新幹線のネット予約、現在の1か月前を早期化し3か月前に、インバウンド向けSuicaで改札タッチ乗車も ―JR東日本

JR東日本は、2025年秋から利便性向上に向けて、きっぷのネット販売「えきねっと」の機能拡充を実施する。

まず、「早期予約サービス」を開始。これまでは1ヶ月前からの予約が可能だったが、JR東日本・JR北海道エリアの新幹線については乗車日の最大3ヶ月前から座席の確保・購入・決済を可能とする。

また、「えきねっと」で予約した列車で運休・遅延などが発生した場合、発車時刻を過ぎた先行列車の新規購入や予約変更をオンライン上で行えるようにする。「トクだ値」などの割引きっぷ利用の場合でも、自身で元の予約の割引を引き継いだ状態で先行列車への変更を行うことができるようになる。

さらに、運休・遅延情報をもとに、オンライン上でタイムリーに利用者自身の操作で無手数料払いもどしができるようになる。

訪日客向けには、「Welcome Suica Mobile」と「JR-EAST Train Reservation」の連携を開始。「Welcome Suica Mobile」からチケットレスで指定席の予約ができるようになる。新幹線については、「新幹線eチケット」の予約完了と同時に予約情報が自動で「Welcome Suica Mobile」に連携され、それを改札にタッチするだけで乗車が可能となる。

このほか、2025年2月にサービスを開始した「JRE ID」と「えきねっと」の連携も開始。「えきねっと」とJR東日本グループの各種サービスがシームレスに利用できるようになる。

みんなのVOICEこの記事を読んで思った意見や感想を書いてください。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…