検索タグ "イベント"
ブッキング会長が語った、ダイバーシティ推進には「データが重要」、その理由と課題とは? ーフォーカスライト欧州版2020
ブッキング・ドットコムのギリアン・タンズ会長が、「フォーカスライト・ヨーロッパ・オンライン2020」で語った旅行業界におけるダイバーシティ(多様性)の意義とは。女性リーダーシップ育成の取り組みや障害についても持論を展開した。
米国の旅行意向調査、Z世代・X世代・ミレニアル世代に「旅行に出かけたい」が色濃く、直前予約の傾向も【外電】
Virtuosoは、同社とトラベル・ウィクリーが共催したバーチャルイベントで、旅行意向調査の結果を発表。回答者のうち18~24歳の84.2%が「また旅行に出かける気がある」と回答。旅行動向としては近場と間際予約が増加。
ラグビーW杯2019のインバウンド経済効果は3482億円、一人当たり消費額は68万円に、平均滞在期間は16泊
ラグビーワールドカップ2019日本大会開催後経済効果分析レポートによると、大会の経済波及効果は過去最大の6464億円に。そのうちインバウンドによる効果は3482億円となり、国内客による効果の407億円を大きく上回った。
シンガポール政府観光局、MICE再開へ始動、将来はオンライン/オフラインのハイブリット型が標準か
シンガポールがビジネスイベント再開へ安全対策を加速。リアルとバーチャルを融合したハイブリッド型イベントに転換へ。
大阪でホテレスショー開催へ、緊急事態宣言解除後初の大型展示会、事前登録制の1時間1500人の制限で
関西で緊急事態宣言後で初となる観光・宿泊関連の大型イベントが開催。感染防止対策の素8000名規模のイベント実施へ。
政府、中韓など12カ国・地域との往来再開に向けて協議開始、イベント人数の緩和は見送りに
政府は、韓国、中国などを含む東アジアや東南アジアの12か国・地域と人の往来再開に向け、協議・調整を開始する。イベントの5000人上限規制は8月末まで維持。
旅行業界のBtoB見本市「ITBアジア」、今年はバーチャル開催に変更、10月に、MICE・トラベルテックと併催で(PR)
今年の「ITBアジア」「MICEショー・アジア」「トラベルテック・アジア」は、バーチャルでの開催に変更。日程は10月21日〜23日。登録方法などは後日発表される。
ドイツ観光局、バーチャル商談会を開催、49カ国450人のバイヤーが参加、日本からも13人が230件の商談
6月22日~24日かけて開催された「バーチャル・ジャーマン・トラベル・マート(GTM) 2020」にはバイヤーとして49カ国450人、日本からは13人が参加した。
旅行大手Trip.com、海外旅行の復活へ需要喚起策を発表、ライブ配信での販売に活路、世界3万軒のホテルを最大6割引
トリップ・ドットコムグループは、国際観光のリバイバルプラン発表イベント「Travel On」で、今後の需要回復に向け取り組みとパートナーとの協業について説明。航空会社とのキャンペーンでは変更手数料の無料化も。
今年のツーリズムEXPO、予定通り沖縄で開催、テーマ変更や規模縮小も「需要回復の加速」と「安全なイベントのモデル」を目指して
初の沖縄開催となるツーリズムEXPOジャパン、予定通り開催。東京開催は年明けに延期。
旅行・イベントをキャンセルした米国人は6割、新型コロナの影響は5900万人に
新型コロナウイルスによってアメリカ人の10人に4人(37%)が何らかの計画を中止し、延べ5900万人が金銭的損失を被るとの調査結果が明らかに。半数が将来の計画はまだないと回答。
新型コロナで米国最大の旅行商談会「IPW2020」も中止に、来年はシカゴで開催予定
USトラベル・アソシエーションは、今年5月30日から6月3日かけてラスベガスで開催する予定だったアメリカ最大の旅行商談会IPW2020の中止を発表。
「関空旅博2020」中止を決定、関西エアポートが発表、今年6月開催予定の旅の需要促進イベント
関西エアポートが、新型コロナウイルス感染拡大の状況を受け、関西国際空港で2020年6月6・7日に予定していた「関空旅博2020」の開催中止を決定。
クルックが東南アジアで仕掛けるO2O戦略とは?「モバイル × イベント」の連携でミレニアル世代をつかむ(PR)
旅先体験プラットフォーム「クルック(KLOOK)」に、同社のO2O戦略とそれを体現する次世代型イベント「クルック・トラベルフェス」について聞いた。
カナダの旅行業界商談会「ランデブーカナダ」も中止に、新型コロナで、政府が外国人の入国禁止措置
今年5月5日〜8日にかけてケベック州ケベックシティで開催予定だった「ランデブーカナダ2020」も、新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的な感染拡大で中止に。
ドイツの大型旅行商談会も延期、代替バーチャル商談会を準備、新型コロナの影響で
ドイツの大型旅行商談会「GTM」も開催延期が決定。バーチャルでの商談会を準備。
フランス旅行の大規模商談会、新型コロナの影響で来年に延期、2021年3月にナントで開催へ
今年3月24日から2日間にわたってナントで開催する予定だった旅行業界商談会「ランデブー・アン・フランス2020」が中止。来年3月に同じくナントで開催する。
大型イベント時の民泊は普及するか? オリンピック契機に観光コンテンツ化に期待する自治体の取り組みを聞いてきた
イベント民泊から名称を変更したイベントホームステイは広がるのか。「地方創生の視点から捉える民泊の新たな可能性」と題したシンポジウムでのパネルディスカッションからのリポート。
世界最大の観光産業展示会「ITB ベルリン」、バーチャル(仮想)コンベンションを開催へ、新型肺炎による中止で
ITBは、3月5日〜11日にかけて「ITBバーチャル・コンベンション」プラットフォームを開設。20のディスカッションテーマがライブストリーミングされるほか、オンディマンドでのビデオ配信も
新型コロナウイルス拡大で中国で大型観光イベントが延期に、中国市場特化の国際会議「ITBチャイナ」
今年5月13日から上海で開催予定だった「ITBチャイナ」は、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響により延期が決定した。