいかし、事前相談付プライベートツアーで展開。
日本旅行業協会会員12社、「新しい旅のかたち」を検証するモニターツアー、ツアー前PCR検査など

日本旅行業協会会員12社、「新しい旅のかたち」を検証するモニターツアー、ツアー前PCR検査など

日本旅行業協会(JATA)会員12社が「新」感染対策モニターツアーを実施へ。COCOAアプリの登録、ツアー実施前のPCR検査などを盛り込む。
JTB、社員の働き方で新制度、自己成長のための休職期間を3ヶ月以上・最大2年間までに

JTB、社員の働き方で新制度、自己成長のための休職期間を3ヶ月以上・最大2年間までに

JTBは、2021年4月から、社員の成長支援と働き方の多様性を広げることを目的として、「自己成長支援休職制度」を導入。また、「在宅勤務手当の支給」と「通勤手当の見直し」を実施する。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…