訪日インバウンド
訪日インバウンドに関連する最新情報をお届けします。
訪日外国人で売上アップが「取り組みたいができない」小企業は9割超、飲食・宿泊業は「知識」「人材不足」がネックに
日本政策金融公庫が小規模企業を対象に実施した調査で、9割以上が「訪日外国人旅行者の増加を売り上げに結び付ける取り組みをしておらず、今後も予定がない」と回答。取り組めない企業は運輸業と飲食店・宿泊業が上位に。
医療ツーリズムの認定制度、JTBが外国人受入れ支援で第1号認証を取得
JTBグループでのジャパン・メディカル&ヘルスツーリズムセンターは、訪日医療観光の支援企業として政府の“お墨付き”を獲得。「医療渡航支援企業」の第1号認証会社に。
ロボットが観光案内する新たな音声翻訳サービス、旅行者対応と業務用で宿泊施設など対象に -KNT-CT
近畿日本ツーリストは卓上ロボットを活用した音声翻訳配信サービスを開始。旅行者のみならず、スタッフとの業務用の会話にも対応するのが特徴で、観光事業者を対象に展開する。
HIS、ネット上で完結する翻訳サービスを開始、宿泊・飲食店など外国人受入れ施設向けに
HISはクラウド翻訳会社と連携し、クラウド翻訳サイトのサービスを開始。依頼から納品までネット上で完結し、翻訳者のスキルや用途別に選べる3つの料金設定を用意。
訪日外国人がお土産にする農産物の検疫スムーズ化、北海道のメロンで複数の販売モデルを検討 ―JSTO
ジャパンショッピングツーリズム協会が、訪日旅行者がお土産として購入する農産物の植物検疫をスムーズに行う取り組みを検討。食品類の免税化による農産物の購入機会増大に伴う対応。
【図解】訪日外国人数、2015年8月は6割増の182万人、年間新記録は9月中に達成確実
日本政府観光局(JNTO)によると、2015年8月の訪日外国人数が約6割増の181万7000人に。2015年1月から8月までの累計では、同49.1%増の1287万5400人で訪日外国人増加の勢いが増す。
長距離相乗り仲介サイト「notteco」が事業拡大へ、ガイアックスへ事業譲渡で訪日外国人狙う
Costyle運営の相乗りマッチングサービス「notteco」がガイアックスに事業譲渡。長距離ライドシェアで訪日外国人旅行者による利用増加を目指すほか、地方自治体との提携も視野に入れる。
HIS傘下の訪日旅行会社、東京営業所を開設で個人旅行市場を強化
HIS傘下の訪日旅行会社・ジャパンホリデートラベルが東京営業所を開設。訪日旅行のFITが増えるなか、今後は団体旅行のみならず、FITの商品サービスを強化していく。
訪日予定のタイ人旅行者、リピーター率は7割に、タビナカのネット利用は「お店や観光情報を探す」が最多 ―JTB総研
日本への旅行を予定しているタイ人を対象にした調査で、全体の69.0%が訪日旅行のリピーターであることが判明。「過去1年以内」に日本への観光旅行をした人が41.6%に。JTB総合研究所調べ。
関西空港、国慶節など東アジア祝日期間に国際線旅客数が140%増に、1日あたりではシルバーウィーク超
関西国際空港の国際線旅客数で秋夕・中秋節・国慶節期間はおよそ91万300人、前年同期比で140%程度の旅客数増を見込む。シルバーウィーク期間はおよそ29万6000人と予想。
モバイル位置情報で訪日外国人の動きを本格調査、24時間・1時間ごとの実態把握が可能に -観光庁報告書
観光庁は、携帯電話の位置情報を活用し、訪日外国人の動態調査を実施。地域別に24時間365日を1時間ごとに推計が可能で、訪日外国人FITの旅行実態と潜在的ニーズを把み、観光地づくりに活かしていく。
旅行会社のインバウンド事業を加速させるポイントは?トラベル・スタンダード・ジャパンの事例を聞いた【PR】
この広告は掲載期間が終了したため削除されました。
東京・浅草「うさぎカフェ」、外国人利用者のシェア9割に、きっかけは動画やSNSなど
東京・浅草のウサギと遊べる施設「Theme Park With Bunny浅草店」で、来場者のうち訪日外国人の割合が9割に至った。経験者のクチコミで認知度が上がり、店舗側も対応を強化。
京都に宿泊する外国人、ついに全体の4割超に、中国は3か月連続で倍増 -2015年7月
京都市内の2015年7月の外国人客利用割合が、調査開始以来初めて4割超に。稼働率は9.0ポイント増の89.2%で、6か月連続で前年を上回る推移を続けている。
【動画】高知県が外国人旅行者向けサイトを公開、国別コンテンツを5か国語で
高知県は2015年9月7日、外国人観光客を対象にした観光情報サイト「VISIT KOCHI JAPAN」を公開。5言語に対応、SNSや動画配信と合わせて誘客を促進へ。
東京・原宿に訪日旅行者向けの着物レンタル店がオープン、和装にマッチするムスリムのヒシャブも用意
ラフォーレ原宿に訪日外国人旅行客向けの着物レンタルショップがオープン。ポップなデザインの着物を用意し、洋服感覚の着付けも対応。流行発信地原宿で着物での街散策を可能に。
訪日外国人のつぶやき分析、ツイート数1位の都市は「渋谷」、過半数が写真付きで投稿 ―国土交通省
国土交通省が実施した「SNS等を利用した訪日外国人の意識分析調査」で、訪日外国人がツイッターに投稿した地名は「東京」が最多に。中でも「渋谷」「スクランブル交差点」に関する発言が多い。
観光業のインバウンド対応でSNS活用意向が急上昇、実施済みでは「クレジット決済」が最多 -NTTコムなど
旅行・観光関連事業従事者に聞いたインバウンド対応施策で、全体の55.4%が「クレジットカード決済」のサービスを導入済みと回答。今後は、4割以上が英語でSNSを使ったプロモーションを検討中。
訪日外国人向けに「神前結婚式」を商品化、和婚体験のニーズに対応 ―JTB
JTB首都圏のロイヤルロード銀座は、訪日外国人旅行者向けの新商品として、神前結婚式を発売。三々九度などの儀式も行う。訪日外国人旅行者の取扱が90%増と増加するなか、新たなニーズに対応。
全国50社の高速バスを横断検索・予約できるサイト公開、外国人旅行者向けに英語・韓国語・中国語で
訪日外国人観光客が国内の高速バスを横断的に検索・予約できるサービス「JAPAN BUS LINES サイト」がオープンした。外国語での高速バス予約がワンストップで可能に。