ニュース

全国50社の高速バスを横断検索・予約できるサイト公開、外国人旅行者向けに英語・韓国語・中国語で

全国50社の高速バスを横断検索・予約できるサイト公開、外国人旅行者向けに英語・韓国語・中国語で

訪日外国人観光客が国内の高速バスを横断的に検索・予約できるサービス「JAPAN BUS LINES サイト」がオープンした。外国語での高速バス予約がワンストップで可能に。
スマホ位置情報でのプッシュ配信、Beacon(ビーコン)を「体験したことがある」のは3.6% ―ジャストシステム

スマホ位置情報でのプッシュ配信、Beacon(ビーコン)を「体験したことがある」のは3.6% ―ジャストシステム

店舗からスマートフォンにクーポンなどが送付される「Beacon(ビーコン)」の利用率は3.6%で、その仕組みの認知度が低いことが判明。ジャストシステムによる調査。
訪日旅行でBtoB取引きをネット経由で完結するシステム、予約の一元管理機能など ―ウィンシステム

訪日旅行でBtoB取引きをネット経由で完結するシステム、予約の一元管理機能など ―ウィンシステム

ウィンシステム社は、国内外の代理店がネット経由で取引を完結できる新システム「Travel Studio Agent」を発表。予約情報の自動取り込みや自動帳票作成など、業務効率化に。
ANA、クチコミ「トリップアドバイザー」に特設ページ、海外向けに訪日旅行や国内線利用の魅力をアピール

ANA、クチコミ「トリップアドバイザー」に特設ページ、海外向けに訪日旅行や国内線利用の魅力をアピール

全日空(NH)は2015年9月1日から2016年3月31日まで、世界の「トリップアドバイザー」でプロモーション展開。クチコミデータ活用のコンテンツで訪日旅行やANA国内線利用を促進。
豪華客船・飛鳥IIで「大相撲クルーズ」、関取や行司・呼び出しなどが乗船 ―郵船クルーズ

豪華客船・飛鳥IIで「大相撲クルーズ」、関取や行司・呼び出しなどが乗船 ―郵船クルーズ

郵船クルーズは2016年6月1日から3日まで、国内最大の豪華客船「飛鳥II」に関取が乗船してトークショーなどを開催する「大相撲クルーズ」を実施予定。発売は2015年10月30日、代金は11万4000円から。
北米最高峰マッキンリーが新名称「デナリ」に、先住民文化の尊重で ―アラスカ州

北米最高峰マッキンリーが新名称「デナリ」に、先住民文化の尊重で ―アラスカ州

アラスカに位置する北アメリカ最高峰「マッキンリー山」の名称が、「デナリ」に変更となる。「デナリ」は先住民の言葉で「偉大なもの」という意味。
米ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド、ハロウィンイベントのチケット販売を開始

米ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド、ハロウィンイベントのチケット販売を開始

米国のユニバーサル・スタジオ・ハリウッドは、夜のハロウィンイベントのチケット販売を開始。10月16日公開の話題のホラー映画「クリムゾン・ピーク」をモチーフにした迷路やショーなど開催。
KNT-CT、国内旅行で全社イベント開催、関係機関や自治体との商談など

KNT-CT、国内旅行で全社イベント開催、関係機関や自治体との商談など

KNT-CTホールディングスは2015年9月16日に東京で国内旅行の需要創出をテーマとする全社イベント「第4回 国内大交流コンベンション」を開催。関係機関や自治体の担当者との情報交換や商談を目的に。
観光庁とはどんな組織なのか? 元参事官が解説する、「ビジョン」から「体制」まで【コラム】

観光庁とはどんな組織なのか? 元参事官が解説する、「ビジョン」から「体制」まで【コラム】

【コラム】 知っているようで知らない観光庁の内部。その成り立ちや組織構成、ミッションなど、観光庁参事官(観光経済担当)、国土交通省交通政策審議会委員など歴任した矢ケ崎紀子氏が解説。
国内シェアリングサービス拡大は2ケタ増の予測、2014年の市場規模は3割増の232.7億円 – 矢野経済研究所

国内シェアリングサービス拡大は2ケタ増の予測、2014年の市場規模は3割増の232.7億円 – 矢野経済研究所

矢野経済研究所のシェアリングエコノミー市場に関する調査結果2015によると、2014年度の国内シェアリングエコノミー市場規模は前年度比34.7%増の232億7,600万円。2018年度には462億円になると予測。
韓国、MERS終息で日本市場の早期回復へ、新作観光CMの放映開始も【動画】

韓国、MERS終息で日本市場の早期回復へ、新作観光CMの放映開始も【動画】

韓国の観光友好交流団が来日、日本の観光キーパーソンとともに「日韓観光交流の夕べ」を開催。MERS終息で、日本からの韓国への旅行者増加に向けて両国が体制を組む方針を表明。
国内9都市のホテル宿泊料金が約1割アップ、大阪と名古屋は2割強の上昇率に ーHotels.com調べ

国内9都市のホテル宿泊料金が約1割アップ、大阪と名古屋は2割強の上昇率に ーHotels.com調べ

オンラインホテル予約サイトHotels.comの調査によると、2015年上半期の外国人を含むすべての旅行客が支払った国内の宿泊料金は前年比12%増の1万5,242円。最も上昇率が高かったのは大阪で同23%増。
中部・北陸地域を周遊する「昇龍道」、外国人旅行者向け高速バスきっぷがエリア拡大へ ―名古屋鉄道

中部・北陸地域を周遊する「昇龍道」、外国人旅行者向け高速バスきっぷがエリア拡大へ ―名古屋鉄道

名古屋鉄道は2015年10月1日から、訪日外国人が高速バスで中部・北陸地域を周遊できる「昇龍道高速バスきっぷ」のサービスを拡充。名古屋・高山・白川郷・金沢・富山をむすぶ高速バスがセットに。
ジャパン・トラベルとレンタカー予約「キテネ」が業務提携、訪日外国人向けドライブ旅行の販売へ

ジャパン・トラベルとレンタカー予約「キテネ」が業務提携、訪日外国人向けドライブ旅行の販売へ

外国人向けの国内情報サイト「JapanTravel.com」を運営するジャパン・トラベルとレンタカー予約サイト「キテネ」を運営するリーボがパートナーシップを締結。全国で訪日外国人向けのドライブ旅行関連サービスを提供へ。
道の駅ランキング2015、クチコミの人気1位は青森「道の駅 いなかだて」、決め手は「田んぼアート」 ―トリップアドバイザー

道の駅ランキング2015、クチコミの人気1位は青森「道の駅 いなかだて」、決め手は「田んぼアート」 ―トリップアドバイザー

道の駅のクチコミ人気ランキングで、1位は青森の「道の駅 いなかだて」、2位は兵庫県の「道の駅 但馬のまほろば」、3位は福岡県の「道の駅 むなかた」に。トリップアドバイザーがトップ20位まで発表。
スイス鉄道旅行で新たな乗車証明書、指定ルートを利用した旅行者を対象に

スイス鉄道旅行で新たな乗車証明書、指定ルートを利用した旅行者を対象に

スイストラベルシステム(STS)は、現在展開中の「Grand Train Tour of Switzerland」プロジェクトが推奨するモデルルートを利用した旅行者に乗車証明書を発行するサービスを開始した。
フランス観光開発機構、10月に旅行会社向けセミナー、来年オープンの観光スポット情報を紹介

フランス観光開発機構、10月に旅行会社向けセミナー、来年オープンの観光スポット情報を紹介

フランス観光開発機構は大阪で観光セミナーを開催。来年オープンする観光地情報や地方都市の紹介のほか、フランス旅行の新サービスのアイディアを募集したコンテストの発表も行なう。
「マカオ国際マラソン」で旅行業界向け優待ツアー、1名5万9800円でミニマラソン体験付き、観光局など3社が設定

「マカオ国際マラソン」で旅行業界向け優待ツアー、1名5万9800円でミニマラソン体験付き、観光局など3社が設定

2015年12月6日に開催される「第34回マカオ国際マラソン」で旅行業界向け優待旅行を発表。先着30名限定・2泊3日で1名5万9800円。マカオ観光局とキャセイ航空、オーベルインターナショナルの3社が共同で。
米国、入国時のセキュリティ強化策を発表、ICパスポートの必須利用など

米国、入国時のセキュリティ強化策を発表、ICパスポートの必須利用など

米国土安全保障省(United States Department of Homeland Security:DHS)が、日本を含むビザ免除国に対する入国時のセキュリティ強化を発表。テロリスト対策の一環として、3つの施策を明示。
世界中のクチコミを総合評価に変える「トラストユー」、CEOが語るホテルレビュー横断分析の戦略

世界中のクチコミを総合評価に変える「トラストユー」、CEOが語るホテルレビュー横断分析の戦略

【インタビュー】宿泊施設のクチコミ情報を横断的に評価する「メタレビュー」サービスを展開する「トラストユー」。CEOに実現までの経緯や業界に与えるインパクト、日本戦略を聞いた。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…