国内旅行

日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。

北海道行き航空券購入者に高速道路が乗り放題プラン、AIRDO利用で、周遊観光促進、4日間7700円など

北海道行き航空券購入者に高速道路が乗り放題プラン、AIRDO利用で、周遊観光促進、4日間7700円など

ドラ割「HOKKAIDO LOVE! 道トクふりーぱす×北海道の翼AIRDO搭乗者限定プラン」の販売期間が9月30日まで延長。3月27日に発売し、4月1日から利用できる。
鎌倉で泣いてストレス解消、歴史と景観が織りなすスポットめぐる「涙活」ツアー

鎌倉で泣いてストレス解消、歴史と景観が織りなすスポットめぐる「涙活」ツアー

「涙活(るいかつ)」セミナーや講演などを手がけている吉田英史氏が鎌倉涙活ツアーを実施する。自然と涙があふれる仕掛けを盛り込み、ストレスを解消できる機会を提供する。
ツーリズムEXPO2025の概要発表、今年は愛知で初開催、テーマは「旅は“知”の再発見」、来場者10万人を見込む

ツーリズムEXPO2025の概要発表、今年は愛知で初開催、テーマは「旅は“知”の再発見」、来場者10万人を見込む

2025年9月25日~28日にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催される「ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸」の開催概要が明らかに。テーマは「旅は“知”の再発見」に。
愛知県、2025年度は「武将観光」で訪日客にアピール、忍者隊が名古屋城やセントレア中心に

愛知県、2025年度は「武将観光」で訪日客にアピール、忍者隊が名古屋城やセントレア中心に

愛知県は2025年度、武将観光を強化する。三英傑ゆかりの史跡が数多くあることから、忍者隊を構成し、好調なインバウンドに向けても積極的にアピールしていくもの。
高知県と東京・品川区、自治体コラボの観光PR動画を配信、ご当地キャラが旅の提案対決

高知県と東京・品川区、自治体コラボの観光PR動画を配信、ご当地キャラが旅の提案対決

高知県と東京都品川区が協力して制作した観光PR動画をYouTube品川観光チャンネルで公開。それぞれの自治体で街ぶらをおこなった観光動画で、PR対決をする内容。
宿泊業の未経験者、スポットワーク経験で興味・関心高まる、「おてつたび」が参加者に調査

宿泊業の未経験者、スポットワーク経験で興味・関心高まる、「おてつたび」が参加者に調査

人材マッチングサイト「おてつたび」が同社を通じてホテル・旅館で働いた人へのアンケート結果を発表した。宿泊業未経験ながら参加した人が多いのに対し、参加後に関心が高まったとの回答は7割近くに上った。
JTB国内12店舗で荷物預かりサービス、スマホで予約・決済、多言語対応、「ecbo cloak」を導入

JTB国内12店舗で荷物預かりサービス、スマホで予約・決済、多言語対応、「ecbo cloak」を導入

JTBがスマホ予約で荷物を預けることができるサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」を国内12店舗に導入。コインロッカー不足が課題となっているなか、導入店舗の拡大を推進中。
佐渡汽船、個人型宿泊旅行プランの販売開始、「往復乗船+島内宿泊」をセットで、レンタカーの追加も

佐渡汽船、個人型宿泊旅行プランの販売開始、「往復乗船+島内宿泊」をセットで、レンタカーの追加も

佐渡汽船は、個人型宿泊旅行プラン「佐渡時間」の販売を開始。新潟港または直江津港からの往復乗船(カーフェリー2等)と、島内の宿泊をセットにした旅行プラン。レンタカーなどをオプションで追加も。
東武鉄道、日光エリアでハイグレードな貸切バス、ゆったり18席配置で、「スペーシアX」と観光スポットをつなぐ

東武鉄道、日光エリアでハイグレードな貸切バス、ゆったり18席配置で、「スペーシアX」と観光スポットをつなぐ

東武鉄道は2025年10月から、スペーシアXと日光エリアのスポットをつなぐハイグレード貸切バス「SPACIA X NIKKO CRUISER」の運行を開始する。貸切利用にも対応できるようゆったりとした18席を配置。
春日部市の地下神殿「首都圏外郭放水路」で防災ツーリズムが始動、年間10万人の来場を目指して

春日部市の地下神殿「首都圏外郭放水路」で防災ツーリズムが始動、年間10万人の来場を目指して

東武トップツアーズは、防災地下神殿「首都圏外郭放水路」を活用した本格的な防災ツーリズムを開始。「災害を自分ごと化」することを念頭に、年間10万人の来場者を目指す。インバウンド向けに多言語対応も。
世界を代表する2つの国際観光機関とは? 「UNツーリズム」と「アジア太平洋観光協会」の取り組みを聞いてきた

世界を代表する2つの国際観光機関とは? 「UNツーリズム」と「アジア太平洋観光協会」の取り組みを聞いてきた

世界の観光施策にも大きく影響を与える2つの国際組織の取り組みとは?日本旅行業協会でおこなわれた講演会から、太平洋アジア観光協会(PATA)とUNツーリズム(国連世界観光機関)の活動をまとめた。
東急とJR東海の観光列車「THE ROYAL EXPRESS」、2025年の旅行プラン発売、3泊4日で79万円から

東急とJR東海の観光列車「THE ROYAL EXPRESS」、2025年の旅行プラン発売、3泊4日で79万円から

東急とJR東海が共同で運行する観光列車「THE ROYAL EXPRESS ~SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN~」について、2025年春の旅行プランを発表した。5月23日~6月23日の期間中、3泊4日の旅を計5回実施。
USJ、チケットのキャンセル保険を発売、感染症などに対応、同行者全員対象のプレミアムプランなど2種類

USJ、チケットのキャンセル保険を発売、感染症などに対応、同行者全員対象のプレミアムプランなど2種類

USJとあいおいニッセイ同和損害保険は、USJチケットキャンセル保険を販売開始した。指定感染症などの理由で来場を中止した場合、チケットの購入費用を全額補償するもの。
島根県・隠岐島海士町、関係人口創出に向けてLINEミニアプリを活用、島民と出会える仕掛けや体験を提供

島根県・隠岐島海士町、関係人口創出に向けてLINEミニアプリを活用、島民と出会える仕掛けや体験を提供

島根県隠岐島の島前ふるさと魅力化財団は、海士町でLINEミニアプリ「miniama」の提供を開始。海士町ファンの輪を拡げることで、関係人口を創出し、町の一員として町民とともに地域の魅力を高めていくことを目指す。
 やまなし観光推進機構、旅行者の位置情報で情報やクーポンをリアルタイム発信、新たな人流創出へ

やまなし観光推進機構、旅行者の位置情報で情報やクーポンをリアルタイム発信、新たな人流創出へ

やまなし観光推進機構は、観光アプリを開発するwowp(ワープ)と共同で、新たな人流創出や滞在満足度の向上を目的とする実証実験を実施。利用者の位置情報に基づいて観光情報やクーポンなどをリアルタイム発信。
東京メトロ、クレカのタッチ決済やQRコードで乗車可能に、「24時間券」を事前購入、リンクティビティのデジタル乗車券を活用

東京メトロ、クレカのタッチ決済やQRコードで乗車可能に、「24時間券」を事前購入、リンクティビティのデジタル乗車券を活用

東京メトロは、2025年3月22日からクレジットカードのタッチ決済およびQRコードを活用した乗車サービスを開始。リンクティビティのデジタル乗車券を活用。東京メトロの販売サイト上で事前に購入する24時間券が対象。
東武鉄道、日光・鬼怒川の駅で旅行グッズを貸し出す実証実験、デジカメやドライヤーなど、手軽な価格で

東武鉄道、日光・鬼怒川の駅で旅行グッズを貸し出す実証実験、デジカメやドライヤーなど、手軽な価格で

東武鉄道および東武トップツアーズは、モノの貸し借りアプリ「アリススタイル」とともに、日光で旅行グッズレンタルの実証実験「トレンタル」を開始。デジタル一眼カメラや高級ドライヤーなどのアイテムを手軽な価格で貸し出し。
国内の宿泊者数、2025年1月は前年比10%増、外国人は35%増、客室稼働率は55% -観光庁(第1次速報)

国内の宿泊者数、2025年1月は前年比10%増、外国人は35%増、客室稼働率は55% -観光庁(第1次速報)

2025年1月の延べ宿泊者数(第1次速報)は前年同月比9.6%増の5004万人泊。外国人が同35.1%増の1518万人泊、日本人は同1.3%増の3486万人泊。客室稼働率は同3.6ポイント増の54.8%に。
和歌山県、「万博 +1(プラスワン)」で観光キャンペーン、「万博1日券 + 宿泊」や周遊パスなど

和歌山県、「万博 +1(プラスワン)」で観光キャンペーン、「万博1日券 + 宿泊」や周遊パスなど

和歌山県とJR西日本グループが大阪・関西万博に合わせ、“プラスワントリップ和歌山キャンペーン”を開催。国さまざまなコンテンツを用意し、周遊観光を促す。
伊勢神宮でプライベートガイドツアー、「食」と「祭典」をテーマに、日本人の精神文化を案内

伊勢神宮でプライベートガイドツアー、「食」と「祭典」をテーマに、日本人の精神文化を案内

「神楽サロン」は2025年3月から、プライベートガイドが伊勢神宮や神宮の博物館を案内するツアーを販売。伊勢神宮の「食」と「祭典」をテーマに、伊勢神宮や神宮の博物館を案内しながら日本人の精神文化を伝えていく。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…