ニュース

モバイル通信レンタル「テレコムスクエア」、タビナカ事業に本腰、企業ロゴを一新で「世界の旅人に新しい価値を」

モバイル通信レンタル「テレコムスクエア」、タビナカ事業に本腰、企業ロゴを一新で「世界の旅人に新しい価値を」

モバイル通信機器レンタサービスを展開するテレコムスクエアは、コーポレートロゴをリニューアル。あわせてウェブサイトも一新した。
【開催延期の追記あり】中国市場に特化した旅行・観光産業の国際会議「ITB中国 2020」、上海で5月に開催(PR)

【開催延期の追記あり】中国市場に特化した旅行・観光産業の国際会議「ITB中国 2020」、上海で5月に開催(PR)

【開催延期】2020年5月13日から15日まで、中国・上海で旅行・観光産業業界のB2B展示会・国際会議「ITB中国2020」が開催予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い延期となることが決定(※2020年2月19日修正)
BS9「WOWOW」が旅行業に参入、第1種旅行業取得でネット予約を開始、スポーツや映画などエンタメ基軸のツアー販売へ

BS9「WOWOW」が旅行業に参入、第1種旅行業取得でネット予約を開始、スポーツや映画などエンタメ基軸のツアー販売へ

放送事業のWOWOWとデジタルマーケティングをおこなうWOWOWコミュニケーションズが2020年1月16日、旅行サービス「WOWOWトラベル」を開始。映像の「その先」にある旅行を提供。
HIS、ANAの新変動制運賃に対応、国内線対象に最大搭乗日355日前から予約可能に

HIS、ANAの新変動制運賃に対応、国内線対象に最大搭乗日355日前から予約可能に

HISは、2020年4月1日以降の国内線ANA便を対象に、空席状況によって値段を決定する新型変動制運賃の販売をHIS国内ダイナミックパッケージサイトで始めた。最大搭乗日355日前から予約が可能に。
HIS子会社、「クルーズトレイン四季島」で貸切ツアー、築地本願寺で特別拝観・ディナーなど

HIS子会社、「クルーズトレイン四季島」で貸切ツアー、築地本願寺で特別拝観・ディナーなど

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)グループの高級旅行専門会社クオリタが、クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」の貸切ツアーを受け付け開始。同社の創業10年を記念して企画したもの。
北海道めぐる豪華クルーズ列車の旅行プランが決定、3泊4日で基本料金68万円 -東急とJR北海道

北海道めぐる豪華クルーズ列車の旅行プランが決定、3泊4日で基本料金68万円 -東急とJR北海道

北海道の豪華観光列車が旅行日程を発表。札幌から道東へ3泊4日でぐるりと回り、大自然と大地の恵み、人々とのふれあいで北海道での豊かな時間を楽しむコースに。
北陸初のマリオットホテル、福井市に「コートヤード」ブランドで2023年に開業

北陸初のマリオットホテル、福井市に「コートヤード」ブランドで2023年に開業

マリオット・インターナショナルは、同社として北陸地方初となるホテル「コートヤード・バイ・マリオット福井」を福井市に2023年に開業する計画を発表。
航空券予約の最新トレンドと未来は? 航空会社やオンライン旅行会社のキーパーソンが議論した

航空券予約の最新トレンドと未来は? 航空会社やオンライン旅行会社のキーパーソンが議論した

トラベルポートは、オンライントラベルセミナーを開催。航空会社とOTAを招き、パネルディスカッションを実施。日本のオンライントラベル市場の現在をどう見ているのか。グローバル調査の結果をもとに議論が展開された。
シニア層の旅行消費額は平均19.9万円、50代「シニア予備軍」とは5万円以上の開きに

シニア層の旅行消費額は平均19.9万円、50代「シニア予備軍」とは5万円以上の開きに

大和ネクスト銀行が実施したシニアの消費状況を調査。60~70代のシニア層が旅行に費やした金額は平均19.9万円、50代のシニア予備軍の平均は14.7万円に。
観光庁、訪日外国人向け「マナー啓発動画」を公開、神社仏閣・飲食店・宿泊施設などシーン別に10種類【動画】

観光庁、訪日外国人向け「マナー啓発動画」を公開、神社仏閣・飲食店・宿泊施設などシーン別に10種類【動画】

観光庁はこのほど、訪日外国人旅行者向けのマナー啓発動画10種類を公開。日本のマナーや文化、風習への理解を促す。
観光庁、日本版DMOに新たに14団体を登録、候補法人は15団体を追加

観光庁、日本版DMOに新たに14団体を登録、候補法人は15団体を追加

観光庁は、新たに「日本版DMO」14団体と「日本版DMO候補法人」15団体を追加登録した。
京都市、MICE専門の大型商談会を誘致、決定権もつアジア・欧米の有力バイヤーが来日へ

京都市、MICE専門の大型商談会を誘致、決定権もつアジア・欧米の有力バイヤーが来日へ

京都市は、MICEメディア「ノーススターミーティンググループ」が実施するMICE商談会「M&C アジアコネクションズジャパン 2020」を誘致する。開催は今年6月29日〜30日。
日本橋で新感覚「没入型」街歩きツアーを実施、「東海道中膝栗毛」を題材に登場人物と街めぐり、日本初の常設ツアーで

日本橋で新感覚「没入型」街歩きツアーを実施、「東海道中膝栗毛」を題材に登場人物と街めぐり、日本初の常設ツアーで

松竹は、新感覚の没入型街歩きツアー「シアトリカルツアー」の第一弾として、2020年3月から「東海道中膝栗毛」を題材とする日本橋の街歩きツアー「日本橋シアトリカルツアー」を実施する。
阿蘇山のVR体験でコンテンツ拡充、ドローン撮影の火口体験など、VR導入による利用者拡大を受けて

阿蘇山のVR体験でコンテンツ拡充、ドローン撮影の火口体験など、VR導入による利用者拡大を受けて

熊本県が阿蘇山観光のVR体験サービスを拡充。NECなどと周遊観光にICT活用。
USJ、スマホ連動型の新エリアの概要発表、任天堂マリオゲームの世界を実体験【動画】

USJ、スマホ連動型の新エリアの概要発表、任天堂マリオゲームの世界を実体験【動画】

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、任天堂のキャラクターとその世界観を表現するスマホ連動型テーマパーク「SUPER NINTENDO WORLD」を今年の東京五輪前にオープンする。
高齢者世帯の貯蓄、2500万円以上が3分の1、無職の定期性預貯金は前年比7%減 ―家計調査年報2018

高齢者世帯の貯蓄、2500万円以上が3分の1、無職の定期性預貯金は前年比7%減 ―家計調査年報2018

総務省統計局の家計調査によると、2018年は高齢者世帯の3分の1が貯蓄2500万円以上。一方、300万円未満は15%だった。
米国テック見本市「CES2020」、今年の注目された9つのポイントを整理した

米国テック見本市「CES2020」、今年の注目された9つのポイントを整理した

2020年1月7から10日まで、米国ラスベガスで世界最大のエレクトロニクス技術見本市「CES2020」が開催された。今年の主なテーマを説明。
北米発アジア路線の顧客満足度トップにJAL、機内食が満足度を大きく左右、 国内線利用者とは異なるニーズ

北米発アジア路線の顧客満足度トップにJAL、機内食が満足度を大きく左右、 国内線利用者とは異なるニーズ

J.D. Powerは、「J.D. Power 2019 Airline International Destination Satisfaction Study (2019年北米航空会社国際線満足度調査)」の結果を発表。北米発アジア路線ではJALがトップに。
SNSが外出行動を活性化? 20代女性の移動回数が急増、行きたい場所保存の「To Go ストック」戦略が重要に

SNSが外出行動を活性化? 20代女性の移動回数が急増、行きたい場所保存の「To Go ストック」戦略が重要に

SNSは「いいね!」をする場から、「行きたい場所をストック」する場に変化。JR東日本企画の調査で、20代女性の外出を後押しする大きな要因である可能性が判明。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…