ニュース
豪州で「食とワインのフェスティバル」、メルボルン・ビクトリア州各地で3月に開催
オーストラリアのメルボルン・ビクトリア州各地で2018年3月16日より、食とワインとのイベントが開催。大小250の催しを用意。
スタバと白馬観光がタッグ、スキー場でも本格コーヒー提供、専用マシンやコーヒー豆提供で
白馬観光開発が白馬八方尾根スキー場内に「八方うさぎ平カフェ」をオープン。スタバのコーヒーを提供する。
埼玉「鉄道博物館」に新館オープン、新たにシミュレータホールなどで7月に、来月には新幹線E1系(愛称MAX)も展示開始へ
JR東日本が2018年7月5日、埼玉県の「鉄道博物館」で新館を開業。展示面積は1.3倍に拡張。
鉄旅オブザイヤー2017発表、グランプリはお座敷列車「宴」で貨物線を行くクラツーの貸切ツアー
2017年度の鉄旅オブザイヤーが決定。グランプリはクラブツーリズム。受賞企画は中国・山陰地方の鉄道利用が多い傾向も。
HISが格安SIMサービス事業に参入、新会社「HISモバイル」設立、旅行者向けに海外275拠点やネットで販売へ
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)と日本通信は15日、格安SIMを中心とした多角的な通信サービスを提供する合弁会社「H.I.S.モバイル」を設立。国内向け格安SIMを先行販売を開始し、今年5月には海外向け格安SIMもローンチする予定。
エクスペディア、2017年は売上100億ドル突破、一棟貸し民泊「ホームアウェイ」の好調ぶり続く
エクスペディア・グループが2017年第4四半期(2017年10月~12月)および2017年通年の決算を発表。通年売上は100億米ドル越えとなった。
リクルート決算、「じゃらん」など旅行分野の売上収益は微増、飲食は減収に ー2018年3月期第3四半期
リクルートホールディングスの2018年3月期第3四半期決算によると、売上収益は前年比13.6%増と増収。旅行は同0.6%増にとどまり、飲食は同1.1%減の減収に。好調な業績を受け、通期予測は上方修正した。
AIタクシーが運行へ、30分後の需要を予測するドコモの技術で、法人向けに東京と名古屋から
NTTドコモは、人工知能を活用したドコモのリアルタイム移動需要予測技術を導入した「AIタクシー」サービスを東京と名古屋で開始。現在から30分後までの未来のタクシー乗車需要の予測結果などのデータをオンラインで配信する。
エボラブルアジア、中東・北米の旅行比較大手「Wego」とシステム連携、海外航空券で広域市場にサービス拡充へ
エボラブルアジアはこのほど、同社の海外航空券検索サービス「エアトリ」で中東や北米における旅行検索・比較サービス大手「Wego」と連携を開始。
リクルート「じゃらん」が新テレビCM、SNSで人気の「柴犬まる」が登場、公式キャラクター「にゃらん」と温泉入浴など
リクルートライフスタイルの旅行情報メディア「じゃらん」が、2018年2月15日からテレビCMを放送開始。公式キャラクター「にゃらん」とSNSで人気の「柴犬まる」がツーショットで登場。
横浜に開業する新たなMICE施設名称が決定、「パシフィコ横浜 ノース」に、国内最大5000人規模の多目的ホールも
パシフィコ横浜が、2020年に開業する新たな国際会議場の名称を「横浜みなとみらい国際コンベンションセンター(通称:パシフィコ横浜 ノース)」に決定。
ネット不要の小型翻訳機「イリー」、オンライン販売開始、1台1万9800円
ログバーが、旅行目的に特化したウェアラブル翻訳機「ili(イリー)」のオンライン販売を開始。
ルックJTB、豪州へカンタス航空チャーター便利用ツアーなど新商品、2018年度キャンペーンで
2018年度のルックJTB「グローバルディスティネーション・キャンペーン」を開始する。今年はオーストラリアへの渡航促進を目的に。
阪急交通社、北海道・道東への教育旅行商品を拡充へ、連携協定を締結
阪急交通社が北海道・道東方面への教育旅行商品を拡充。中標津空港を利用の連携協定で、地域社会の発展に向けた取り組みを積極化。
今年1月に施行した「改正旅行業法」で知っておきたいポイントは? 日本旅行業協会(JATA)の解説を聞いてきた
1月4日に施行した改正旅行業法。その改正のポイントについて、全国旅行業協会(ANTA)と全国7都市で説明会を行なった日本旅行業協会(JATA)に聞いてきた。
タイ国政府観光庁、日本でも新コンセプトの観光客誘致を始動、テーマ音楽や新映像も【動画】
タイ国政府観光庁(TAT)は、新しいマーケティングコンセプト「Open to the New Shades (新しい色合いへのいざない)」を日本でもスタート。2018年は訪タイ日本人渡航者数を同7.1%増の165万人、日本人観光収入を同4.4%増の235億円を見込む。
【図解】豪・米・英からの訪日旅行者数、直近10年間の推移を比較してみた ―2017年版
日本政府観光局(JNTO)発表による2017年1年間の訪日外国人数(推計)を豪州、米国、英国で比較。3市場とも年間過去最高を記録、伸び率では米国と豪州が1割増に。
これからの日本の観光と女性人材を考えるイベント開催、活躍する経営者や専門家ら登壇、「トラベルボイスLIVE」特別版で(PR)
3月8日の国際女性デーに合わせ、日本の観光と女性活躍を考えるイベントが開催。子育て経験ありの女性経営者や女性の就労支援の専門家などが、様々な立場や経験から意見を交わす。
ルフトハンザ航空、30年ぶりにロゴや機体デザインを刷新、デジタル時代に配慮【画像】
ドイチェ ルフトハンザAGはこのほど、30年ぶりに一新される機体デザインを発表。デジタル時代を表現するカラーリングなどを工夫。
ANA、旅行データ解析「ADARA」と提携、旅行者の行動パターンやトレンド分析で協業へ
旅行データ解析の「ADARA」が全日空(ANA)と独占提携契約を締結。ADARAが展開中の旅行者の行動パターンや傾向分析を活かしたデジタルマーケティングにつなげる。