国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
苦境のバス業界、「このままでは地域のバスは持たない」、新GoToでは公共交通機関の利用促進を
日本バス協会は、国会議員、関連官庁、関連事業者が一堂に会した「新年互礼会」を開催。清水会長、中山国交副大臣、逢沢自民党バス議員連盟会長などが挨拶。バス事業は危機的な状況に陥っているとの認識を共有した。
国内主要空港、旅客の施設利用料を3月から引き上げ、羽田・伊丹・那覇空港など
羽田・伊丹・那覇空港が、旅客取扱施設利用料を3月から引き上げる。国交省が上限を認可。羽田国内線は372円、国際線は2958円。
横浜みなとみらいに長期滞在型ホテルが開業へ、最低30日以上から受付け、ウェスティン横浜とサービス連携も
横浜・みなとみらいに長期滞在型ホテル「The Apartment Bay YOKOHAMA」が開業する。ウェスティンホテル横浜と同じ建物内に位置し、一部サービス連携。
ニューオータニ東京、限定スイーツセットをタクシーで宅配、専用アプリ「GO Dine」で受付
ホテルニューオータニ東京は、「新あまおうスイーツセット」をデリバリー限定で販売。オミクロン株の登場やまん延防止等重点措置の適応要請などにより、拡大が見込まれるデリバリー需要の取り込み図る。
プリンスホテル、軽井沢で電気自動車の無料充電サービス開始、脱炭素社会へ旅やレジャーを後押し
「プリンスグランドリゾート軽井沢」が、ホテルやゴルフ場での電気自動車無料充電サービスを開始。脱炭素社会に向け、宿泊者やゴルフ場利用者に対し、滞在中、無料充電サービスを提供する。
楽天トラベル、人気温泉地の予約人数ランキング発表、2021年は白浜温泉が初のトップ3入り、県民旅行の促進で
楽天トラベルが「2021年年間人気温泉地ランキング」。静岡県「熱海温泉」と大分県「別府温泉」が8年連続で1位、2位を獲得した。和歌山県「白浜温泉」が初のトップ3入り。
NECら、熊谷市で回遊向上と混雑回避へ実証実験、事前登録した嗜好・属性に合わせて人気スポットを提案
NECらが熊谷市でスポーツイベント開催時に市街地での回遊性向上と混雑回避を目指す実証実験。熊谷まちあるきアプリ「くまぶら」を来訪者向けに提供。イベント時のより効果的な回遊を促進する。
両備グループ、月単位で路線バス乗り放題のサブスク定期、スマホで買ってスマホで乗車
両備グループは路線バス定期券サービスの一部にサブスク「passful(パスフル)」を導入する。利用開始は2月1日から。平日10時以降、土日祝終日を対象に、両備バスの路線バスが月単位で乗り放題。
鉄道の「沿線まるごとホテル」ツアーが本格開始、五感をひらく観光コンテンツを体験してみた
JR東日本とさとゆめ社が設立した「沿線まるごと株式会社」は、JR青梅線の駅を起点とした「沿線まるごとホテル」ツアーの販売を開始。森林セラピーなど五感がひらく奥多摩エリアを巡るコースを体験してみた。
国内大手旅行45社の総取扱額、11月は前年比14%減、コロナ影響前からは6割減の水準 ―2021年11月(速報)
主要旅行業者45社・グループの2021年11月総取扱額は前年同月比13.7%減の1707億8747万円。新型コロナの影響がなかった2019年度同月比では61.4%減の水準。
岡山県・両備バス、再起かけたプロジェクト開始、月替わりで企画展開、第一弾は「プラネタリウムバス」
岡山県の両備グループのバスユニットは、公共交通利用促進プロジェクト「宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト」を開始。第一弾は2022年1月13日~25日の間、 岡山駅/西大寺の路線で「プラネタリウムバス」を運行。
グローバルWiFiのビジョン社、グランピング事業を本格展開、霧島、山中湖に順次開業、全室に露天風呂、テントサウナも
ビジョンがグランピングに本格参入。2022年2月に鹿児島県霧島市、2022年夏に山梨県山中湖村に順次開業。完全プライベート空間を提供する「VISION GLAMPING Resort & Spa」を展開する。
観光DXとは何か? 日本と世界の最新動向と、スタートアップ5分野での成功事例を整理した ―トラベルボイス調査レポート
観光DXの推進が叫ばれている。日本の現在地はどこか。海外ではどのようなイノベーションが起きているのか。トラベルボイスが最新動向をまとめた。
桜の開花予想2022、全国最速は福岡の3月19日、東京は3月23日
日本気象が桜の開花を予想。今シーズンは、全国的に年末年始の寒波の影響で桜の休眠からの覚醒が十分だったため、平年並みか平年並みより早い開花になる。
星野リゾート×トヨタ自動車、「動くかまくら」をテーマにキャンピングカー体験、2.5プリント技術で開発
星野リゾート・アルツ磐梯とトヨタ自動車、キャンピングカーレンタル事業を展開するキャンピングカー社が、2.5Dプリント技術を活用したコンセプトカー「かまくるま」を共同で開発。
京都で最上級の着物まとう宿泊プラン、人間国宝の作品など老舗店のコレクションを提供、着付け付き1名18.7万円から
「HOTEL THE MITSUI KYOTO」が最上級の着物をまとって京都滞在を楽しむ宿泊プランを発売。通常非公開・完全紹介制のプライベートサロン「HOSOO SALON」で着物をセレクト。
アパグループの温泉旅館が開業、加賀片山津温泉の佳水郷を改装、都市型デザインと融合
アパグループが「アパホテル&リゾート加賀片山津温泉 佳水郷」をリニューアルオープンした。フロントロビーの内装、ラウンジ、大宴会場などをリニューアル。
旅行業団体が新春講演会、「早期の国際往来再開」へ国への要請を継続 ートラベル懇話会
トラベル懇話会が2022年1月7日、「ウイズコロナ時代の観光を展望」をテーマに新春講演会を開催。オミクロン株が拡大するなか、コロナと経済活動との両立に業界トップのさまざまな見解が示された。
湯布院でパーク&ライド実証実験、アプリで情報提供、電動キックボードやタクシー配車サービスも
由布市湯布院町で観光地の渋滞緩和に向けたパーク&ライドの実証実験。アプリで付近の駐車場の空き情報、抜け道などを提供。ラストワンマイルの移動の多様性も検証。
クラブツーリズム、一般非公開の貨物列車専用「神栖駅」の特別ツアー、旅客運行ない鹿島臨港線の貸切列車も
クラブツーリズムは、鹿島臨海鉄道「鹿島臨港線」の特別貸切の運行と一般非公開の貨物列車専用「神栖駅」の特別公開を実施。旅客運行をしていない大洗駅から神栖駅までの往復約120分を貸切列車で運行する。