宿泊施設
国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。
「宿泊業」倒産、7月は7件で4カ月ぶりに1ケタ台、一方で累計では前年通期上回る
2020年7月の宿泊業の倒産は7件、負債総額11億1200万円。政府らの資金繰り支援策が効果を上げる一方、「GoToトラベル」の効果が限定的とも指摘されており、先行きは暗い。
観光庁、GoToトラベル参加の宿泊施設を調査、感染対策で12施設に指導、チェックイン時の並ぶ位置の目安シール貼付など
観光庁が「GoToトラベル」事業参加の宿泊施設における感染拡大防止策の実施状況の調査結果を公表。大半が3密対策を実施している一方、54施設中12施設に一部指導を行った。
エクスペディア、近場のホテル滞在「ステイケーション」で専用ページを開設、Withコロナで高まる「気軽に非日常体験」の需要に対応
エクスペディアは、「ステイケーション」のページを開設。日本での認知度はまだ低いものの、Withコロナ時代で高まっている「気軽に非日常体験」の需要を取り込む。
GoToキャンペーンで宿泊施設への「直予約」が組み込まれた背景とは? 生き残りをかけた宿泊業界団体の取り組みを若手リーダーに聞いてきた
コロナで影響を受ける宿泊業界。コロナ発生後の影響からGoToキャンペーン開始後の状況、今後目指す姿まで聞いてきた。
宿泊予約の権利売買キャンセル社、長期滞在に特化した宿泊予約アプリ立ち上げ、予算リクエスト後に見積もり
宿泊予約の権利売買サービス「Cansell(キャンセル)」は、長期滞在に特化した宿泊予約リクエストアプリ「Ellcano (エルカノ)」立ち上げた。予算などを直接宿泊施設にリクエストしたうえで予約。3泊以上の長期滞在のみを対象に。
HIS、ホテル・旅館再生プロジェクトを始動、将来的に事業会社化も視野に
HISはホテル・旅館再生プロジェクトを立ち上げ、再生案件の受付を8月11日から開始する。旅行、テーマパーク、ホテル事業で培った知見から再生を支援。事業会社化も視野に入れる。
高級宿泊予約サイト「一休」、GoToトラベルで売れている宿ランキングを公開、露天風呂付き客室が人気
高級宿泊施設予約サイトの一休は、「GoToトラベル」で売れている宿トップ100を発表。トップは「ハレクラニ沖縄」。トップ10には露天風呂付き客室を持つ宿泊施設が多くランクイン。
ホテル・旅館業の半数以上が「売上80%減」、外部からの借入金も膨らむ、新型コロナの影響「続く」は99.5%
新型コロナの影響で、ホテル・旅館業の際立った苦境が浮き彫りに。売上減少は99%、減少幅も50%以上が約9割、80%以上も全体の過半数を超えている。
積水ハウスとマリオット、「道の駅」周辺へのホテル開業プロジェクト始動、2025年までに3000室
積水ハウスとマリオットが、日本各地の「道の駅」周辺にホテルを大規模展開する。10月から「フェアフィールド・バイ・マリオット」を岐阜県、栃木県に順次開業。2025年まで3000室規模に。
藤田観光とワシントンホテルが相互ネット販売を強化、まずはワシントンホテルなど22施設で
藤田観光は、ワシントンホテルと相互協力し、両社のネット販売を強化。まず藤田観光運営する22施設がワシントンホテルの予約サイト兼会員ポイントプログラムである「宿泊ネット」に加盟する。
箱根の老舗旅館「三河屋旅館」が今秋リニューアルオープン、全室ベッドルームに変更、露天風呂付客室は10室
箱根小涌園の隣地にある老舗旅館「三河屋旅館」が、リニューアル後、2020年10月2日に「箱根小涌園 三河屋旅館」としてオープン。全室ベッドルームに。露天風呂付客室は10室。
クチコミで選ぶ観光事業者ランキング2020、日本のベストホテルは「マンダリンオリエンタル東京」、レストランは西麻布「伊勢すえよし」 - トリップアドバイザー発表
トリップアドバイザー は、今年で18回目となる「トラベラーズチョイスアワード」を発表。日本のベストホテル1位は「マンダリンオリエンタル東京」。レストランは「伊勢すえよし」、航空会社はJALに。
ホテル・ニッコー・バリ、島内の総合病院と提携、館内でPCR検査実施、朝食もQRコード読み取りメニューで提供
ホテル・ニッコー・バリ ベノア ビーチが最寄りの国際総合病院と業務提携し、新型コロナウィルスの抗体検査およびPCR検査の陰性証明書発行の事前予約サービスを開始した。
スマートホステル「&AND HOSTEL」、国内ビジネス客向けに長期宿泊契約を開始、インバウンドからターゲットをシフト
スマートホステル「&AND HOSTEL」は、ビジネス利用を含む国内需要の獲得を目的として1ヶ月以上の「長期宿泊契約」を開始。これまでのインバウンドからターゲットを国内にシフトする。
JR東日本系の都内16ホテル、都民限定の「ステイケーション」プラン、5割引で朝食無料も、東京除外解除まで
JR東日本グループの日本ホテルは8月1日から、東京都内16ホテルで都民限定の割引プランを販売する。多数特典用意し、「GoToトラベル」から除外された都民需要取り込みを図る。
2020年6月の延べ宿泊者数は7割減、移動解禁で5月から回復、稼働率は22%に -観光庁(速報)
観光庁が発表した宿泊旅行統計によると、2020年6月(第一次速報)は前年同月比69.6%減の1394万人泊。5月の85%減からは回復したものの、依然として厳しい水準。
京都市、6月の客室稼働率は15.5%、3ヶ月ぶりに2桁台に、お盆期間の予約は低水準
京都市の6月の日本人延べ宿泊客数は前年同月比76.4%減と引き続き厳しい状況が続いたものの、前月の同94.7%減からは改善。客室稼働率は、前年同月の実績を65.3ポイント下回る15.5%となったものの、3ヶ月ぶりに二桁に回復した。
ホテルの稼働していない客室や会議室・宴会場をテレワーク利用、JTBとNECがシェアオフィス事業で協業
JTBとNECソリューションイノベータは、東京都心とその郊外のホテルの遊休スペースを活用したシェアオフィス事業を開始。今後、名古屋、大阪へ提供エリアを広げ、2022年3月までに全国展開を目指す。
Yahoo!トラベル、「GoToトラベル」でもし除外地域が追加指定された場合の対応を発表
感染再拡大が鮮明な新型コロナ。今後、「GoToトラベル」が東京発着以外にも拡大された場合について、Yahoo!トラベルがは支払い方法によって対応が異なると注意を促している。
宿泊施設を支援する「未来の宿泊チケット」にトラスト・ユーとキャンセル社が参画、クチコミデータと予約権利売買の機会を提供
トリプラが実施している事前決済型サービス「未来の宿泊チケット」に、トラスト・ユーがクチコミデータの無償提供で、キャンセルが予約売買で参画する。