検索タグ "シェアリング"

民泊新法が成立、自治体への届出をホストに義務化、営業日数は「年間180日以内」に

民泊新法が成立、自治体への届出をホストに義務化、営業日数は「年間180日以内」に

2017年6月9日、参院本会議にて住宅宿泊業務法(民泊新法)が可決・成立。年間営業日数上限は原則として180日。ホストには自治体への登録義務が発生。
「シェアリングエコノミー認定制度」が発足、認定事業者には保険料割引などのメリットを提供

「シェアリングエコノミー認定制度」が発足、認定事業者には保険料割引などのメリットを提供

シェアリングエコノミー協会が「シェアリングエコノミー認証制度」の導入を開始。ガイドラインに沿った事業者を認定、自治体とのスムーズな連携などのメリットを提供。
民泊などシェアビジネスは「兼業・副業」か? 経産省が電子商取引の法令・規定を整理

民泊などシェアビジネスは「兼業・副業」か? 経産省が電子商取引の法令・規定を整理

経済産業省がこのほど、「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」の内容を改訂。新たにシェアリングエコノミービジネスと労働者の兼業・副業の関連性を整理。
配車アプリ「ウーバー」活用のマイカー配車事業が開始から1年、毎月平均 60 回以上の稼働を記録 ―京都府京丹後市

配車アプリ「ウーバー」活用のマイカー配車事業が開始から1年、毎月平均 60 回以上の稼働を記録 ―京都府京丹後市

京都府京丹後市丹後町で配車サービス「ウーバー(Uber)」を活用して開始された「ささえ合い交通」が、このほど1周年を経過。利用者の約8割は地元住民によるもの。
民泊大手「Airbnb」や「途家(トゥージア)」が語った日本での新展開、3000名超の来場者で「バケーションレンタルEXPO」開催

民泊大手「Airbnb」や「途家(トゥージア)」が語った日本での新展開、3000名超の来場者で「バケーションレンタルEXPO」開催

3000名超の来場者を迎えた「バケーションレンタルEXPO」。会場では、民泊大手Airbnbや途家の責任者が今後の新展開を語った。
新経済連盟、「インバウンド1億人」へ追加提案、デジタルマーケティング戦略や富裕層の消費拡大など

新経済連盟、「インバウンド1億人」へ追加提案、デジタルマーケティング戦略や富裕層の消費拡大など

新経済連盟が、観光庁長官などに「観光立国実現に向けた追加提案」を提出。政府が掲げる観光立国実現目標をベースに、「さらに先をゆく」施策を提案。
中長距離クルマ移動の「相乗り」ライドシェア、一定条件で「道路運送法」の対象外に、経産省が道路運送法の事業照会に回答

中長距離クルマ移動の「相乗り」ライドシェア、一定条件で「道路運送法」の対象外に、経産省が道路運送法の事業照会に回答

ライドシェアサービスに対する道路運送法の扱いが明確化。実費範囲内の金銭収受の場合は、規制対象外で事業が可能との見解に。
民泊Airbnbとスウェーデン政府が提携、国がホストに、専用ページで国立公園など公有地を掲載へ

民泊Airbnbとスウェーデン政府が提携、国がホストに、専用ページで国立公園など公有地を掲載へ

スウェーデン政府が民泊仲介「Airbnb」と連携。Airbnb上で国立公園などの公有地を紹介。
羽田空港に新たにレンタルオフィス、1時間単位でシェアスペースを利用可能に

羽田空港に新たにレンタルオフィス、1時間単位でシェアスペースを利用可能に

2017年5月31日、羽田空港第1旅客ターミナル5階に、レンタルオフィスや会議室、ビジネスラウンジとして利用可能なスペースが登場。レンタルオフィスの日本リージャスが運営。
民泊Airbnbが国内ホテル・旅館予約に本格参入、「高級&個性」で施設掲載、OTAとシステム連携で

民泊Airbnbが国内ホテル・旅館予約に本格参入、「高級&個性」で施設掲載、OTAとシステム連携で

「Airbnb(エアビーアンドビー)」が国内OTA事業のエボラブルアジア社と連携。日本の宿泊施設情報を掲載サービスに本格参入へ。
人口減の東京・奥多摩町で観光客誘致のカーシェアリング、観光スポットの行き先設定で特典も

人口減の東京・奥多摩町で観光客誘致のカーシェアリング、観光スポットの行き先設定で特典も

東京都の奥多摩町とタイムズ24のカーシェアリングサービスが、観光誘客と移動提供で地域活性化を推進。利用者への利用券提供や町民の基本料無料など。
配車アプリ「ウーバー」が忘れ物ランキングを発表、2位に「指輪」がランクイン

配車アプリ「ウーバー」が忘れ物ランキングを発表、2位に「指輪」がランクイン

配車サービス「ウーバー」が米国版「ウーバー忘れ物インデックス」を公開。ユニークな忘れ物も多数。
民泊Airbnbを利用した訪日外国人が年間370万人に、都道府県別の利用率ランキングなど活動レポートを発表

民泊Airbnbを利用した訪日外国人が年間370万人に、都道府県別の利用率ランキングなど活動レポートを発表

Airbnbの「日本における短期賃貸に関する活動レポート」によると、2016年の日本での経済効果は前年比1.8倍の9200億円の推計に。
インバウンド民泊利用者向けチャットで予約サポートする新サービス、ロボット型AIエンジンも予定

インバウンド民泊利用者向けチャットで予約サポートする新サービス、ロボット型AIエンジンも予定

訪日客の民泊利用者向け予約仲介・代行サービスに、月間6000組が利用。夏にはロボット型AIエンジンでのサービス開始も予定。
中小企業白書(2017年版)が閣議決定、シェアリングエコノミーに期待高く、IoT活用したバス会社の事例も紹介

中小企業白書(2017年版)が閣議決定、シェアリングエコノミーに期待高く、IoT活用したバス会社の事例も紹介

中小企業庁の「2017年版 中小企業白書」が2017年4月21日、閣議決定。中小企業のライフサイクルに着目した事業承継や新事業展開などについて分析。
民泊Airbnbは「航空券予約」事業に参入するのか? 民泊業界の未来を複数シナリオで予想してみた【外電コラム】

民泊Airbnbは「航空券予約」事業に参入するのか? 民泊業界の未来を複数シナリオで予想してみた【外電コラム】

2017年のバケーションレンタル業界動向を示唆するコラム。Airbnbなどの民泊大手やOTA事業との統合・合併の可能性など、複数シナリオから検討。
せとうちDMOと民泊仲介企業が連携、一棟貸し「ホームアウェイ」とインバウンド集客、古民家の予約を開始

せとうちDMOと民泊仲介企業が連携、一棟貸し「ホームアウェイ」とインバウンド集客、古民家の予約を開始

広域連携DMO「せとうちDMO」の事業支援企業がエクスペディアグループの一棟貸し民泊「HomeAway (ホームアウェイ)」とインバウンド旅行者の誘致で業務提携。専属的な契約も。
ゴールデンウィークの過ごし方2017、「自宅で休息」が約4割、約半数が旅行で民泊「利用したくない」 ―ビッグローブ

ゴールデンウィークの過ごし方2017、「自宅で休息」が約4割、約半数が旅行で民泊「利用したくない」 ―ビッグローブ

ビッグローブによる「ゴールデンウィークの過ごし方」調査で、平均休暇日数は4.6日。自宅で休息する予定の人が4割。国内外への旅行予定者は約3割。
ジャルパックが民泊の取扱いを開始、航空券とセットで沖縄滞在プランを販売へ、民泊仲介の百戦錬磨と連携

ジャルパックが民泊の取扱いを開始、航空券とセットで沖縄滞在プランを販売へ、民泊仲介の百戦錬磨と連携

ジャルパックが民泊仲介事業の百戦錬磨と提携。JAL航空券と沖縄での民泊物件をセットにしたパッケージを販売開始。
福島・喜多方市、「しだれ桜」花見客向けに駐車場貸し出し、個人や企業の空きスペース利用で実証実験

福島・喜多方市、「しだれ桜」花見客向けに駐車場貸し出し、個人や企業の空きスペース利用で実証実験

福島県喜多方市にて、空きスペースを駐車場として貸し出す取り組みを開始。有名な「しだれ桜」開花時期に合わせて実証実験。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…