検索タグ "イベント"
フランス旅行の大規模商談会、新型コロナの影響で来年に延期、2021年3月にナントで開催へ
今年3月24日から2日間にわたってナントで開催する予定だった旅行業界商談会「ランデブー・アン・フランス2020」が中止。来年3月に同じくナントで開催する。
大型イベント時の民泊は普及するか? オリンピック契機に観光コンテンツ化に期待する自治体の取り組みを聞いてきた
イベント民泊から名称を変更したイベントホームステイは広がるのか。「地方創生の視点から捉える民泊の新たな可能性」と題したシンポジウムでのパネルディスカッションからのリポート。
世界最大の観光産業展示会「ITB ベルリン」、バーチャル(仮想)コンベンションを開催へ、新型肺炎による中止で
ITBは、3月5日〜11日にかけて「ITBバーチャル・コンベンション」プラットフォームを開設。20のディスカッションテーマがライブストリーミングされるほか、オンディマンドでのビデオ配信も
新型コロナウイルス拡大で中国で大型観光イベントが延期に、中国市場特化の国際会議「ITBチャイナ」
今年5月13日から上海で開催予定だった「ITBチャイナ」は、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響により延期が決定した。
民泊エアビー、東京五輪時にイベントホームステイ実施、千葉市と連携で
エアビーは、東京オリンピック・パラリンピック期間中、千葉市でイベントホームステイを実施する。千葉市では幕張メッセが競技会場。
農泊とは? その動きを取材した、地域と多分野事業者のマッチングで新たな化学反応は起きるのか?
農林水産省が推進する「農山漁村振興交付金(農泊推進対策)」における「農泊多分野連携推進事業」として、JTBが実施した農泊地域と地域外の多分野の事業者を結びつけるマッチング会を取材した。新しい化学反応は起きるのか。
航空券予約の最新トレンドと未来は? 航空会社やオンライン旅行会社のキーパーソンが議論した
トラベルポートは、オンライントラベルセミナーを開催。航空会社とOTAを招き、パネルディスカッションを実施。日本のオンライントラベル市場の現在をどう見ているのか。グローバル調査の結果をもとに議論が展開された。
京都市、MICE専門の大型商談会を誘致、決定権もつアジア・欧米の有力バイヤーが来日へ
京都市は、MICEメディア「ノーススターミーティンググループ」が実施するMICE商談会「M&C アジアコネクションズジャパン 2020」を誘致する。開催は今年6月29日〜30日。
ニューヨークのタイムズ・スクエア、今年も年越しイベント目白押し、大晦日前後の様子はオンラインでも視聴可
今年も大晦日から元旦にかけて、ニューヨークのタイムズ・スクエアではさまざまなイベントが予定されている。
トラベルポート、「次世代BtoBプラットフォーム」構築へ、その戦略と将来ビジョンを聞いてきた
トラベルポートは、アジア太平洋の顧客に同社の最新情報を説明するイベント「トラベルポートLIVE2019」を上海で開催。テーマは「体験がすべて」。体験を求める消費者トレンドが強まるなか、トラベルポートが描く未来とは?
【開催中止の追記あり】世界最大級の観光産業向け国際会議「ITBベルリン」、「未来のスマートツーリズム」に焦点、2020年3月に開催(PR)
【開催中止】2020年3月4日からドイツ・ベルリンで開催予定だった旅行・観光産業界の展示会・国際会議「ITBベルリン」が、新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止となることが決定(※2020年2月29日修正)
航空の新流通規格NDCは加速の勢い、2020年には20%に、座席や機内食を組み合わせた提案も可能に ートラベルポートLIVE2019
トラベルポートが主催した「トラベルポートLIVE2019」ではNDCについての議論も展開。2020年にNDCはどうなるのか。シンガポール航空などが議論に参加した。また、未来の航空リテールの可能性についても紹介された。
USJ、「進撃の巨人」や「ルパン三世」テーマのアトラクション情報を発表、ルパンと銭形警部の逃走劇など
USJが来年1月から開始する「ユニバーサル・クールジャパン2020」の詳細情報を発表。
旅行イノベーション賞、ビッグデータ活用のMICE支援から超音速ジェット機開発まで -フォーカスライト・カンファレンス
フォーカスライトが、さまざまな企業が革新的なアプリやソリューションを発表する「フォーカスライト・イノベーション・プラットフォーム」を実施。ビーグデータ活用のMICE支援から超音速ジェット機開発、ビーチ飲食のデジタル化まで受賞社は多彩に。
災害時に「シェアリング」ができる被災地支援とは? 民泊やカーシェアなど可能性を探る識者の議論を聞いてきた
シェアリングエコノミーの未来を考えるシンポジウム「シェアサミット2019」では、災害発生後に被災地でシェアリングエコノミーの仕組みで何が可能なのかを議論するセッションも開かれた。役立つことは多いが課題も。
ITBアジアで「トラベル・テック・アジア2020」を初開催へ、来秋にシンガポールで
メッサ・ベルリンは、来年シンガポールで開催されるITBアジアで初めて「トラベル・テック・アジア2020」を主催。期間は2020年10月21日から23日の3日間で、早期割引価格も用意。
ハウステンボス、今冬も世界最大1300万球の「光の王国」開催、白い光の「白銀の世界」テーマに
ハウステンボス、今年も冬の「光の王国」開催。見どころは本場ヨーロッパの雪景色を思わせる「白銀の世界」。
観光庁、「イベント民泊」ガイドラインを改訂、宿泊施設不足の判断方法や自宅提供者への研修で追記
観光庁が、イベント開催時に特化した民泊事業(イベント民泊)に関するガイドラインを改訂。自宅提供者から自治体への申込書等で統一的な様式の設定など。
アメリカン航空のラスベガス特別直行便の狙いとは? デジタル系国際会議「CES」の高需要からレジャー利用の可能性まで(PR)
アメリカン航空が2020年1月、米ラスベガスで開催されるデジタル系大規模カンファレンス「CES 2020」に合わせて成田/ラスベガス間の特別直行便を運航。2回目となるこの取り組みについて、同社ならではの工夫や展望を聞いた。
アメリカン航空、成田/ラスベガス直行便を運航へ、来年1月のデジタル系国際イベント「CES」開催で
アメリカン航空が日本航空(JAL)と共同で、2020年1月4日から12日まで、成田/ラスベガス間の特別直行便を運航。ラスベガスで開催されるデジタル系大規模カンファレンス「CES 2020」開催に合わせるもの。