国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
受験生に自主隔離を提案するホテル宿泊プラン、博多の2ホテルが発売開始、朝食・ランチ付きで3泊から受付
博多エクセル東急と博多東急REIホテルが「受験勝ちグミ宿泊プラン」の販売を開始。受験日前の一定期間をホテルで過ごすことで、人との接点を少なくする“自主隔離”を提案する。
JR東日本、従来型の「びゅうパッケージツアー」の販売終了、鉄道+宿泊のダイナミックツアーに本腰、取扱施設数も2割増へ
2022年3月1日から「「JR東日本ダイナミックレールパック」が「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」に。びゅう旅行商品は販売終了。対象のエリア・列車・宿泊施設が拡大。
沖縄県への修学旅行、感染拡大でキャンセルが急増、1月は4校、今春以降にも影響
沖縄県への2021年4月~12月の県内への修学旅行は284校5万4824人。10月以降は257校5万97人と回復傾向も、2022年1月は4校に。2022年春以降についてもキャンセル増加。
福岡県で「公園ツーリズム」施設が開業へ、海の中道海浜公園に滞在型レクレーション拠点、球体テントの宿泊施設も
福岡県海の中道海浜公園の「光と風の広場」で、 「パーク・ツーリズム」をテーマにした滞在型レクリエーション拠点が2022年3月15日に開業。宿泊施設、レストラン、アスレチックタワーなどを整備する。
遊園地・テーマパークの売上半減、最新決算では赤字6割、売上高トップはオリエンタルランド
東京商工リサーチが実施した遊園地・テーマパークを運営する167社の業績調査で、最新期決算の売上高合計は前期比50.5%減の4254億5500万円で、半減したことがわかった。
星野リゾート、愛犬家などペット連れ旅行で需要開拓、ペットフード企業と協業
星野リゾートは、フレッシュペットフードを提供するPETOKOTOと協業。第1弾として、リゾナーレ八ヶ岳など3施設でペットフードプレゼント。コロナ禍で増える愛犬家への対応強化。
タビナカ予約クルック、複数レジャー施設のチケットをパッケージ割引販売、5月末までの有効期限で
タビナカ予約のクルックが、レジャーチケットをパッケージ化して25%オフで販売。5月末まで有効で、「遊びの大人買い」をアピール。
修学旅行の実施実態、2020年度は「中止・変更」が9割強、変更は3~4割、私立に目立つ中止の判断
日本修学旅行協会が「教育旅行年報データブック2021」を発表。2020年度に修学旅行を当初計画から変更・中止した学校は、全体の9割強。海外旅行を実施した学校は皆無だった。
JAL、関係人口創出へライブコマース開始、産直アプリと連携、客室乗務員がオンラインで生産現場ツアー
JALは客室乗務員が生産現場から食材の魅力を伝えるライブコマースを実施する。産直アプリのポケットマルシェが協力。第1弾は香川県東かがわ市からいちごやアスパラを紹介する。
JTB、2021年11月は国内への教育団体がコロナ前の6割増に、個人ツアーは不調続く
JTBの2021年11月の国内旅行の取扱額は前年同月比4.7%増の673億7000万円。団体旅行は2019年同月比でも21.4%増と好調だが、企画商品は依然として不調が続いている。
クラブツーリズム、自宅から専用ハイヤー貸切りで出発するツアー、都内ホテル宿泊や近郊日帰りプランなど
クラブツーリズムは、自宅から専用ハイヤーで出発する国内ツアーを強化。ツアーの一例は、首都圏発「星のや東京」に泊まるプランが1人8万9000円から。
沖縄県、2021年度の観光客数はコロナ前の56%減・320万人の推計、観光が基幹産業の県経済に大打撃、GDPは3400億円減少
2021年度の沖縄県の入域観光客数は国内対2020年度比で24%増の320万人になる見込み。国内2019年度比で56%減。経済への影響では、名目の県GDPは3428億円、就業者数は3万4390人減少、完全失業率は1.9ポイント上昇と推計。
ホテルオークラ、京都に小規模高級ホテルを開業、東山に佇む山荘をイメージ、岡崎別院の庭園を望む客室も
「ホテルオークラ京都 岡崎別邸」が開業。スイートルーム8室を含む60室のホテル。地上4階建てで、フランス料理のレストラン、フィットネスを備える。
京都老舗の造園会社が非公開の寺院をめぐるツアー企画、東本願寺など、僧侶や庭師が案内
京都・東本願寺や名勝・渉成園を堪能するツアーが登場。通常非公開の文化財施設を僧侶、庭職人が案内する。京都の老舗造園会社が企画。観光庁の採択事業。
クラブツーリズム、美術館鑑賞ツアーでアートナビゲーターが解説する新企画、到着前のバス車内で
クラブツーリズムが美術検定1級「アートナビゲーター」が同行する美術鑑賞ツアーを新シリーズとして発売。美術のテーマも絵画鑑賞だけでなく建築などにも広げる。オンライン講座も展開する予定。
横浜市、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ゆかりの地として魅力発信、「鎌倉時代の旅」で特設サイト
横浜市が鎌倉時代ゆかりの地を年間通してピーアール。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に登場する御家人に由来する史跡などを紹介。ツアーも予定。
東京・お台場への誘客・周遊促進へ、「モビリティ×アニメ」で、ナビタイムやJTBなどが実証実験へ
ナビタイムやJTBなどがモビリティとアニメで観光再生・高付加価値化へ。「ニジガク」ラッピングバスと声優の車内アナウンスでお台場の回遊を促進。
宿泊予約管理システム「TL-リンカーン」、びゅうトラベルと連携開始、「鉄道+宿泊」ツアーに客室提供を可能に
「TL-リンカーン」を提供するシーナッツが、価格変動型の個人型旅行商品「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」を展開するびゅうトラベルサービスと連携を開始した。
車中泊「Carstay」と損保ジャパン、保険や新サービス開発で資本提携、インフラ整備も進める
損保ジャパンとCarstayが資本業務提携。コロナ禍や終息後に求められる観光、防災におけるキャンピングカーなどモビリティの活用促進を目指す。
観光庁、県民割の支援を停止、まん延防止等重点措置の適用地域、ワクチン・検査パッケージ一時停止を受け
オミクロン株の拡大に伴い、ワクチン・検査パッケージを当面適用しない政府方針を受け、県民割の運用も変更。まん防措置地域発着や隣接する都道府県着への支援は停止に。