行政・自治体・旅行関連団体

国内外の行政・自治体・観光関連団体の観光に関連する最新情報をお届けします。

全国ご当地どんぶり選手権、今年の予選通過10品を決定、「北海ねばとろ海鮮丼」や「宇和島鯛めし」など

全国ご当地どんぶり選手権、今年の予選通過10品を決定、「北海ねばとろ海鮮丼」や「宇和島鯛めし」など

ツーリズムEXPOジャパンで人気となった「全国ご当地どんぶり選手権」の予選会。出場16品のうち本選出場のどんぶりを発表。
政府、北海道の「宿泊料金の割引支援(ふっこう割)」導入を決定、道内全域を対象に

政府、北海道の「宿泊料金の割引支援(ふっこう割)」導入を決定、道内全域を対象に

政府は2018年9月21日、北海道胆振(いぶり)東部地震の風評被害対策として、道内で宿泊料金の割引をおこなう取り組みを決定。
観光産業が一丸で被災地の観光復興へ、日韓の旅行業界がタッグで情報発信も、「ツーリズムEXPO2018」が開幕

観光産業が一丸で被災地の観光復興へ、日韓の旅行業界がタッグで情報発信も、「ツーリズムEXPO2018」が開幕

日本各地で発生した自然災害で、観光産業にも影響が懸念される中、開幕したツーリズムEXPO2018。旅行業界関係者が一丸となって被災地の観光復興への決意を示し、また観光が果たす地域への役割を考える場となっている。
地域の「山」を人の集まる観光素材に、凸版印刷と登山アプリが地方創生で協業、トータルソリューション提供へ

地域の「山」を人の集まる観光素材に、凸版印刷と登山アプリが地方創生で協業、トータルソリューション提供へ

凸版印刷が登山・アウトドアアプリと協業で地方創生。地域の身近な「山」を観光資源に地域活性化のトータルソリューションを提供へ。
京都市、キャッシュレス決済環境の拡充を推進、1200店舗が加盟する地域団体と連携へ

京都市、キャッシュレス決済環境の拡充を推進、1200店舗が加盟する地域団体と連携へ

京都市がキャッシュレス決済の拡充を強化。地域最大の推進団体と連携で、銀聯カードや電子マネーなどの対応も推進。
観光庁が「関西インバウンド復興プラン」策定へ、中国・韓国の秋の大型連休に焦点、官民連携で

観光庁が「関西インバウンド復興プラン」策定へ、中国・韓国の秋の大型連休に焦点、官民連携で

観光庁が「関西インバウンド観光リバイバルプラン」を策定する方針を発表。関西空港の被災で落ち込みが予想されるインバウンド市場の復興キャンペーンとして展開。
偽クチコミ販売に初の有罪判決、欧州でトリップアドバイザーが提訴、自社調査の結果も発表

偽クチコミ販売に初の有罪判決、欧州でトリップアドバイザーが提訴、自社調査の結果も発表

金銭授受を伴う虚偽のクチコミ行為が刑事法上で有罪に。トリップアドバイザーが原告となりイタリアで初判決。
長野県・白馬岩岳エリアを「高級古民家リゾート」に、街ぐるみで富裕層誘致、地元企業らが新会社

長野県・白馬岩岳エリアを「高級古民家リゾート」に、街ぐるみで富裕層誘致、地元企業らが新会社

白馬に街自体をリゾートとする「高級古民家リゾート」プロジェクトが誕生。白馬観光開発などが新会社で開発・運営へ。
関空、橋桁の撤去作業が完了、来週めどに道路橋など復旧時期を確定へ

関空、橋桁の撤去作業が完了、来週めどに道路橋など復旧時期を確定へ

関空連絡橋の損傷した橋桁の撤去作業が、1週間前倒しで完了。
ナビタイムが旅行事業の開発に20年かけた理由とは? 大西社長に「商品開発のこだわり」と「最大の危機」を聞いてきた

ナビタイムが旅行事業の開発に20年かけた理由とは? 大西社長に「商品開発のこだわり」と「最大の危機」を聞いてきた

2016年にトラベル事業を開始したナビタイムジャパン。その基本サービスは1996年に開発されていたものだった。商品化まで20年かけた背景を大西社長に聞いた。
KDDIが自治体の観光戦略策定を受託、北海道・上士幌町のビックデータ数値分析などで、日本観光振興協会と

KDDIが自治体の観光戦略策定を受託、北海道・上士幌町のビックデータ数値分析などで、日本観光振興協会と

KDDIが北海道上士幌町の観光基本計画・戦略策定業務を委託。KDDIとして初の行政計画の受託・策定ケースに。
不動産会社が民泊「エアビー」と提携で、宿泊事業に本格参入、民泊・簡易宿所を中心に旅館業法上のホテルやリゾートも視野

不動産会社が民泊「エアビー」と提携で、宿泊事業に本格参入、民泊・簡易宿所を中心に旅館業法上のホテルやリゾートも視野

福岡の賃貸不動産業がエアビーとの提携で宿泊事業に本格参入。民泊・簡易宿所からホテル、リゾートなどブランド展開へ。
「ツーリズムEXPO 2018」開幕へ開催概要を発表、今年はホンダ×AI(人工知能)の旅行サービスも

「ツーリズムEXPO 2018」開幕へ開催概要を発表、今年はホンダ×AI(人工知能)の旅行サービスも

いよいよ2週間後に迫ったツーリズムEXPOジャパン2018。直前の最新情報発表会から、今年の注目ポイントをチェック。
西日本豪雨の観光風評被害を払拭へ、政府が観光で追加支援、徳島県・香川県も宿泊割引の対象に

西日本豪雨の観光風評被害を払拭へ、政府が観光で追加支援、徳島県・香川県も宿泊割引の対象に

西日本豪雨の復興対策で、政府が観光関係の追加支援を閣議決定。宿泊割引の対象に徳島県、香川県を追加したほか、適用要件も緩和。
JR東日本、訪日外国人向けネット予約で13の観光列車を新設定、「SL」など訪日前に指定席の確保を可能に

JR東日本、訪日外国人向けネット予約で13の観光列車を新設定、「SL」など訪日前に指定席の確保を可能に

JR東日本が訪日外国人向けのネットサービスを拡充。SLなど観光目的で人気の13列車の事前予約を可能に。
関空、台風の緊急交通で高速船を臨時運航、関空内で孤立した旅客対象に5日朝から乗船料無料で

関空、台風の緊急交通で高速船を臨時運航、関空内で孤立した旅客対象に5日朝から乗船料無料で

関空が空港内の滞留客のアクセスを確保。高速艇・神戸ベイシャトルをチャーターし、無料で神戸へ運航。
関空、台風の影響で滑走路・連絡橋とも9月5日の再開予定なし、約3000名が孤立 -関西エアポート発表

関空、台風の影響で滑走路・連絡橋とも9月5日の再開予定なし、約3000名が孤立 -関西エアポート発表

9月4日に関西に再上陸した大型台風21号の影響で、関空が9月5日の滑走路と連絡橋の閉鎖を発表。アクセスが全面不通で滞留状態の旅客3000名に、非常食・非常物資を配給。
JTBとKDDIら、本格的な遠隔旅行イベント開催、VR機器で人型ロボット通じて小笠原旅行を疑似体験

JTBとKDDIら、本格的な遠隔旅行イベント開催、VR機器で人型ロボット通じて小笠原旅行を疑似体験

小笠原諸島への遠隔旅行を体験イベントで実施。手や頭に装着するVR機器などで現地のロボットを操作。商用無線ネットワーク活用の一般向けサービスでは世界初。
海外アクティビティ予約「タビナカ」、海外拠点の拡大でインドネシア企業を子会社化、年度内に11拠点に拡大へ

海外アクティビティ予約「タビナカ」、海外拠点の拡大でインドネシア企業を子会社化、年度内に11拠点に拡大へ

海外アクティビティ予約「タビナカ」が海外拠点の拡充を加速。インドネシア・バリ島のアクティビティ会社を取得。年度内に11か国に拠点展開へ。
ソフトバンクのシェアサイクルが大阪ベイエリアで事業開始、大阪ベイタワーを拠点に

ソフトバンクのシェアサイクルが大阪ベイエリアで事業開始、大阪ベイタワーを拠点に

ソフトバンクグループのシェアサイクルが大阪ベイエリアでサービスを開始。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…