海外旅行

海外旅行に関連する最新情報をお届けします。

KNT-CT、NTTドコモや凸版印刷らと「ワーケーション事業推進協議会」、協業で新たな市場創出目指す

KNT-CT、NTTドコモや凸版印刷らと「ワーケーション事業推進協議会」、協業で新たな市場創出目指す

KNT-CTがNTTドコモ、凸版印刷らと「ワーケーション事業推進協議会」を発足観光・交通インフラ・データ・通信・PR系企業が連携し、初年度は会員の協業による商品・サービス開発を目指す。
シンガポール航空、日本市場で新広告キャンペーン、原宿・渋谷で街頭動画も

シンガポール航空、日本市場で新広告キャンペーン、原宿・渋谷で街頭動画も

シンガポール航空が新広告キャンペーンを開始した。日本市場に対しても、公式ウェブサイトで特設ページを開設したほか、原宿と渋谷の街頭でも広告動画を展開する。
プリンセス・クルーズ、2023年日本発着の一般販売開始、全22コース・32出発日を設定

プリンセス・クルーズ、2023年日本発着の一般販売開始、全22コース・32出発日を設定

プリンセス・クルーズが2023年日本発着クルーズを一般販売。2023年に日本発着クルーズ就航10周年を迎えるのを記念し、抽選で10組20名に日本発着クルーズをプレゼントするキャンペーンも。
ハワイ、直行便渡航者の手続きが変更に、外国人渡航者にワクチン接種証明を義務付け

ハワイ、直行便渡航者の手続きが変更に、外国人渡航者にワクチン接種証明を義務付け

米ハワイへの海外旅行はワクチン接種証明の提示が必要に。バイデン大統領の「新型コロナウィルス感染症拡大中における、安全な海外渡航の再開を進めるための大統領令」で。
HIS、過去最大530億円の赤字予想、売上高は前年7割減の1250億円、主力の海外旅行が壊滅

HIS、過去最大530億円の赤字予想、売上高は前年7割減の1250億円、主力の海外旅行が壊滅

HISが2021年10月期連結決算の最終損益が530億円の赤字(前期は250億円の赤字)になるとの業績予想を発表。売上高は前期比70.9%減の1250億円。
ANA、2022年3月期は赤字1000億円を予想、国際線貨物需要好調も、変異株でコロナ影響長期化

ANA、2022年3月期は赤字1000億円を予想、国際線貨物需要好調も、変異株でコロナ影響長期化

ANAが2022年3月期連結純損益の見通しを引き下げ、従来予想の35億円の黒字から1000億円の赤字になると発表した。国際線貨物などは好調なものの、変機株の流行が響いた。
アメリカン航空の「安心・安全の旅」への取り組みとは? 海外旅行の再開を見据えた最新情報をまとめた(PR)

アメリカン航空の「安心・安全の旅」への取り組みとは? 海外旅行の再開を見据えた最新情報をまとめた(PR)

パンデミックから徐々に落ち着きを取り戻しつつある今、アメリカン航空が「安心・安全」に向けて各種取り組みを実施している。感染予防対策や健康管理アプリ、JALとの連携強化などについて紹介。
ニュージーランド政府、入国規制を緩和へ、外国人にワクチン接種を義務化、隔離は7日に短縮

ニュージーランド政府、入国規制を緩和へ、外国人にワクチン接種を義務化、隔離は7日に短縮

ニュージーランド政府は、11月14日から外国人に対してワクチン接種を義務付けたうえで、ニュージーランド市民を含めて、入国後の指定施設での滞在時間をこれまでの14日間から7日間に短縮する。
世界7カ国調査、「旅行に行けないことがストレス」、日本人は61%、メンタルヘルス維持に「旅行が必要」は46%

世界7カ国調査、「旅行に行けないことがストレス」、日本人は61%、メンタルヘルス維持に「旅行が必要」は46%

アメックスの意識調査で、日本人は健康なメンタルヘルスを維持するための活動として「旅行」を支持する人が多いことが分かった。感染者数減少のいま、リカバリーが期待されている。
タイ政府観光庁、外国人旅行者受け入れ再開で掲げる、5つの観光復興政策

タイ政府観光庁、外国人旅行者受け入れ再開で掲げる、5つの観光復興政策

タイ国政府観光庁は、2021年11月から日本を含む外国人観光客の受け入れを再開するにあたり、2022年度のインバウンド政策を明らかに。日本市場では、2022年の日タイ修好135周年を記念して、ゴルファー誘致。
米政府、外国人の入国ルールを強化、航空会社に搭乗客のワクチン接種確認と、連絡先収集を義務化、違反は罰金400万円

米政府、外国人の入国ルールを強化、航空会社に搭乗客のワクチン接種確認と、連絡先収集を義務化、違反は罰金400万円

米政府は、外国人の入国で2回のワクチン接種の完了を11月8日から義務化。また、出発前検査も義務付ける。航空会社に対しては、ワクチン接種記録の照合など義務化。
エールフランス/KLM航空が、旅行会社とCO2排出量削減で協業、旅工房とSAFプログラムで、環境配慮のツアー企画も

エールフランス/KLM航空が、旅行会社とCO2排出量削減で協業、旅工房とSAFプログラムで、環境配慮のツアー企画も

エールフランス/KLMオランダ航空と旅工房が「SAFプログラム」での協力提携に合意。今後、共同で環境に配慮した企画も進める。
ミキ・ツーリスト、欧州でのPCR検査予約代行と陰性証明取得のサービス、6カ国10都市に拡大

ミキ・ツーリスト、欧州でのPCR検査予約代行と陰性証明取得のサービス、6カ国10都市に拡大

ミキ・ツーリストは、欧州の日本語観光ツアー「みゅう」で、PCR検査予約代⾏および陰性証明書取得サポートサービスの提供都市を6カ国10都市に拡⼤。日本語係員が同⾏したり検査機関まで送迎付きなど。
おふろcafe「温泉道場」、フィンランドに日本式サウナ進出へ合弁会社設立、2023年の開業目指して

おふろcafe「温泉道場」、フィンランドに日本式サウナ進出へ合弁会社設立、2023年の開業目指して

温泉道場がフィンランドにサウナ・スパ施設の事業性調査を目的とした企画会社を設立。日本式サウナ・スパ施設のフィンランドにおける事業性調査を実施し、将来的には施設運営も。
タイ、11月からの入国で隔離免除の対象国を発表、日本を含め46カ国・地域、専用フォームの申請と承認が必要に

タイ、11月からの入国で隔離免除の対象国を発表、日本を含め46カ国・地域、専用フォームの申請と承認が必要に

タイ政府は、11月1日から実施するワクチン接種を完了した海外旅行者の受け入れで、日本を含めて46カ国・地域を対象国に。入国許可書をオンライン申請、承認されることが必要。宿泊費最低1泊分や到着後のPCR検査代の前払いも。
海外旅行VR体験「FIRST AIRLINES」、航空座席からチェコをめぐる旅が登場、チェコ料理の機内食も提供

海外旅行VR体験「FIRST AIRLINES」、航空座席からチェコをめぐる旅が登場、チェコ料理の機内食も提供

地上にいながら、航空・世界旅行の体験ができるバーチャル航空施設FIRST AIRLINESにチェコ版が登場。プラハ旧市街広場、世界遺産の街・チェスキークルムロフなど120分かけてVR体験。
ハワイ州知事、11月から旅行者の受け入れ容認、8日からはワクチン接種証の提示を義務化か

ハワイ州知事、11月から旅行者の受け入れ容認、8日からはワクチン接種証の提示を義務化か

ハワイ州のデイビット・イゲ知事は2021年10月19日、11月1日から旅行者の受け入れ容認の意思を公表。11月8日からはワクチン接種証明書提示を義務化する米国政府の方針に従う見込み。
【図解】日本人出国者数、9月は5.2万人 -日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、9月は5.2万人 -日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)が発表した9月の日本人出国者数は5.2万人。
プロの「旅行アドバイザーの利用を検討」は65%と急増、米国でコロナ後に家族旅行で求められることを分析した【外電】

プロの「旅行アドバイザーの利用を検討」は65%と急増、米国でコロナ後に家族旅行で求められることを分析した【外電】

米国の調査によると「家族旅行では、トラベルアドバイザーの活用を考えている」人が増えているという。ポスト・パンデミックに見られる新たな傾向を解説する。
豪シドニー含むNSW州、ワクチン接種済み海外旅行者の隔離免除に、11月から受け入れ開始

豪シドニー含むNSW州、ワクチン接種済み海外旅行者の隔離免除に、11月から受け入れ開始

豪ニューサウスウェールズ州は、ワクチン接種を完了した海外旅行者について、11月1日からホテルでの14日間の隔離措義務を解除する。ただし、出発前検査での陰性証明の提示が必要に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…