デジタル・テクノロジー
国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。
ラグジュアリー旅行「フォーブス・トラベル・ガイド」、旅行B2Bプラットフォームと提携、SNSを通じた販売で旅行会社を支援
ラグジュアリー旅行のガイド/評価サイト「フォーブス・トラベル・ガイド(FTG)」は、旅行会社と現地体験サプライヤーを接続するプラットフォーム「Jerne」と提携。旅行会社向けにソーシャルメディアやクリエイターチャネルを通じた販売強化へ。
観光庁、「観光DX」テーマの公式サイト開設、自治体・DMOらの実情や情報収集手段など発信
観光庁が推進する「観光DX」公式サイト開設。DXに取り組む際の実情、関係ウェビナーなどを情報発信する。また、公式ウェブサイト新設とともに、ロゴマークも制作。
タビナカ予約の世界大手「ゲットユアガイド(GetYourGuide)」、インバウンド再開で予約好調、日本の体験を拡充へ
タビナカ予約の世界大手「ゲットユアガイド(GetYourGuide)」の共同創業者兼COOのタオ・タオ氏が来日。国際観光が急回復で2022年のグローバル全体の売上げは2019年比で2倍まで回復。
世界旅行大手Trip.com、アジア各国で旅行予約が急速回復、ベストパートナーに静岡県や横浜市など選出
トリップ・ドットコムが「2022 年グローバルパートナーサミット」をマカオで開催。主要APAC市場での予約件数が急速に回復していると報告。「ベストパートナーオブザイヤー2022」では、山梨県、静岡県、横浜市、東京観光財団、沖縄観光コンベンションビューローが受賞。
高級宿泊予約「一休」が本社移転、ヤフー本社オフィスの一部を再利用、出社日数ごとに座席を設定
一休は、今後の事業拡大を見据えて、本社を千代田区紀尾井町へと移転。新オフィスのコンセプトは、「ハイブリッド」および「サステナビリティ」に。
ヤフー、全国イルミネーションを地図上に表示、スポット詳細やルート検索も
ヤフーは「Yahoo! MAP」で「全国イルミネーションマップ 2022」の提供を開始。全国で開催される約400カ所のイルミネーションスポットの詳細や、ルートを検索できるように。
海外Wi-Fiルーターの進化系、簡単貸出しと持ち歩きやすさ、低価格を実現した「WiFiBOX」の革新性とは?(PR)
これからの海外旅行の必須のお供となる「Wi-Fiルーター」。革新的なレンタル商品「WiFiBOX」のスマートな貸出/返却体験から携行性、使用感をまとめた。
プリンセス・クルーズ、日本発着クルーズを再開、2023年3月から全22コース、32出発日を設定
プリンセス・クルーズは、2023年3月から日本でのクルーズ運航を再開。2023年は、3月15日~11月9日出発の期間で、全22コース、32 出発日を設定。船内に最新テクノロジー「メダリオン」も導入。
カカクコム、「食べログ」と旅行比較サービスを連携、宿泊施設や周辺の飲食店の情報を一覧掲載
カカクコムは、宿泊プランの一括検索比較サービス「価格.com 旅行・トラベル」で、レストラン検索・予約サイト「食べログ」と連携し、飲食店情報の掲載を開始。
ANA航空券の予約情報からJRきっぷの予約が簡単に、「空港アクセスナビ」とJR東日本「えきねっと」がシステム連携
ANAとJR東日本は、ANAが提供する経路検索サービス「空港アクセスナビ」からJR東日本のネット予約サイト「えきねっと」への情報を引き継ぐシステム連携を開始。
JTB、宿泊施設向けの予約管理システムを業務支援ソリューションをつなぐハブ開発、API共通化
JTBがホテル・旅館の生産性向上と業務効率化に向けたデジタル化を支援。管理システムと各種デジタルソリューションの連携を実現する「JTBデータコネクトHUB」を提供。
最優秀デジタルイノベーション受賞は「ダブリン市議会」、スペインで開催のツーリズム・イノベーション・サミット2022、革新的取組みで各賞を発表
「ツーリズム・イノベーション・サミット2022」がスペインのセビリアで開催され、各賞の受賞が発表。AIとデータ分析を活用して利便性や付加価値の向上を成し遂げた企業などが受賞。また、サステナブルツーリズムに対する取り組みも表彰。
旅のサブスク「HafH(ハフ)」、宿泊施設向けシステムを強化、韓国企業の買収でレベニューマネジメントを強固に
旅のサブスク「HafH(ハフ)」運営のKabuK Styleが、韓国でレベニューマネジメントシステムを開発・提供する韓国「HEROWORKS社」を買収。宿泊施設向けシステムを強固に。
東京メトロ、アマゾンで24時間乗車券を発売、前売券100枚か50枚のセットで
東京メトロが「東京メトロ24時間券」をAmazonで販売開始した。乗車券をオンラインで通年販売するのは初めての取り組み。オフィスに常備、駅で購入する手間を省くといった需要を見込む。
テレコムスクエア、JR東京駅にも「WiFiBOX」を設置、12月1日から、国内プランは無制限1日840円
テレコムスクエアは、Wi-Fiレンタル「WiFiBOX」をJR東京駅1F八重洲中央改札内の「NewDays 八重洲中央改札内」に設置、2022年12月1日からサービスの提供を開始。
宿泊施設のゲスト向けタビナカ予約アプリ、滞在中の館内施設、周辺観光の体験を可能に
顧客体験(CX)プラットフォームを提供するアクティバリューズが、宿泊施設専用のタビナカアプリ「VERY」の提供を開始。館内の予約決済だけでなく、周辺の観光予約も可能に。
ダイナテック、宿泊予約システムに「空室カレンダー」を標準装備、直感的に予約の促進へ
ダイナテックは、宿泊予約システム「Direct In S4(ダイレクトインエスフォー)」の標準機能として空室カレンダーページをリリース。客室タイプごとの空室状況を一覧で確認でき、そのまま予約へと進むことが可能に。
令和トラベル、海外への卒業旅行キャンペーン、就活体験クチコミ投稿で最大2万7000円クーポン配布
海外旅行アプリを運営する令和トラベルが就活体験のクチコミ投稿で、1万5000円分のクーポンと最大1万2000円分のAmazonギフト券を配布。円安下で卒業旅行をためらう大学生の需要を掘り起こす。
世界の観光事業者の56%が「値上げ」実施、サステナブル旅行の値上げ許容範囲は「10%まで」が最多 ―ユーロモニター分析
英調査会社ユーロモニターが、旅行・ホスピタリティー産業の回復ペースや注目トレンドなどをレポート。旅行関連商品の値上げ状況のほか、テクノロジーやサステナブル・ツーリズムへの関心度合いを分析。
宿泊予約管理トリプラが東証グロース市場に上場、海外進出でさらなる成長狙う、宿泊施設向けサービスを続々開発へ
宿泊施設向けソリューション「トリプラ(tripla)」が2022年11月25日、東京証券取引所グロース市場に上場。IPOを機にサービスの重層化や中長期的なグローバル展開でさらなる成長を狙う。