ニュース

東京都・東京観光財団が「観光活性化フォーラム」開催、各地の先進事例紹介やブース展示など、2月6日に開催(PR)

東京都・東京観光財団が「観光活性化フォーラム」開催、各地の先進事例紹介やブース展示など、2月6日に開催(PR)

東京都・東京観光財団が2020年2月6日(木)、「観光活性化フォーラム TOKYO 2020」を開催。観光産業関係者向けに、地域の特色を生かした観光施策や事例を紹介。第一部は地域独自のマーケティング手法などを解説、第二部は情報交換会を実施。
Trip.comグループ、訪日外国人向け「ふっこう割」開始、春節前に千葉県や神奈川県など6県で

Trip.comグループ、訪日外国人向け「ふっこう割」開始、春節前に千葉県や神奈川県など6県で

Trip.comグループが非日本国籍のインバウンド客を対象にした「ふっこう割」の対象商品の取扱いを開始。春節前に地方誘客で。
訪日客向け料理体験仲介サイトが旅行会社向けBtoBプラン開始、ツアーに組み込み可能に

訪日客向け料理体験仲介サイトが旅行会社向けBtoBプラン開始、ツアーに組み込み可能に

料理を教えるホストと旅行者を結ぶマッチングプラットフォームが、旅行会社のツアー向けにプラン提供を開始。コミッション支払いも。
訪日客に日本のコメをアピールへ、120の飲食店が食体験や特別メニューを提供、ぐるなびが農林水産省の事業で

訪日客に日本のコメをアピールへ、120の飲食店が食体験や特別メニューを提供、ぐるなびが農林水産省の事業で

ぐるなびが農水省の補助事業で訪日客向けに日本産の米をピーアール。春節期間に120の飲食店と料理フェア開催。
エアトリ、新テレビCMを全国放映へ、航空券とダイナミックパッケージ、ポイント還元の3篇で

エアトリ、新テレビCMを全国放映へ、航空券とダイナミックパッケージ、ポイント還元の3篇で

OTAエアトリがテレビCMで露出強化。「航空券」「ダイナミックパッケージ」「ポイント還元」の3篇を全国放送へ。
USJ、世界最大級のVRアトラクションを常設オープンへ、作品世界に等身大で登場できる新たな体験

USJ、世界最大級のVRアトラクションを常設オープンへ、作品世界に等身大で登場できる新たな体験

USJが世界最大面積のVRアトラクション施設をオープンへ。常設で、様々な作品とのコラボを予定。
旅行分野でイライラしない「決済」は実現するのか? 2020年に起きる4つのトレンドを予測した【外電】

旅行分野でイライラしない「決済」は実現するのか? 2020年に起きる4つのトレンドを予測した【外電】

旅行の決済分野には、様々な新しい潮流が生まれ、決済というものの定義が大きく塗り替えられつつある。2020年、この流れはどうなるのか。4つのトレンドを予測してみた。
訪日中国人が最も検索した観光キーワード2019、都道府県トップは「北海道」、分野別では「河口湖」「浅草寺」「うどん」が1位に

訪日中国人が最も検索した観光キーワード2019、都道府県トップは「北海道」、分野別では「河口湖」「浅草寺」「うどん」が1位に

中国の検索エンジン最大手のバイドゥは、2019年訪日中国人のバイドゥ検索動向ランキングを発表。都道府県、観光地・名所、グルメ、アニメのトップ検索項目とは?
ペットの飼い主の3割が旅行は「連れていけるかどうかで行き先を選ぶ」、海外旅行は情報不足の声も

ペットの飼い主の3割が旅行は「連れていけるかどうかで行き先を選ぶ」、海外旅行は情報不足の声も

ブッキング・ドットコムによるペットの飼い主を対象にした調査で、日本人は38%が「ペットを旅先連れていけるなら旅行をより満喫できる」と回答。ペットとの海外旅行に関する情報が不足しているとの答えも。
旅行業界のBtoB見本市「ITBアジア」、今年は「タビナカ」のカンファレンス新設、2020年10月開催

旅行業界のBtoB見本市「ITBアジア」、今年は「タビナカ」のカンファレンス新設、2020年10月開催

メッセ・ベルリンは2020年10月21日から23日まで、シンガポールにて旅行業界のBtoB見本市「ITBアジア2019」を開催。今年は「タビナカ」をテーマにしたカンファレンストラックも予定。
ANA、A380運航の成田/ホノルル路線を週14往復に拡大、「サンセットオレンジ」の新機体も登場

ANA、A380運航の成田/ホノルル路線を週14往復に拡大、「サンセットオレンジ」の新機体も登場

ANAは2020年7月1日から、エアバスA380型機「FLYING HONU」の運航を4往復増の週14往復に拡大。
新成人のデジタル端末所有率1位はiPhone、SNSの利用上昇率はインスタがトップ

新成人のデジタル端末所有率1位はiPhone、SNSの利用上昇率はインスタがトップ

インターネットリサーチ会社マクロミルは、「2020年新成人」をテーマに新成人500人を対象に意識調査を実施。デジタル端末の所有状況とSNS利用状況が明らかに。
アプリ連動型の走るイベント開催、京都市伏見で、ゴールと時間だけの設定で定番以外の京都へ

アプリ連動型の走るイベント開催、京都市伏見で、ゴールと時間だけの設定で定番以外の京都へ

ゴール会場と時間のみを設定したアプリ連動型のランニングイベント「Runtrip via KYOTO FUSHIMI」が京都伏見で開催。ゴール後はログ共有会も。
北海道ニセコ、総数4万点のスキー・スノボ新レンタル施設が開業、日本国内ブランドを揃えた「Japan Brandコーナー」も

北海道ニセコ、総数4万点のスキー・スノボ新レンタル施設が開業、日本国内ブランドを揃えた「Japan Brandコーナー」も

北海道ニセコの「ニセコマウンテンリゾート・グラン・ヒラフ」に新たに「マウンテンセンターアネックス」がオープン。スキー用具レンタル施設拡大で訪日需要の増加に対応。
北海道ニセコから洞爺湖へ冬季限定の直通バス、訪日スキー客の日帰り温泉や道南に周遊促進へ

北海道ニセコから洞爺湖へ冬季限定の直通バス、訪日スキー客の日帰り温泉や道南に周遊促進へ

北海道登別洞爺広域観光圏協議会と北海道旅客鉄道は2019年12月から2020年2月にかけて、道南バスと共同でニセコ・倶知安/洞爺湖温泉間を結ぶアクセスバスを昨年に続き運行。
【人事】日本旅行、管理職の異動を発表 ―2020年1月1日付

【人事】日本旅行、管理職の異動を発表 ―2020年1月1日付

日本旅行は2020年1月1日付で管理職の異動をおこなった。
国内大手旅行49社、総取扱額は3.7%減、台風19号が影響、訪日旅行はラグビーW杯等で3割増に -2019年10月

国内大手旅行49社、総取扱額は3.7%減、台風19号が影響、訪日旅行はラグビーW杯等で3割増に -2019年10月

2019年10月の主要旅行業者49社の総取扱額は、前年比3.7%減の4704億円。国内旅行・海外旅行ともに前年割れ。訪日旅行取扱はラグビーW杯効果で大幅増加。
世界の航空定時到着率ランキング2019、トップ5にANAとJALがランクイン、LCC部門は日系航空3社が独占

世界の航空定時到着率ランキング2019、トップ5にANAとJALがランクイン、LCC部門は日系航空3社が独占

旅行データ分析の専門会社シリウム(Cirium)は、世界の航空会社の2019年定時到着率(OTP)ランキングを発表。ANAとJALがトップ5に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…