ニュース

USJに「鬼滅の刃」VRコースター登場、360度で広がる激闘と無限列車を体感

USJに「鬼滅の刃」VRコースター登場、360度で広がる激闘と無限列車を体感

USJにVRジェットコースター『鬼滅の刃 XRライド』が登場する。USJとアニメ『鬼滅の刃』がコラボするのは初めて。ライドならではの疾走感や重力に加え、VR技術によって360度目の前に広がる激闘を実体験ができる。
イタリア政府、オーバーツーリズム再発防止に向けて本腰、ベネチアへの大型クルーズ船の入港禁止を発効

イタリア政府、オーバーツーリズム再発防止に向けて本腰、ベネチアへの大型クルーズ船の入港禁止を発効

イタリア政府は、ベネチアの水路を「国定記念物」に指定し、干潟(ラグーン)内への大型クルーズ船の入港禁止を決めた。今月末に危機遺産への登録の議論が行われる前に決定。
クルーズ大手カーニバル社、2022年夏の完全復活に向けて、求人活動を活発化、今年第2四半期の予約は45%増に

クルーズ大手カーニバル社、2022年夏の完全復活に向けて、求人活動を活発化、今年第2四半期の予約は45%増に

グローバルデータによると、クルーズ大手のカーニバル・クルーズ・ラインは、2022年夏の本格的なクルーズ運航に向けて、求人活動を活発化。2021年第1四半期は65人、第2四半期では204人を募集する。
東京スカイツリー、デジタルきっぷを発売、「展望台+東武本線乗り放題」セットで、沿線の観光施設の特典も

東京スカイツリー、デジタルきっぷを発売、「展望台+東武本線乗り放題」セットで、沿線の観光施設の特典も

東武鉄道と東武タワースカイツリーは、デジタルチケット「東京スカイツリー天望回廊付き東武本線乗り放題デジタルきっぷ」を7月15日~9月29日の期間限定で発売。
【訃報】東武トップツアーズ代表・日本旅行業協会(JATA)会長 坂巻伸昭氏

【訃報】東武トップツアーズ代表・日本旅行業協会(JATA)会長 坂巻伸昭氏

東武トップツアーズ代表 兼 日本旅行業協会(JATA)会長の坂巻伸昭氏が逝去された。
テレビ局子会社が旅のソーシャルメディア「たびつく」開始、福岡県に特化、地元の日常体験を共有して観光コンテンツに

テレビ局子会社が旅のソーシャルメディア「たびつく」開始、福岡県に特化、地元の日常体験を共有して観光コンテンツに

九州朝日放送の子会社が、福岡県の旅のソーシャルメディア「たびつく」を開発し、運用開始した。福岡県に特化し、旅のルートを作ってシェアしたり、地域や目的に合わせて検索したりできるようにする。
JR東日本グループ、「沿線まるごとホテル」を事業化へ、滞在型観光の推進へ

JR東日本グループ、「沿線まるごとホテル」を事業化へ、滞在型観光の推進へ

JR東日本スタートアップは地方創生プロデュースを手がける「さとゆめ」と資本業務提携で合意した。「沿線まるごとホテル」の事業化、新規事業、JR東日本グループの沿線の活性化を進める。
沖縄県、ワクチン接種済証明か来島前の陰性証明書を提示した旅行者に、青いリストバンド配布、観光施設で特典提供へ

沖縄県、ワクチン接種済証明か来島前の陰性証明書を提示した旅行者に、青いリストバンド配布、観光施設で特典提供へ

沖縄県の経済団体は、新型コロナウイルス感染拡大の防止と経済活動の両立を目指す「OKINAWA BLUE POWER プロジェクト」を開始。陰性証明あるいはワクチン接種済証明を提示した人を対象に、無償でブルーリストバンドを配布する。
沖縄・石垣島で電子地域通貨を導入、ビーチ清掃や情報発信でコイン獲得、文化の学び体験などに利用可能に

沖縄・石垣島で電子地域通貨を導入、ビーチ清掃や情報発信でコイン獲得、文化の学び体験などに利用可能に

石垣島で8月29日から、電子地域通貨「まちのコイン(まーる)」の導入が始まる。ビーチクリーンなどの活動でコインを獲得。島の文化を知る学び体験、賞味期限間近のパン交換体などに使うことができる。
京都市、首都圏で「京都市サポーターショップ」を開始、ARナビ活用の情報発信、認定店舗は1ヶ月で64ヶ所に

京都市、首都圏で「京都市サポーターショップ」を開始、ARナビ活用の情報発信、認定店舗は1ヶ月で64ヶ所に

京都市は、首都圏の「京都市サポーターショップ」で、ARを活用した情報シェアサービス「coconey (ココニー)」を活用した情報発信を開始。認定サポーターショップは募集開始1ヶ月で64ヶ所に拡大。
ドイツ観光局、市場回復に向けてデジタルマーケティング強化、中小規模の事業者向け投資も、連邦政府は1000万ユーロの追加予算

ドイツ観光局、市場回復に向けてデジタルマーケティング強化、中小規模の事業者向け投資も、連邦政府は1000万ユーロの追加予算

ドイツ連邦経済エネルギー省は、ドイツ観光局(DZT)が実施する旅行市場回復に向けたデジタルマーケティング戦略に1000万ユーロ(約13.2億円)を支出。DZTは、オープンデータフォーマットを活用した近隣諸国向けのキャンペーンを強化していく。
フランスの観光再開への打ち手を聞いてきた、ホテル格付けの見直しや地方の観光デジタル化を支援、サステナブル観光も

フランスの観光再開への打ち手を聞いてきた、ホテル格付けの見直しや地方の観光デジタル化を支援、サステナブル観光も

ワクチン接種の進捗に合わせて、「少し先に光が見えてきた」と話すフランス観光開発機構(アトゥー・フランス)在日代表のフレデリック・マゼンク氏に、日本市場の回復の見通し、今後の活動について聞いてみた。
フランスの「責任ある観光」に世界の5万人が提言、観光客の分散や幼児期からの教育など、大統領の観光回復計画に活用

フランスの「責任ある観光」に世界の5万人が提言、観光客の分散や幼児期からの教育など、大統領の観光回復計画に活用

フランスの観光事業者の団体が実施した、フランスにおける責任ある観光に関する一般市民からの提言募集で、世界各国4万9432人、1830件の応募。海外からの最多は日本。提言は10の基本的な考え方に整理。
国連世界観光機関のプラスティック削減活動に観光32社・団体が新加入、世界大手の旅行会社TUIや地方観光局など

国連世界観光機関のプラスティック削減活動に観光32社・団体が新加入、世界大手の旅行会社TUIや地方観光局など

世界観光機関(UNWTO)が推進するプラスティック削減活動に新たに32社・団体が新加入。TUIグループ、ACホテルズ・バイ・マリオット、ビジット・バレンシアなど。
ポルシェがホテル事業に参入、独・高級ホテルチェーンと、「新しい宿泊体験」で世界展開を計画

ポルシェがホテル事業に参入、独・高級ホテルチェーンと、「新しい宿泊体験」で世界展開を計画

スポーツカー「ポルシェ」のデザインを担当する「ポルシェ・デザイン」とドイツの「シュタイゲンベルガー・ホテルズ」は、新たなラグジュアリーホテルを立ち上げると発表。世界の数都市で展開する計画。
デルタ航空、旅行需要回復でエアバスとボーイングの機材36機を追加、燃費効率の改善も推進

デルタ航空、旅行需要回復でエアバスとボーイングの機材36機を追加、燃費効率の改善も推進

デルタ航空は、旅行需要の回復を受け、中古のボーイング737-900ER型機を29機追加、中古のエアバスA350-900型機を7機リースする契約を締結した。保有機材の簡素化や燃費効率改善を進める。
エミレーツ航空、中小企業向けプログラムで新規登録の獲得へ、ポイント加算キャンペーンを実施

エミレーツ航空、中小企業向けプログラムで新規登録の獲得へ、ポイント加算キャンペーンを実施

エミレーツ航空が中小企業向けポイントキャンペーン。7月31日までの新規登録で、ヨーロッパの一部都市へのエコノミークラス往復特典航空券1枚分に相当する1万ポイントを提供。
JTB、タビナカ予約をスマホで簡単に、宿泊施設チェックイン「アイパス」上で予約可能に、ボークンとシステム連携

JTB、タビナカ予約をスマホで簡単に、宿泊施設チェックイン「アイパス」上で予約可能に、ボークンとシステム連携

JTBは体験型商品のオンライン予約・販売・決済プラットフォームJTB BÓKUNとホテルOS「aiPass(アイパス)」を連携させた。スマホで簡単にタビナカのアクティビティを予約できるようにする。
HISと韓国観光公社、福岡パルコに韓国アンテナショップ、日本未上陸のグッズも販売

HISと韓国観光公社、福岡パルコに韓国アンテナショップ、日本未上陸のグッズも販売

HISと韓国観光公社がHIS福岡パルコ営業所内に韓国アンテナショップ「Touch the K.」をオープン。セルフ写真館や韓国おみくじ体験、日本未上陸のグッズ販売も。
はとバス、2020年度の東京観光利用者数4.8万人、2018年度比で94%減、7月にはオンラインツアーを開催へ

はとバス、2020年度の東京観光利用者数4.8万人、2018年度比で94%減、7月にはオンラインツアーを開催へ

はとバスの2020年度(2020年7月1日~2021年6月30日)の東京観光利用者数は4万8825人だった。緊急事態宣言などにより、運休日数は139日に上った。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…