ニュース

関心高まるサステナブル観光、日本人旅行者の82%が「非常に重要」、一方で宿泊施設の探し方に課題

関心高まるサステナブル観光、日本人旅行者の82%が「非常に重要」、一方で宿泊施設の探し方に課題

ブッキング・ドットコムの調査によると、日本人旅行者の82%が「旅行において、サステイナビリティが非常に重要だ」と回答。一方、宿泊施設による取り組みや訴求、サステナブル宿泊施設を探す仕組みが不十分という課題も。
スカンジナビア航空、羽田/コペンハーゲン線を7月から運航、週2便体制で

スカンジナビア航空、羽田/コペンハーゲン線を7月から運航、週2便体制で

スカンジナビア航空が7月から東京路線を週2便で運航再開。羽田/コペンハーゲン線を就航し、ANAネットワーク利用で日本国内30都市との接続も可能に。
近ツー、SDGs視点で「京都・奈良」を紹介する地図教材、教育旅行向けに企画、沖縄に続く第2弾

近ツー、SDGs視点で「京都・奈良」を紹介する地図教材、教育旅行向けに企画、沖縄に続く第2弾

KNTが、SDGs探究マップ「京都・奈良」を発売。沖縄に続く第2弾。長年、教育旅行に携わってきた経験を活かし、歴史をSDGsに当てはめるなど斬新な内容が特徴。
ANA、ワクチン大規模接種センター近隣の宿泊プランを発売、接種日の前日・当日のホテル滞在需要に対応

ANA、ワクチン大規模接種センター近隣の宿泊プランを発売、接種日の前日・当日のホテル滞在需要に対応

ANA Xは自衛隊大規模接種センター(東京・大阪)でワクチン接種予定の人とその同行者を対象にしたお得な宿泊プランを発売。なかには1泊3000円以下のプランも。
ハレクラニ沖縄、PCR検査付き宿泊プラン発売、緊急事態宣言明けに向けて

ハレクラニ沖縄、PCR検査付き宿泊プラン発売、緊急事態宣言明けに向けて

ハレクラニ沖縄が緊急事態宣言明けに向け、PCR検査付き宿泊プランを公式サイト限定で発売。県も来島前の事前検査を推奨している。
シンガポール政府観光局、日本との外交樹立55周年でオンライン記念事業を展開、「ウルトラマン」をイメージキャラクターに起用

シンガポール政府観光局、日本との外交樹立55周年でオンライン記念事業を展開、「ウルトラマン」をイメージキャラクターに起用

シンガポール政府観光局(STB)は、日本・シンガポール外交関係樹立55周年を迎えることから、「SJ55」と名付けたキャンペーンをオンラインを中心に展開。生誕55年のウルトラマンをイメージキャラクターに起用。
フランス観光親善大使に辻仁成氏、コロナ禍の情勢や情勢の情報発信が評価、パリ在住20年

フランス観光親善大使に辻仁成氏、コロナ禍の情勢や情勢の情報発信が評価、パリ在住20年

フランス観光開発機構はフランス在住の作家・ミュージシャンの辻仁成氏を2021年度フランス観光親善大使に任命した。任期の間、辻氏はフランス各地の見どころについて発信する予定。
Googleトラベル、ホテル検索結果にバケーションレンタル(民泊)も追加、世界的な需要増加を背景に【外電】

Googleトラベル、ホテル検索結果にバケーションレンタル(民泊)も追加、世界的な需要増加を背景に【外電】

グーグル・トラベル(google.com/travel)が一部デスティネーションで、ホテルと民泊を一括検索できる仕組みを導入。ユーザーの需要に合わせてもの。
ユナイテッド航空、超音速旅客機15機を購入、サンフランシスコ/東京間がわずか6時間、2029年までに商業運航開始へ

ユナイテッド航空、超音速旅客機15機を購入、サンフランシスコ/東京間がわずか6時間、2029年までに商業運航開始へ

ユナイテッド航空は、超音速旅客機「オーバーチュア」15機を購入する。速度はマッハ1.7。サンフランシスコ/東京間の飛行時間はわずか6時間。2029年までに商業飛行開始の予定。
Trip.com、トリップアドバイザー株を一部売却、一方で定額制プログラムには約1万軒の宿泊施設を供給

Trip.com、トリップアドバイザー株を一部売却、一方で定額制プログラムには約1万軒の宿泊施設を供給

Trip.comは、トリップアドバイザー株約695万株の一部を売却。一方、新たに、トリップアドバイザーの定額制会員プログラム「トリップアドバイザー・プラス」への商品提供を始める。
2021年第1四半期のアジア海外旅行者数は94%減、コロナ前への回復は2024年以降との識者の予測  ―世界観光機関

2021年第1四半期のアジア海外旅行者数は94%減、コロナ前への回復は2024年以降との識者の予測  ―世界観光機関

世界観光機関(UNWTO)によると、2021年1月~3月の世界の海外旅行数は前年比83%減(前々年比88%減)。UNWTOの専門家委員会の49%が、回復は2024年あるいはそれ以降と予測。
EU、日本からの旅行者受け入れを解禁、豪や韓国なども、入国の可否は加盟国が判断

EU、日本からの旅行者受け入れを解禁、豪や韓国なども、入国の可否は加盟国が判断

欧州連合(EU)は、第三国からのEU域内への不要不急の旅行について、渡航規制解除国リストの見直し。日本含む8カ国を新たに追加。加盟国それぞれがこの勧告の実施について責任を負うことになる。
欧州旅行大手TUI社、現地ツアー販売のデジタル化を強化、新プラットフォーム構築で個人に最適化

欧州旅行大手TUI社、現地ツアー販売のデジタル化を強化、新プラットフォーム構築で個人に最適化

ドイツの大手旅行会社TUIは、宿泊を伴う現地ツアーを造成するためのデジタル・プラットフォームを開発。包括的な商品およびパーソナライズされたサービスの提供を目指す。
世界のディズニーランド入場料、2031年の予測で、米ウォルト・ディズニー・ワールドは倍額に値上がりか

世界のディズニーランド入場料、2031年の予測で、米ウォルト・ディズニー・ワールドは倍額に値上がりか

米国のタイムシェア・マーケットプレイス「KOALA」は、世界のディズニーランドの今後の入場料について、東京ディズニーリゾートのスタンダードチケットは、現在の8200円から2031年には9782円に値上がりすると予測。
メトロポリタンホテルズ、半日2500円からの格安テレワークプラン、9月30日までの期間限定で

メトロポリタンホテルズ、半日2500円からの格安テレワークプラン、9月30日までの期間限定で

JR東日本グループのメトロポリタンホテルズが、首都圏で半日2500円からの格安テレワークプランを販売開始。
デリバリーお化け屋敷が登場、「絶叫救急車」に乗車して恐怖体験、1グループ最大6名で9000円

デリバリーお化け屋敷が登場、「絶叫救急車」に乗車して恐怖体験、1グループ最大6名で9000円

ホラー専門の制作会社、怖がらせ隊が今夏、デリバリーお化け屋敷「絶叫救急車」を東京23区を中心に開始する。料金は1グループ9000円で最大6名定員。
今年のゴールデンウィークの目的地検索は「屋外レジャー」が増加、県境超える移動は公共交通の需要増加も

今年のゴールデンウィークの目的地検索は「屋外レジャー」が増加、県境超える移動は公共交通の需要増加も

今年のゴールデンウィークのお出かけ先をナビタイムが発表。3回目の緊急事態宣言中の移動傾向を分析。
世界の航空需要の回復は2024年夏か、航空データ分析のシリウムが予測、レジャー需要の回復に向けてLCCに注目集まる

世界の航空需要の回復は2024年夏か、航空データ分析のシリウムが予測、レジャー需要の回復に向けてLCCに注目集まる

航空データ分析を提供しているシリウムが、最新の航空データから世界の旅客数が2019年レベルに回復するのは2024年以降と予測。日本の国内線は、しばらく低調な傾向が続き、航空会社の統合がさらに進む可能性。
国際航空運送協会、G7サミットでデータ重視の海外旅行再開と共同歩調を呼びかけ

国際航空運送協会、G7サミットでデータ重視の海外旅行再開と共同歩調を呼びかけ

国際航空運送協会(IATA)は、G7サミットで海外旅行再開に向けた新型コロナウイルスのリスク管理で各種データを重視した戦略を立てるように呼びかける。
ハイブリッド方式の会議は今後も続くか? 北米MICE担当者の半数は「コロナ前に戻る」と回答

ハイブリッド方式の会議は今後も続くか? 北米MICE担当者の半数は「コロナ前に戻る」と回答

グローバルなビジネス旅行業界団体(GBTA)が、米国とカナダのMICEプランナーを対象に、社内会議に関する調査を実施。ハイブリッド開催の傾向続くも、52%がリアル社内会議(50人以下)は1年以内にパンデミック前のレベルに回復すると回答。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…