旅行会社

国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。

ANA、スーパーアプリで「マイルで生活できる世界」構築へ、プラットフォーム事業を本格始動

ANA、スーパーアプリで「マイルで生活できる世界」構築へ、プラットフォーム事業を本格始動

ANAグループは2021年4月1日からプラットフォーム事業会社「ANA X」と地域創生事業会社「ANAあきんど」を本格始動する。スーパーアプリによる非航空収入の拡大、外部パートナー連携による地方創生事業で5年後には売上高4000億円を目指す。
ANA、「オンライン添乗員」が旅先案内するアプリ新機能、マップ上でホテルや宿泊プランの確認も可能に

ANA、「オンライン添乗員」が旅先案内するアプリ新機能、マップ上でホテルや宿泊プランの確認も可能に

ANAセールスは、ハワイと国内で展開しているスマホアプリ「A-NAvi(エーナビ)」に、 新たに「オンライン添乗員あんしんのなっちゃん」を搭載。
日本旅行、西日本エリアの組織再編発表、統廃合でスリム化図る

日本旅行、西日本エリアの組織再編発表、統廃合でスリム化図る

日本旅行が、西日本エリアを中心とした組織再編を発表。法人営業、ウェブ、提携販売、国内団体仕入などの組織を統合し、スリム化を図る。法人営業は「大阪法人営業統括部」に集約。
CCCグループの旅行会社、新規事業で児童クラブ開校、海外とのオンライン交流なども

CCCグループの旅行会社、新規事業で児童クラブ開校、海外とのオンライン交流なども

CCCグループで旅行業を展開するアーク・スリー・インターナショナルが、新規事業として4月に滋賀県大津市で児童クラブを開校する。
JR東日本、デジタル化で変わる新形態の駅店舗を取材した、従来の旅行販売の場から脱却へ【写真】

JR東日本、デジタル化で変わる新形態の駅店舗を取材した、従来の旅行販売の場から脱却へ【写真】

デジタル化でJR東日本の旅行店舗はどう変わるのか? 川崎駅にオープンする第1号店舗の内覧会に行ってきた。
高知県勤労者旅行会が破産開始、新型コロナで先行き見通し立たず、負債総額約8800万円

高知県勤労者旅行会が破産開始、新型コロナで先行き見通し立たず、負債総額約8800万円

一般社団法人・高知県勤労者旅行会が3月12日付で高知地裁から破産開始決定を受けた。負債総額は8800万円。一時債務超過に陥り持ち直すも、新型コロナで先行きの見通し立たず。
最大手JTB、国内旅行の戦略はどう変わるのか聞いてきた、8割はダイナミックパッケージに、タビナカ旅行商品の拡充も

最大手JTB、国内旅行の戦略はどう変わるのか聞いてきた、8割はダイナミックパッケージに、タビナカ旅行商品の拡充も

インバウンド、アウトバウンドの回復が見込めないなか、旅行需要喚起のカギとなる国内旅行。ダイナミックパッケージ化を推進するJTBの国内旅行戦略を取材した。
HIS、全店舗に「ビデオチャット接客」導入、来店客スマホから地域に詳しいスタッフが接客

HIS、全店舗に「ビデオチャット接客」導入、来店客スマホから地域に詳しいスタッフが接客

HISが全店舗に「ビデオチャット接客」を一斉導入。店舗のオンライン相談専用スペースで来店客のスマホを通じHISコールセンターの旅行コンサルタントにつなぐ。
宿泊予約・一休、副業求人を募集へ、「Yahoo!副業」ベータ版に掲載予定

宿泊予約・一休、副業求人を募集へ、「Yahoo!副業」ベータ版に掲載予定

ヤフーの副業マッチングサービス「Yahoo!副業(ベータ版)」に、高級宿泊予約の一休が掲載。5月上旬からの副業求人の募集を予定。
【人事】JTB、グループ会社の役員・部長級の人事異動を発表 (4月1日付)

【人事】JTB、グループ会社の役員・部長級の人事異動を発表 (4月1日付)

JTBグループが2021年4月1日付で人事異動を発表。
日本旅行、過去最大の赤字127億円、新社長「生き残りかけてかじ取り」、店舗は半減、社員3割減へ

日本旅行、過去最大の赤字127億円、新社長「生き残りかけてかじ取り」、店舗は半減、社員3割減へ

日本旅行の2020年度赤字は127億円に。店舗半減をはじめ組織スリム化を進める一方、非旅行業分野への事業領域拡大で生き残り図る。商品戦略にも変化。
【人事】日本旅行の社長に同社副社長の小谷野氏が昇任へ -3月26日付 役員人事を発表

【人事】日本旅行の社長に同社副社長の小谷野氏が昇任へ -3月26日付 役員人事を発表

日本旅行の社長に、同社副社長の小谷野氏が昇格。
JR東日本、新形態の駅での店舗「駅たびコンシェルジュ」開業へ、旅のコンサルやウェブ商品購入を支援

JR東日本、新形態の駅での店舗「駅たびコンシェルジュ」開業へ、旅のコンサルやウェブ商品購入を支援

JR東日本が駅で旅の専門知識を有したスタッフが幅広く観光案内する新形態の店舗「JR東日本 駅たびコンシェルジュ」を川崎、秋田で開業。2021年度以降、23店舗の開業も計画。
クラブツーリズム、三井住友銀行のシニア顧客向けに「ゆとり」「上質」のツアー販売、新サービスで連携

クラブツーリズム、三井住友銀行のシニア顧客向けに「ゆとり」「上質」のツアー販売、新サービスで連携

クラブツーリズムが三井住友銀行と提携。同銀行が開始するシニア顧客向け新プログラムで、最上級旅行ブランドを販売。
JTBと凸版印刷、AR飲食店ガイドアプリの実証実験、3D都市モデル活用で

JTBと凸版印刷、AR飲食店ガイドアプリの実証実験、3D都市モデル活用で

JTBらが、3D都市モデルを活用したAR飲食店ガイドアプリの実証実験。高精度な拡張現実によるAR飲食店ガイドと、モバイルオーダーシステムを組み合わせたスマホ向けサービスを提供する。
HIS、キャッシュレス決済「メルペイ」導入、国内全店舗の来店決済で

HIS、キャッシュレス決済「メルペイ」導入、国内全店舗の来店決済で

HISは、メルペイが提供するキャッシュレス決済「メルペイ」を国内全店舗の来店支払いで導入した。コロナ禍で加速する現金離れに対応する決済手法を拡充する。
HIS連結決算、引き続き大幅な減収減益、ハウステンボスは利益増加、持株会社制への移行は中止に ー2021年度第1四半期

HIS連結決算、引き続き大幅な減収減益、ハウステンボスは利益増加、持株会社制への移行は中止に ー2021年度第1四半期

エイチ・アイ・エス(HIS)は2021年10月期第1四半期決算で引き続き大幅な減収減益を発表。旅行事業の売上高は前年同期比89.5%減の184億500万円。今年予定していた持株会社制への移行を中止。
東武トップツアーズ、4月1日付けで組織改正、東武グループとして沿線自治体や企業と関係強化、個人向けネット販売に注力

東武トップツアーズ、4月1日付けで組織改正、東武グループとして沿線自治体や企業と関係強化、個人向けネット販売に注力

東武トップツアーズが2021年4月1日付で組織改正。法人営業本部、 個人営業本部、企画仕入本部及びビジネスサポート事業部を「営業統括本部」に一元化。「東武沿線事業推進部」と「D2C事業推進部」を新設する。
Googleトラベル、ホテル予約リンクを無料開放、広告主以外のホテルや旅行会社の利用も可能に

Googleトラベル、ホテル予約リンクを無料開放、広告主以外のホテルや旅行会社の利用も可能に

Googleトラベルへのホテル予約の掲載が無料で可能に。世界中のホテルおよび旅行会社向けに。掲載することで検索結果でリアルタイム価格や空室状況の情報配信ができる。
楽天、ゴルフ予約サイトで「プレー + 宿泊」ツアーを販売、トラベル事業のネットワーク活用で

楽天、ゴルフ予約サイトで「プレー + 宿泊」ツアーを販売、トラベル事業のネットワーク活用で

楽天が運営するゴルフ予約サイト「楽天GORA」でゴルフ場周辺の宿泊施設とゴルフプレーを組み合わせた旅行パッケージの予約受付を開始。エグゼクティブゴルフが募集型企画旅行として主催。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…