検索タグ "人事"
【人事】JTBグループ会社の役員人事、新会社やi.JTB代表など -2016年2月1日付
JTBが2016年2月1日付のグループ会社役員人事を発表。新会社「JTB コミュニケーションデザイン」代表に就任予定の現JTB取締役・細野顕宏氏ほか、JTBグループ役員3名。
【人事】IHG・ANA・ホテルズ、日本の新CEOにハンス・ハイリガーズ氏、2016年1月1日付で
IHG・ANA・ホテルズグループジャパンが2016年1月1日付の人事異動を発表。新CEOにハンス・ハイリガーズ氏が就任。
【人事】日本旅行、管理職の人事異動を発表、2016年1月1日付けで
日本旅行が、2016年1月1日付けで管理職の人事異動を発表。記事中に詳細を記載。
【人事】ANA、組織改正と役員の担当業務変更、東京オリンピック・パラリンピック推進本部を新設
全日空(NH)は2016年1月1日付の組織改正と、同1月1日以降の役員担当業務の変更を発表。本社内に「東京オリンピック・パラリンピック推進本部」新設。
【人事】KNT-CTグループ各社、部長職以上の人事異動などを発表 ―2016年1月1日付
KNT-CTホールディングスとグループ会社4社(近畿日本ツーリスト、近畿日本ツーリスト個人旅行、近畿日本ツーリスト中国四国、三喜トラベルサービス)が、2016年1月1日付の人事異動を発表。
キャセイ航空、日本支社と国内支店で人事異動 【人事】
キャセイパシフィック航空(CX)が、2015年12月15日付で日本支社と国内各支店の人事異動を発表。
【人事】日本旅行、管理職の人事異動を発表、2015年12月1日付けで
日本旅行は2015年12月1日付で管理職の異動を行う。
カナダ観光局、日本地区代表に半藤将代氏が就任、ライリー氏は本局ディレクターに
カナダ観光局は2015年11月23日付で、日本地区代表に半藤将代氏が就任することを発表。これまで日本地区代表を務めたモリーン・ライリー氏は、本部業界パートナーシップ担当役員に。
コスタクルーズが日本支社設立、日本発着クルーズ開始 -支社長に糸川雄介氏
コスタクルーズが日本支社を開設。2016年夏、自社運航による日本発着クルーズを計10回実施する。日本支社長には糸川雄介氏が就任。
東京の「目黒雅叙園」で社長交代、新社長はホテル総支配人経験者の本中野真氏
東京・目黒の総合結婚式場「目黒雅叙園」が社長交代人事を発表。新社長にはホテル日航東京(現ヒルトン東京お台場)で総支配人を務めた本中野真氏が就任。旧社長・花房伸晃氏は取締役に就任。
OTAのエボラブルアジア、CMOに元グーグル松濤徹氏が就任【人事】
OTAエボラブルアジアが新・執行役員CMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)を発表。ヤフーやグーグルで旅行事業を手がけた実績をもつ松濤徹氏が就任。
HIS、中国・四国地区に事業部を新設、組織改編と人事異動を発表【人事】
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は、2015年11月1日付の組織改編と人事異動を発表。岡山、広島、鳥取、島根と四国4県を統括する中四国事業部を開設。
【人事】ANAセールス、部長級
ANAセールスは2015年10月2日付の部長級人事を発表した。
【人事】ルフトハンザ航空、日本支社長が交代へ、ベンツ氏は欧州に帰任
ルフトハンザ・ドイツ航空は日本支社長の交代を発表した。12年間務めた現日本支社長のベンツ氏は2015年10月31日をもって退任。
【人事】フォーシーズンがデザイン重視の体制へ、デザイン担当の新役員2名が就任
フォーシーズンズ ホテルズ アンド リゾーツが、デザイン担当の新役員として、ジョン・H・ミラー氏とアイリーン・マディガン氏の就任を発表。デザイン性と機能性をあわせ持つ空間設計へ。
新国土交通大臣は公明党の石井啓一氏、地方活性化の要に -第3次安倍改造内閣が発足
安倍総理大臣は2015年10月7日に内閣改造を行ない、国土交通大臣に公明党の石井啓一氏を任命した。石井氏の入閣は初。
【人事】ホテルオークラが新会社設立、10月1日付けでJALホテルズとチェーン運営機関を統合
ホテルオークラとJALホテルズは2015年10月1日、ホテルチェーン運営を統合して新組織「オークラ ニッコー ホテルマネジメント」を設立。合わせて新役員人事を発表
【人事】日本政府観光局(JNTO)、新理事に河田守弘氏が就任
日本政府観光局(JNTO)は、2015年10月1日付で役員の就任に関する人事異動を発表。河田守弘氏が新たに理事に就任。
【人事】ANA、組織改正と管理職者の人事異動を発表、新規就航に伴うシドニー支店開設など
全日空(NH)は2015年10月1日付で、組織改正と管理職者の人事異動を発表。新規就航に伴うシドニー支店の開設など。
スカイマークが新体制を発表、ANAとのコードシェア契約締結も
スカイマークは2015年9月29日、再生計画に即してスポンサーによる増資と100%減資を実施。同日付でANAとのコードシェア契約締結と新体制の発表を行った。