ニュース

三重県観光連盟、休業中の観光事業者にデジタルマーケティングの学習支援、コロナ禍終息後の集客や収益拡大狙う

三重県観光連盟、休業中の観光事業者にデジタルマーケティングの学習支援、コロナ禍終息後の集客や収益拡大狙う

Webサービス事業を展開するデイアライブは、三重県観光連盟会員事業者向けにデジタルマーケティング支援サービス 「SURGE(サージ)」を特別プランで提供する。
森トラスト、緊急事態宣言解除の県でホテル営業を一部再開、5月30日から、特定警戒都道府県では5月31日まで休業

森トラスト、緊急事態宣言解除の県でホテル営業を一部再開、5月30日から、特定警戒都道府県では5月31日まで休業

森トラスト・ホテルズ&リゾーツは、 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除された39県で、10施設を2020年5月30日から営業を再開する。
大阪「あべのハルカス」が実践する海外デジタル世代へのマーケティングとは? スマホで旅行する時代の最適解が「クルック」だった(PR)

大阪「あべのハルカス」が実践する海外デジタル世代へのマーケティングとは? スマホで旅行する時代の最適解が「クルック」だった(PR)

大阪の「あべのハルカス」が海外向けマーケティング戦略を展開。旅先体験プラットフォーム「KLOOK(クルック)」を活用した効果やメリットを聞いた。
コロナ禍中の旅行への意識調査、旅行再開は近隣エリアから、3密を避ける傾向が顕著に、インバウンド受け入れは約6割が否定的

コロナ禍中の旅行への意識調査、旅行再開は近隣エリアから、3密を避ける傾向が顕著に、インバウンド受け入れは約6割が否定的

熊本県観光協会連絡会議が全国の一般消費者を対象に旅行再開の時期や意欲などについての意識を調査した。その結果、7割以上が旅行に意欲を示すも、当面は近隣エリアという傾向に。
ANA、地球から宇宙旅行のアバター体験を提供、宇宙ステーションに宇宙アバター設置へ

ANA、地球から宇宙旅行のアバター体験を提供、宇宙ステーションに宇宙アバター設置へ

ANAがスペースーアバターを国際宇宙ステーション(ISS)の⽇本実験棟「きぼう」に設置。一般にも地球から直接操作する機会を提供するほか、小型分散型アバター技術の実証も行う。
韓国・中国・台湾・香港 ⇔ 日本の出入国の規制状況を整理した(5月19日版)

韓国・中国・台湾・香港 ⇔ 日本の出入国の規制状況を整理した(5月19日版)

中国・韓国・台湾・香港に関する出入国規制状況一覧 [2020/5/19現在]。
フィンエアー、成田・中部・関空線を再開へ、7月から、アジア路線を中心に通常便の約3割の運航目指す

フィンエアー、成田・中部・関空線を再開へ、7月から、アジア路線を中心に通常便の約3割の運航目指す

フィンエアーが成田、中部、関空/ヘルシンキ線を7月から再開する。スケジュールは月ごとに見直し、渡航制限が解除され、需要が回復し始めた市場から徐々に再開、増便。
タイ国際航空が破綻、更生手続きを申請、国際線の運休は6月末まで延長

タイ国際航空が破綻、更生手続きを申請、国際線の運休は6月末まで延長

AP通信によると、タイ国際航空が破産法に基づく会社更生手続を申請。負債総額は約1兆100億円にのぼると言われている。また、国際線の運休も6月末まで延長する。
旅行会社が「ステイホーム」の取り組み開始、HISやJTBなど、自宅で楽しく過ごせる企画など

旅行会社が「ステイホーム」の取り組み開始、HISやJTBなど、自宅で楽しく過ごせる企画など

新型コロナで、苦境に立たされている旅行会社。旅行の自粛要請下で始まった、消費者へのアプローチとは?
山岳医療救助機構、登山再開に向けた新型コロナ対策を公表、山小屋・登山者などに具体的な対応を提案

山岳医療救助機構、登山再開に向けた新型コロナ対策を公表、山小屋・登山者などに具体的な対応を提案

山岳医療救助機構は、新型コロナ対策として、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)のガイダンスに基づいて医学的見地からまとめた「登山再開に向けた知識」を公表した。
観光事業者のコンテンツでデジタルマーケティングを学べる新サービス、デイアライブ社が提供開始

観光事業者のコンテンツでデジタルマーケティングを学べる新サービス、デイアライブ社が提供開始

Webプロモーション事業のデイアライブは5月20日から、Web・デジタルマーケティング支援の「SURGE(サージ)」の提供を開始。デジタルマーケティングの知識、KGI・KPI設定、アドバイザーのサポートを提供するツール。
体験予約アソビュー、レジャー・文化施設に日時指定システムを無料提供、非接触・行列緩和を促進

体験予約アソビュー、レジャー・文化施設に日時指定システムを無料提供、非接触・行列緩和を促進

体験プラン予約サイト「アソビュー」を運営するアソビューは、レジャー・観光・文化施設を対象に、同社の日時指定電子チケットシステムの初期導入費、端末費を無料にする。6月30日申し込みまでの期間限定。
星野リゾート代表に「18か月の生き残り戦略」を聞いてきた、「マイクロツーリズム」から「特殊な旅行需要」への対応まで

星野リゾート代表に「18か月の生き残り戦略」を聞いてきた、「マイクロツーリズム」から「特殊な旅行需要」への対応まで

観光産業の大きな逆風となった新型コロナウイルス。いち早く対応策を宣言し、その情報発信を強めている星野リゾート代表の星野佳路氏に、未曽有の危機に対する考え方から対応策、今後の需要展望まで聞いた。
環境省、低感染リスクの国立公園の観光事業を支援、ワーケーション推進で滞在日数の延長狙う

環境省、低感染リスクの国立公園の観光事業を支援、ワーケーション推進で滞在日数の延長狙う

環境省は、2020年度補正予算で30億円を確保し、ポストコロナに向けて国立・国定公園の観光事業を支援。誘客の推進、雇用の維持、ワーケーションの推進で事業者やDMOなどに補助を行う。
新型コロナで最も打撃を受ける消費財は高級品、中国だけで7兆円の損失に、一方でEコマース化で早期回復の期待も

新型コロナで最も打撃を受ける消費財は高級品、中国だけで7兆円の損失に、一方でEコマース化で早期回復の期待も

ユーロモニターインターナショナルは、2020年に新型コロナウイルスの影響によって最も打撃を受ける消費財は高級品と予測。消費者の購買行動や旅行計画の変化で。
ヒルトンホテル、中国本土の全ホテルの営業を再開、規制緩和で国内旅行需要が回復傾向

ヒルトンホテル、中国本土の全ホテルの営業を再開、規制緩和で国内旅行需要が回復傾向

ヒルトンは、中国で新型コロナウイルスによる規制が緩和されていることを受けて、国内旅行需要が回復傾向にあることから、中国本土の全ホテルの営業を再開。
湯快リゾート、テイクアウト形式で食事提供、バイキング一時中止で6月から営業再開へ

湯快リゾート、テイクアウト形式で食事提供、バイキング一時中止で6月から営業再開へ

湯快リゾートは6~8月、バイキングを一時中止し、テイクアウト形式で食事を提供する。同社は5月いっぱい全国29施設をすべて休館しており、3密回避で営業再開を決めた。
星野リゾート、「星のや沖縄」など5施設の開業延期、バリやトマムなど7施設で休館

星野リゾート、「星のや沖縄」など5施設の開業延期、バリやトマムなど7施設で休館

星野リゾートは、新型コロナウイルス感染拡大を受け、2 5月20日にグランドオープンを予定していた「星のや沖縄」をはじめとする複数施設の開業延期を決めた。
アパホテル、全ホテルに特別衛生検査官を配置、アプリで自動チェックアウトなど接触削減へ

アパホテル、全ホテルに特別衛生検査官を配置、アプリで自動チェックアウトなど接触削減へ

アパホテルは、新型コロナウイルス感染拡大対策で各ホテルでの衛生を強化する。接触感染、飛沫感染対策を強化した衛生基準を策定。社内に衛生検査組織を発足させ、ホテルごとに特別衛生検査官も配置する。
佐渡観光交流機構、独自のクリーン認証制度を開始、宿泊施設や飲食店に公衆衛生の一定基準

佐渡観光交流機構、独自のクリーン認証制度を開始、宿泊施設や飲食店に公衆衛生の一定基準

佐渡観光交流機構は「佐渡クリーン認証制度」を開始する。公衆衛生について一定の基準を満たした島内の宿泊施設や飲食店を対象とし、新型コロナ収束後の早期観光需要回復を目指す。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…