ニュース

JAL、9種類ある運賃を3種類に統合、簡素化し混雑状況で価格変動、払戻は廃止し「取消手数料」に一本化

JAL、9種類ある運賃を3種類に統合、簡素化し混雑状況で価格変動、払戻は廃止し「取消手数料」に一本化

JALは2023年4月12日搭乗分から国内線運賃を全面的にリニューアルする。現在の9種の運賃の3種へ統合。早割を減らして簡素化し、混雑状況によって価格を変動させる。
PayPayグルメ、「LINEで予約」と連携、LINE経由で飲食店の即時予約を可能に

PayPayグルメ、「LINEで予約」と連携、LINE経由で飲食店の即時予約を可能に

ヤフーが運営する飲食店予約サービス「PayPayグルメ」が、LINEが提供する「LINEで予約」と連携。LINE経由での加盟飲食店のオンライン即時予約が可能に。
国内大手旅行45社、2021年12月は総取扱額32%減、コロナ影響前から半減レベル ―2021年12月(速報)

国内大手旅行45社、2021年12月は総取扱額32%減、コロナ影響前から半減レベル ―2021年12月(速報)

主要旅行業者45社・グループの2021年12月総取扱額は前年同月比31.6%増の1740億3847万円だった。新型コロナの影響がなかった2019年度同月比では54%減。
ANA、整備訓練専用機ツアーを実施、格納庫で撮影や、子供向けに航空教室も

ANA、整備訓練専用機ツアーを実施、格納庫で撮影や、子供向けに航空教室も

ANAは、整備訓練専用機を活用したツアーを羽田空港の格納庫で実施。子供に将来の航空業界を目指すきっかけづくりを提供する航空教室も開催する。
観光地のごみ問題、お金を払ってその場で処分、JTBが地域応援の実証実験、川越・京都の商店街で実施

観光地のごみ問題、お金を払ってその場で処分、JTBが地域応援の実証実験、川越・京都の商店街で実施

JTBは川越、京都の商店街で観光地のごみ問題を解決する「Go!ME」実証実験。新たに「お金を払い、その場でごみを処分してもらう」という価値観を提供。
欧州委員会、各国に「観光目標」の転換を勧告、旅行者数や泊数からの脱却し、社会・環境・経済的影響のデータ重視を【外電】

欧州委員会、各国に「観光目標」の転換を勧告、旅行者数や泊数からの脱却し、社会・環境・経済的影響のデータ重視を【外電】

欧州委員会は、従来の旅行者数や宿泊数などの統計から、観光業の社会的、環境的、経済的影響に関するデータに移行すべきと勧告。
ニューカレドニアに文化として根付くサステナブル観光、先住民族との共存も観光振興と一体化する取り組みとは?

ニューカレドニアに文化として根付くサステナブル観光、先住民族との共存も観光振興と一体化する取り組みとは?

南太平洋に浮かぶフランス領ニューカレドニア。世界的にSDGsが唱えられているなか、現地では「今更感」が強いという。海洋保護や先住民族カナックとの共存など、すでにサステナビリティは文化となっている。
Z世代の「カーボンニュートラル」意識、情報源はSNS、積極的な企業を高評価

Z世代の「カーボンニュートラル」意識、情報源はSNS、積極的な企業を高評価

電通が第4回「カーボンニュートラルに関する生活者調査」の結果を発表した。意識と行動の観点から生活者を7タイプに分類・分析したところ、最大は高グループの「ハッキリ関心タイプ」だった。
大阪で新たな大型観光イベント「日本観光ショーケース」開催、来場無料、出展者も受付中 ―3月25日から3日間(PR)

大阪で新たな大型観光イベント「日本観光ショーケース」開催、来場無料、出展者も受付中 ―3月25日から3日間(PR)

2022年3月25日~27日、インテックス大阪で観光産業向け展示会「日本観光ショーケース in 大阪・関西」が開催される。「今、日本を楽しもう。」をテーマに、展示や商談、セミナーなどの場を提供。
KNT-CT、旅行業外の収入確保で売上高が大幅増、赤字58億円に改善 ―2022年3月期第3四半期

KNT-CT、旅行業外の収入確保で売上高が大幅増、赤字58億円に改善 ―2022年3月期第3四半期

KNT-CTホールディングスの2022年3月期第3四半期(2021年4月~12月31日)の売上高は前年同期比71.4%増の1049億円。費用削減を進めたことで赤字幅も大幅に改善した。
日本旅行業協会、交通付き国内宿泊旅行で次回割引きキャンペーン、4月以降も継続へ

日本旅行業協会、交通付き国内宿泊旅行で次回割引きキャンペーン、4月以降も継続へ

JATAが「笑う旅には福来たる」国内宿泊キャンペーンを延長。JAL、ANA、観光協会などとタッグを組み、次回割引などの特典を提供することで国内旅行需要喚起を図る。
スノーピーク、会員ポイント制度を世界展開、体験サービスでも、海外直営店での購入でもポイント付与

スノーピーク、会員ポイント制度を世界展開、体験サービスでも、海外直営店での購入でもポイント付与

スノーピークは、今年から運用を開始した「ライフバリューポイント」について、海外の直営店での製品や体験サービスの購入でもポイントの付与を開始。
アメックスとマリオット、新たにクレジットカード2種類を発行、新特典やサービスも追加

アメックスとマリオット、新たにクレジットカード2種類を発行、新特典やサービスも追加

「Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」および「Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カード」が2022年2月24日に新規発行する。
観光庁、「サステナブルな観光」の強化で公募開始、上限5000万円の補助金

観光庁、「サステナブルな観光」の強化で公募開始、上限5000万円の補助金

観光庁は、「サステナブルな観光コンテンツ強化事業」で公募開始。施設改修・整備や設備・物品購入等に係る経費の一部を国が補助。
不動産会社が挑むサステナブルなホテル運営、いちご地所が生み出す「新たな建物の価値」を聞いてきた

不動産会社が挑むサステナブルなホテル運営、いちご地所が生み出す「新たな建物の価値」を聞いてきた

不動産運用を手掛ける「いちご」。そのグループ会社「いちご地所」は、「心築(しんちく)」をコンセプトに、コロナ禍でも積極的に宿泊施設のオペレーションに乗り出している。サステナブルインフラの構築を目指すその取り組みとは?いちご地所社長の細野氏に聞いた。
旅行中に実践しているSDGs行動は「混雑を避ける」が最多、一方でレジ袋や食品ロスへの意識は低下、事業者への要望も —JTB総研

旅行中に実践しているSDGs行動は「混雑を避ける」が最多、一方でレジ袋や食品ロスへの意識は低下、事業者への要望も —JTB総研

JTB総合研究所がSDGs×旅行で調査。SDGsの17の目標のうち旅行・観光で最も重要だと感じる目標は、「気候変動に具体的な対策」で12.2%。「レジ袋・包装紙等の辞退」は日常生活の71.3%から旅行中では36.7%に低下。
米国、日本への渡航警戒レベルを「渡航中止」に引き上げ、一方でワクチン追加接種完了で感染リスク減の指摘も

米国、日本への渡航警戒レベルを「渡航中止」に引き上げ、一方でワクチン追加接種完了で感染リスク減の指摘も

米国務省は、米疾病対策センター(CDC)が日本の感染リスクを引き上げたことを受けて、日本への渡航警戒レベルを最も高いレベル4の「渡航中止(Do Not Travel)」に引き上げ。
米国最大のLCC誕生へ、スピリット航空とフロンティア航空が合併、財務基盤強化で大手との競争に挑む

米国最大のLCC誕生へ、スピリット航空とフロンティア航空が合併、財務基盤強化で大手との競争に挑む

米国のスピリット航空とフロンティア航空が合併へ。2021年の両社の収益を合わせると約53億ドル。米国最大のLCCが誕生することになる。
ANA、海外渡航の必要書類をオンラインで事前確認、日本発米国・欧州・中国全路線で新サービス

ANA、海外渡航の必要書類をオンラインで事前確認、日本発米国・欧州・中国全路線で新サービス

ANAが日本発米国・欧州・中国路線で、渡航書類の事前確認サービス「ANA Travel Ready」の受付を開始。各国の渡航要件は日々変化しており、対応を強化する。
JAL、搭乗便が排出するCO2の自分の負担分をオフセットするしくみを積極化、サイト刷新で容易に、法人向けサービスも展開へ

JAL、搭乗便が排出するCO2の自分の負担分をオフセットするしくみを積極化、サイト刷新で容易に、法人向けサービスも展開へ

JALグループは、搭乗便のCO2排出をオフセットできる「「JALカーボンオフセット」をリニューアル。CHOOOSE社と提携することで、操作性を高めたほか、スマートフォン対応などユーザビリティを向上

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…