検索タグ "イベント"

観光庁、国連世界観光機関「ガストロノミーツーリズム世界フォーラム」日本誘致へ、開催地の自治体募集

観光庁、国連世界観光機関「ガストロノミーツーリズム世界フォーラム」日本誘致へ、開催地の自治体募集

観光庁が、UNWTO開催の食文化観光「ガストロノミーツーリズム世界フォーラム」の国内開催候補地を募集。2022年の日本誘致へ。
鹿児島・与論島で「トークンエコノミー」実証実験、観光協会らの共催で、現金なしの生活体験で

鹿児島・与論島で「トークンエコノミー」実証実験、観光協会らの共催で、現金なしの生活体験で

2019年8月、鹿児島県の与論島で、現金の代わりに「トークン」を用いた経済生活(トークンエコノミー)実証実験「All in Islands in Yoron」を開催。ヨロン島観光協会やCoinInfoらが共催。
観光大国フランスの観光商談会を取材してきた、世界有数の観光客誘致策と地方DMOの観光戦略とは?

観光大国フランスの観光商談会を取材してきた、世界有数の観光客誘致策と地方DMOの観光戦略とは?

南仏マルセイユで3月に開催されたフランス最大のインバウンド旅行のトレードショー「ランデブー・アン・フランス2019 (RDVF2019)」。世界のバイヤーを惹きつける仕掛けを取材した。
エア・カナダ、航空機内をVR体験できるイベント開催、都内の屋台10店舗とコラボ料理も

エア・カナダ、航空機内をVR体験できるイベント開催、都内の屋台10店舗とコラボ料理も

エア・カナダが都内の屋台街「COMMUNE 2nd」でカナダの伝統料理とACの機内サービスがVRで体験できるイベント「エア・カナダ プレミアム祭り」を実施している。4月21日まで。
訪日客が「お花見弁当づくり」を体験、浅草のホテルの共同キッチンで

訪日客が「お花見弁当づくり」を体験、浅草のホテルの共同キッチンで

「サクラホステル浅草」が「お花見弁当作り」体験イベントを開催。施設内にあるシェアキッチンを活用し、お花見をしながら手製の料理を満喫。
ホテル業界で活躍する女性のイベント開催へ、5月15日に東京で開催、女性総支配人らのパネルなど展開

ホテル業界で活躍する女性のイベント開催へ、5月15日に東京で開催、女性総支配人らのパネルなど展開

ホテル業界の女性人材育成をめざす任意団体「AXIA-Ladies in Hospitality」が2019年5月15日、第一回フォーラム「AXIA Forum 2019」を開催。
世界最大級の観光産業向け国際会議「ITBベルリン2019」が閉幕、来場者は16万人を突破

世界最大級の観光産業向け国際会議「ITBベルリン2019」が閉幕、来場者は16万人を突破

2019年3月6日から5日間にわたって開催された世界最大級の観光産業向け国際会議「ITBベルリン」が閉幕。今年の来場者数は昨年を超えて16万人を突破。日本からは32社がブースを展開。
世界最大級の観光国際会議「ITBベルリン」が開幕、181カ国からトラベル系企業が参加、オーバーツーリズムなども議論

世界最大級の観光国際会議「ITBベルリン」が開幕、181カ国からトラベル系企業が参加、オーバーツーリズムなども議論

世界最大級の観光産業向け国際会議ITBベルリンが開幕。181カ国から1万を超える企業がそれぞれの製品やサービスを展示。最新技術を用いたタビナカ企業の展示スペースが初めて設けられた。オーバーツーリズムなど観光産業が抱える課題で議論も。
JTB、札幌でインバウンドセミナー開催、データ分析などで北海道への旅行トレンドを読み解く、マーケティング施策や業界動向の紹介も ―3月5日開催

JTB、札幌でインバウンドセミナー開催、データ分析などで北海道への旅行トレンドを読み解く、マーケティング施策や業界動向の紹介も ―3月5日開催

JTBが2019年3月5日、北海道・札幌でインバウンドセミナーを開催。自治体やDMOが抱える課題について、ニーズや動向分析、効果的なプロモーションを連動した施策を提言。
3月8日を「町家の日」に、京都で町家の保存・再生でイベント開催、京都タワーのライトアップも

3月8日を「町家の日」に、京都で町家の保存・再生でイベント開催、京都タワーのライトアップも

京都で3月2~10日の期間中、町家の保存と再生を図るイベントが行われる。市内各所の町家でマルシェ、展示のほか、京都タワーのライトアップ、インスタでフォトコンテストも。
JTBがイベントプラットフォーム会社と連携、多言語でインバウンドやオーバーツーリズム対策も視野に展開へ

JTBがイベントプラットフォーム会社と連携、多言語でインバウンドやオーバーツーリズム対策も視野に展開へ

JTBがイベント運営アプリを提供するピーティックス(Peatix)と業務提携。今後は両社の強みを組み合わせ、インバウンド対応やオーバーツーリズム対策も視野に地域活性化に貢献。
高さ日本一の大観覧車でイルミネーション、回廊やゴンドラを約4万球のLEDでライトアップ【写真】

高さ日本一の大観覧車でイルミネーション、回廊やゴンドラを約4万球のLEDでライトアップ【写真】

大阪・吹田市の大阪万博跡地「EXPOCITY」にある大観覧車「レッドホース オオサカホイール」でこのほど、ゴンドライルミネーションが点灯。
来場客の声援で演出が決まるCGキャラクターのライブイベント、バンダイナムコの大阪「VR ZONE OSAKA」で

来場客の声援で演出が決まるCGキャラクターのライブイベント、バンダイナムコの大阪「VR ZONE OSAKA」で

バンダイナムコアミューズメントが大阪で運営する娯楽施設「VR ZONE OSAKA」は2018年12月8日より、CGキャラクターイベント「CG STAR LIVE」第2弾コンテンツを展開。来場者の声援などで当日の演出内容が変化する。
訪日外国人向けのショッピング祭り開始、今年で11回目、地域でスペシャルイベントも開催

訪日外国人向けのショッピング祭り開始、今年で11回目、地域でスペシャルイベントも開催

一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会が2018年12月1日から、訪日外国人観光客向けの “Japan Shopping Festival”(JSF)を全国で開始。今年で11回目。
ネット広告の視点から見た旅行市場トレンド、モバイルとアプリの活用傾向などクリテオ斉藤氏に聞いてきた

ネット広告の視点から見た旅行市場トレンド、モバイルとアプリの活用傾向などクリテオ斉藤氏に聞いてきた

独自のアルゴリズムと高性能エンジンでパーソナライズされた広告を自動配信するクリテオ。ネット広告の視点から見た旅行市場トレンド、モバイルとアプリの活用傾向などを聞いた。
米ニューヨーク市、今秋も旅行者向け「ブロードウェイ・ウィーク」開催、チケット1枚の料金で2公演の鑑賞を可能に

米ニューヨーク市、今秋も旅行者向け「ブロードウェイ・ウィーク」開催、チケット1枚の料金で2公演の鑑賞を可能に

ニューヨーク市観光局(NYC)は、今秋もチケット1枚分の料金で2枚購入できる『2018 NYC ブロードウェイ・ウィーク(NYC Broadway Week)』を開催する。
今話題の航空の新流通規格「NDC」とは? 旅行会社へのメリットは? トラベルポートLIVE2018で語られた識者の議論を取材した

今話題の航空の新流通規格「NDC」とは? 旅行会社へのメリットは? トラベルポートLIVE2018で語られた識者の議論を取材した

バンコクで開催された「トラベルポートLIVE2018」では、今話題のNDCについての議論も行われた。IATA主導のもと各航空会社が推進しているNDCは旅行会社や消費者にとってどのようなメリットがあるのか。
旅行流通の未来を考えるキーワードは「個別化」「関連性」「透明性」、旅行業界にも「創造的破壊」を ー「トラベルポートLIVE2018」レポート

旅行流通の未来を考えるキーワードは「個別化」「関連性」「透明性」、旅行業界にも「創造的破壊」を ー「トラベルポートLIVE2018」レポート

トラベルポートはバンコクで「トラベルポートLIVE2018」を開催。エコシステム、関連性、パーソナライゼーションなどのキーワードを通じて、テクノロジーの進化に合わせた旅行業界の変化を議論した。
台湾・韓国の訪日デジタルマーケティングでセミナー開催、日本政府観光局の実践的アドバイスも、ポップインらが共催へ(PR)

台湾・韓国の訪日デジタルマーケティングでセミナー開催、日本政府観光局の実践的アドバイスも、ポップインらが共催へ(PR)

ウェブメディアの広告配信事業を手掛けるPopIn(ポップイン)が2018年6月21日、訪日インバウンド向けデジタルマーケティングにフォーカスしたセミナーを開催。
コンサートやスポーツ観戦でも「民泊」宿泊、イベント開催に合わせた「宿泊施設マップ」作成ツール公開 - エアビー

コンサートやスポーツ観戦でも「民泊」宿泊、イベント開催に合わせた「宿泊施設マップ」作成ツール公開 - エアビー

民泊仲介エアビーがイベント開催に合わせて宿泊施設マップを作成できるツール「Airbnb for Events」を公開。イベント主催者が専用ページを作成し、参加者に共有することを想定。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…