検索タグ "日本旅行"

【年頭所感】日本旅行 代表取締役社長 小谷野悦光氏 ―訪日客に鉄道旅行を促進、地域間の国際交流を生み出す

【年頭所感】日本旅行 代表取締役社長 小谷野悦光氏 ―訪日客に鉄道旅行を促進、地域間の国際交流を生み出す

小谷野氏は、今年は人々の旅行意欲の一層の回復が期待できる一方、地域が抱える課題や環境保全への対応も必要であると強調。また、インとアウトの不均衡の改善を意識し、自治体等と連携して地域間の国際交流を生み出す仕組みづくりを進めていきたいとしている。
山口県・長門湯本温泉でライトアップ、冬シーズンの誘客へ、EX旅パックも発売

山口県・長門湯本温泉でライトアップ、冬シーズンの誘客へ、EX旅パックも発売

JR西日本は2024年1月26日~3月3日の、山口県の長門湯本温泉と連携し、冬のライトアップイベント「音信川うたあかり」×「JR Message Trip」を開催する。イベントに合わせて日本旅行がJRと宿のセット商品も発売。
東京・大田区のインバウンド向け銭湯体験ツアー、デジタルとリアルを融合させた新感覚コンテンツを体験してみた

東京・大田区のインバウンド向け銭湯体験ツアー、デジタルとリアルを融合させた新感覚コンテンツを体験してみた

東京都大田区で進められているインバウンド誘致事業のデジタル銭湯体験ツアーに参加してみた。観光庁の「観光再始動事業」で進められるもの。VR、デジタルマップ、プロジェクションマッピングから足湯、寿司体験まで。バーチャルとリアルを融合させた。
映画「翔んで埼玉」の滋賀県ロケ地ツアー発売、「琵琶湖の水を本当に止めたらどうなるか」を国交省が解説

映画「翔んで埼玉」の滋賀県ロケ地ツアー発売、「琵琶湖の水を本当に止めたらどうなるか」を国交省が解説

日本旅行が映画「翔んで埼玉~琵琶湖より愛を込めて~」のロケ地を巡るツアーを発売した。京都駅発着の日帰りバスツアーで、滋賀県も全面協力。
東京・大田区で外国人向け「デジタル銭湯体験ツアー」、VRで作法を学び、デジタルアート足湯など

東京・大田区で外国人向け「デジタル銭湯体験ツアー」、VRで作法を学び、デジタルアート足湯など

東京・大田区で、羽田空港と大田区特有の観光資源を生かし、訪日旅行者向けにデジタル銭湯体験ツアーを実施。VRなどで銭湯文化・作法を学習。プロジェクションマッピングも活用し、新感覚の銭湯体験も。
日本旅行、自治体向けに認知・介護予防のトレーニングツール活用のサービス構築へ、健康ビジネス企業と資本提携

日本旅行、自治体向けに認知・介護予防のトレーニングツール活用のサービス構築へ、健康ビジネス企業と資本提携

日本旅行がヘルスケアビジネスを手がけるトータルブレインケア社と資本業務提携。認知機能トレーニング&チェックツール「脳体力トレーナーCogEvo」を活用して新たな事業開発、販売を展開。
日本旅行、2023年中間決算は増収増益、国内個人旅行ブランド「赤い風船」の売上げ好調

日本旅行、2023年中間決算は増収増益、国内個人旅行ブランド「赤い風船」の売上げ好調

日本旅行の2023年6月期(2023年1~6月)中間連結決算は増収増益。売上高は前年同期比1.5倍の1059億6500万円、営業利益は2.4倍の77億9200万円、純利益は2倍の55億800万円。
日本旅行、旅行体験に「ゲーミフィケーション」を活用、セガXDと共同企画、人気歴史教師の金沢ツアー

日本旅行、旅行体験に「ゲーミフィケーション」を活用、セガXDと共同企画、人気歴史教師の金沢ツアー

日本旅行とセガエックスディー(セガXD)は、ゲーミフィケーションを活用した新たな旅行体験「ムンディ先生と行く!加賀百万石ゲーミフィケーションツアー」を共同企画。アクティビティーの一部を支援する。
日本旅行、北海道大樹町で「宇宙」がテーマの教育プログラムを提供、ロケットワークショップとまちづくり

日本旅行、北海道大樹町で「宇宙」がテーマの教育プログラムを提供、ロケットワークショップとまちづくり

日本旅行は、北海道スペースポート(HOSPO)と大樹町を舞台にした新たな探究学習プログラムの提供を開始。「ロケットワークショップ探究プログラム」と「宇宙のまちづくり探究プログラム」の2つを設定。
日本旅行、婚活支援事業に参画、業界大手IBJと提携、メタバース婚活や移住支援も視野に

日本旅行、婚活支援事業に参画、業界大手IBJと提携、メタバース婚活や移住支援も視野に

日本旅行は、婚活業界大手のIBJと、婚活支援に関する業務提携契約を締結。日本旅行を通じた各地域の婚活支援において協力。今後は、メタバース婚活の開催や移住定住を目的とした婚活支援も
楽天トラベル、「JR新幹線・特急 + 宿泊」ツアーを提供へ、日本旅行と協業で

楽天トラベル、「JR新幹線・特急 + 宿泊」ツアーを提供へ、日本旅行と協業で

楽天トラベルでJR新幹線・特急を使ったダイナミックパッケージ「JR楽パック赤い風船」を販売へ。日本旅行と協業に合意。
【人事】日本旅行、取締役の担当業務を一部変更、総務人事部、ガバナンス、コンプライアンスなど

【人事】日本旅行、取締役の担当業務を一部変更、総務人事部、ガバナンス、コンプライアンスなど

日本旅行は、7月1日付で取締役の業務分担を一部変更。監査室、総務人事部、CSR、内部統制・コンプライアンス担当の取締役が変更に。
日本旅行、不正請求問題で会見、背景に「体面を重視、誤った防衛認識」、調査結果は愛知県以外で不正なし

日本旅行、不正請求問題で会見、背景に「体面を重視、誤った防衛認識」、調査結果は愛知県以外で不正なし

日本旅行が愛知県からの全国旅行支援受託事業にかかる不正問題で会見を実施。不正の要因、再発防止策などを明らかにした。
日本旅行、愛知県の旅行支援事業で不正、補助金審査業務で勤務実態のない人件費を請求、10ヶ月で総額530万円

日本旅行、愛知県の旅行支援事業で不正、補助金審査業務で勤務実態のない人件費を請求、10ヶ月で総額530万円

日本旅行は、同社が担当する愛知県版全国旅行支援事業で人件費に関する一部不正が判明したことを明らかに。勤務実態がないにも関わらず、2022年7月~2023年4月の10ヶ月間で約530万円の不正請求。
日本旅行、2年ぶりに入社式、新卒採用は45名、小谷野社長「既成概念にとらわれない柔軟な発想と行動力で」

日本旅行、2年ぶりに入社式、新卒採用は45名、小谷野社長「既成概念にとらわれない柔軟な発想と行動力で」

日本旅行は、2年ぶりとなる2023年度入社式を本社で実施。45名が入社した。小谷野悦光社長は新入社員へのメッセージの中で「旅行代理店業からソリューション企業としての変革を加速させてく」と表明。
日本旅行、出張管理「出張なび」でCO2排出量を可視化、企業の集計業務を効率化

日本旅行、出張管理「出張なび」でCO2排出量を可視化、企業の集計業務を効率化

日本旅行は、 出張管理システム「出張なび」にCO2排出量を可視化・算定する機能を実装。2023年4月1日から。業務出張で排出したCO2量の集計業務を効率化することが可能に。
日本旅行、店舗縮小で役目終えたスタッフ制服を再活用、旅の思い伝えるコースターに

日本旅行、店舗縮小で役目終えたスタッフ制服を再活用、旅の思い伝えるコースターに

日本旅行の店舗スタッフの制服が、オリジナルコースターに。店舗縮小で役目を終えた約1000着の制服をグループ全体で回収、オリジナルコースターとして再資源化。
日本旅行、旅行回復や受託事業の拡大で増収増益、国内旅行はオンライン販売強化で売上高98%増 —2022年12月期決算

日本旅行、旅行回復や受託事業の拡大で増収増益、国内旅行はオンライン販売強化で売上高98%増 —2022年12月期決算

日本旅行は、2022年12月期は増収増益を達成。国の受託事業の拡大、ツーリズム事業では全国旅行支援など旅行需要喚起策に連動した展開、オンライン販売の強化などで黒字幅が大幅拡大。
日本旅行、自治体向けに公共施設の予約システム導入を支援、システム提供企業と提携

日本旅行、自治体向けに公共施設の予約システム導入を支援、システム提供企業と提携

日本旅行とOMMが業務提携、沖縄発の公共施設向け予約管理システム「SPMクラウド」を全国展開へ。スマホから公共施設予約が可能に。
JTBら国内旅行4社、日本オリンピック委員会と公式旅行代理店契約、観戦ツアー造成や機運醸成へ

JTBら国内旅行4社、日本オリンピック委員会と公式旅行代理店契約、観戦ツアー造成や機運醸成へ

JOCとJTBら旅行4社は2023~24年の2年間、TEAM JAPANの公式旅行代理店として契約を締結した。2024年開催の観戦ツアー造成、派遣事業、機運醸成などを手がける。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…