ニュース
世界の航空会社・空港の定時運航率ランキング2017、JALとANAがツートップ独占、LCC・空港分野でも日本勢が圧勝の結果に
OAG Aviation Worldwide Limited(OAG)は、このほど世界の空港の定時運航遵守率ランキング「OAG Punctuality League 2018」を発表。航空会社ではJAL、ANAが1、2位独占。スカイマークも上位にランクイン。空港では羽田と大阪・伊丹が1位に。
旅行・観光産業の国際会議「ITB中国 2018」、上海で5月16日から開催、中国市場に特化でシートリップなど登壇(PR)
中国・上海にて2018年5月16日から18日まで、旅行・観光産業界のB2B展示会・国際会議「ITB中国2018」を開催。
JTBグループのTPI、旅行代理店向けのサポート強化、海外FIT商材をワンストップで手配・販売、旅行者にそのまま渡せる見積書の代行作成も
JTBグループのトラベルプラザインターナショナルが2018年4月2日、国内旅行代理店向けの「FITセンター」を設立。海外個人旅行(FIT)の相談サポートを実施。
JTBグループ、アニメの声優の育成・マネジメントに本格参入、4月に新会社設立
JTBコミュニケーションデザインが2018年4月1日、アニメ・声優事業をおこなう新会社「JTB Next Creation」を設立。声優・アニメ業界に本格参入。
春闘合意2018、JTB東海 ―サービス連合
サービス連合が2018年の春季生活闘争(春闘)で、JTB東海の合意内容を発表。
2018年2月の旅行業倒産は合計2件、負債総額は9000万円 ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチが発表した2018年2月度の旅行業の倒産状況によると、倒産件数は合計2件で前年同月から1件増。負債総額は前年比9%減の9000万円。
2018年2月の宿泊業倒産は合計8件、負債総額は前年5割減の36.7億円 ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、2018年2月度の宿泊業の倒産件数は合計8件。負債総額は前年比48.24%減の36億6900万円に。
長野県上田市、草刈正雄さん起用で1年間の観光キャンペーン、ポスター掲示や各種イベントで
長野県の信州上田観光協会は2018年3月20日から一年間にわたり、上田市の魅力を伝えるキャンペーンを展開。
東京国立博物館でお花見を、桜テーマの特別企画展や庭園開放、3月13日から
東京・上野の東京国立博物館が2018年3月13日から4月8日まで、桜にちなんだ作品展示企画「博物館でお花見を」を開催。庭園でのお花見も可能。
次世代の旅行業界に発展するための4つの提言、変革と新技術がもたらす新しい旅のカタチ【外電コラム】
旅行産業が目指すべき、世界レベルのカスタマーエクスペリエンスとは何か。IoTや新たなテクノロジーが旅行関連サービスに与える大変革と戦略の在り方について、専門家が語る海外コラムを紹介。
AI(人工知能)で最適な時間・ルートで運行する「AI運行バス」、観光客の回遊や住民の交通として、NTTドコモやJTBらが実証実験
JTB、会津電力、NTTドコモの3社は、AI運行バスを活用した「モビリティ・シェア事業」の実証実験を会津若松市内で今年3月下旬から実施。「観光客と生活者の双方が利用できるシェアリング交通」を目指す。
リクルート、若者需要創造で次は「海マジ!」展開へ、19歳・20歳なら海アクティビティが無料に
「じゃらんリサーチセンター」が マリンアクティビティ市場の活性化を目的に若年層需要創出プロジェクト『海マジ!~MARINE MAGIC~』を2018年5月から開始。マリンアクテイヒディの活性化と将来リピーターの形成を目指す。
観光庁、旅行4社を行政処分へ、貸切バスの運賃下限割れなどでJTB・KNTらに聴聞実施
第1種旅行会社4社が行政処分へ。貸切バスの下限割れ運賃・料金手配や、営業区域外のタクシー利用などで、観光庁が聴聞を実施。
ヤフー、シェアサイクル事業に本格参入、自治体など対象、スマホ簡単操作の提供企業に資本参加
ヤフーの子会社で新規事業開拓を行うZコーポレーションはシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」を展開するOpenStreetに資本参加。シェアサイクル事業に本格参入する。
日本政府観光局、バーチャルYouTuber「キズナアイ」を起用、米国人向け訪日アンバサダーに【動画】
日本政府観光局(JNTO)ニューヨーク事務所が新たなデジタル観光プロモーションを開始。バーチャルYouTuber「キズナアイ」を訪日促進アンバサダーに起用。
DMO金沢市観光協会、新サイトで到着当日に体験できる観光プランを紹介、ハッシュタグ検索も可能に
日本版DMO法人として登録を受けた金沢市観光協会が、新ウェブサイトを公開。金沢到着前後に現地観光プランを探しやすいサイトに。
宮城インバウンドDMO、危機対応を強化、震災経験生かした防災観光マネジメント地域へ、損保会社と連携で
宮城県南地域の宮城インバウンドDMOが防災観光マネジメントへの取り組みを強化。同分野で日本のDMOのトップランナーに。
【人事】タイヘイ傘下の旅行4社が再編、新会社の役員人事を発表、タビックスジャパンの石川社長が代表就任 ―2018年4月1日付
食材宅配サービスなどを手掛けるタイヘイ株式会社が、2018年4月1日に設立する旅行事業会社「T-LIFE ホールディングス」の役員人事を発表。タビックスジャパン石川代表が新会社の社長に就任予定。
「日本の国境」テーマで食イベント、佐渡や五島列島など離島10地域の食材を紹介
「日本の国境に行こう!!」プロジェクトが、2018年3月9日と10日、東京都世田谷区でおいしい国境イベント「日本の国境離島横丁」を展開。
セガサミーが観光で仕掛けるエンターテイメントとは? 韓国・日本で運営する3つのリゾート施設(PR)
遊技機事業やエンタメ事業で知られる「セガサミーグループ」がグループの3本目の柱としてリゾート事業を展開。同社が観光分野で仕掛ける国内外のIR(統合型リゾート)施設を写真とともに紹介。