検索タグ "ホテル・旅館"

2022年ホテル宿泊客満足度調査、部門別で「OMO」「スーパーホテル」がそれぞれ首位、進むスマートチェックイン利用

2022年ホテル宿泊客満足度調査、部門別で「OMO」「スーパーホテル」がそれぞれ首位、進むスマートチェックイン利用

J.D. パワー ジャパンのホテル宿泊客満足度調査によると、「エコノミーホテル部門」「ミッドスケールホテル部門」ともコロナ禍前を上回る高い満足度水準を維持。チェックインでセルフサービス利用割合もコロナ前から増加傾向続く。
京都で「世界民泊協議会」総会、違法な民泊問題を議論、インバウンド復活後に想定される問題に焦点

京都で「世界民泊協議会」総会、違法な民泊問題を議論、インバウンド復活後に想定される問題に焦点

京都市でコロナ後のインバウンド回復期に起こりえる民泊問題を議論する国際会議が開催。全旅連青年部が、民泊の公正な法制度の整備を目指す世界団体の総会を誘致。
東急ステイ、メルキュールと2つのブランド掲げたホテル開業、強みを組合わせ、大阪で

東急ステイ、メルキュールと2つのブランド掲げたホテル開業、強みを組合わせ、大阪で

東急ステイが、仏ホテルグループの「メルキュール」とコラボ。ダブルブランドで、デザイン性の高い滞在型ホテルを、大阪・難波にオープン。
ブッキング・ドットコム、宿泊施設のサステナブル認証獲得プロセスを見える化、新たに実践レベルを3段階で表示

ブッキング・ドットコム、宿泊施設のサステナブル認証獲得プロセスを見える化、新たに実践レベルを3段階で表示

ブッキング・ドットコムは「サステナブル・トラベル」プログラムで、新たに3段階の評価基準を導入。制度取得の取り組み過程にある宿泊施設を可視化する。このほか、電気自動車とハイブリッド車を絞り込める新しい機能を追加。フライトに関連する炭素排出量情報の掲載も予定。
三井不動産、築地に中・長期滞在型ホテルを2024年開業、全客室に洗濯機や電子レンジ完備

三井不動産、築地に中・長期滞在型ホテルを2024年開業、全客室に洗濯機や電子レンジ完備

三井不動産と三井不動産ホテルマネジメントは、築地に連泊・中長期滞在型ホテルを2024年秋に開業する。共用部には大浴場、フィットネスジムも。
米国で「ホテル vs 短期レンタル」の競争激化、価格差が縮小で、大都市はホテル優位に、短期レンタルは地方でシェア拡大か

米国で「ホテル vs 短期レンタル」の競争激化、価格差が縮小で、大都市はホテル優位に、短期レンタルは地方でシェア拡大か

レジャー客の獲得をめぐってホテルと短期レンタル間の競争が激化。両者の価格差が縮小し、2022年には大都市でホテルがシェアを奪還。一方、沿岸部や地方では短期レンタルが成長していく可能性が高い。STRとAirDNAによる共同レポートから。
フランス東部地方、日本人旅行者に魅力アピール、ラグビーW杯やパリ五輪で誘致に期待

フランス東部地方、日本人旅行者に魅力アピール、ラグビーW杯やパリ五輪で誘致に期待

フランス・ブルゴーニュ・フランシュ・コンテ地方の各観光局が、経済ミッションの一員として来日。日本がコロナ後初の訪問国。マリー=ギト・デュフェ地域圏議長とソフィー・オリエ=ドマ地方観光局局長が日本市場への期待を語った。
西武・プリンスホテル、全国のブッフェで「サステナブルメニュー」の表示開始、食品ロスの削減など強化へ

西武・プリンスホテル、全国のブッフェで「サステナブルメニュー」の表示開始、食品ロスの削減など強化へ

西武・プリンスホテルズワールドワイドは、食に関するサステナビリティ活動の一環として、全国のブッフェレストランで「サステナブルメニュー」の取り組みを表示。
星野リゾート、海外旅行保険付きのグアム「航空券 + 宿泊」プランを設定、オンワードビーチリゾートで

星野リゾート、海外旅行保険付きのグアム「航空券 + 宿泊」プランを設定、オンワードビーチリゾートで

星野リゾートはグアム運営する「オンワードビーチリゾートグアム」で、海外旅行保険をセットにした航空券付き宿泊プランの提供を開始。星野リゾートが海外旅行保険の契約者として保険料を支払う。
楽天トラベル、宿泊施設の「サステナビリティ度」を見える化、基準満たす施設にバッジ付与へ、検索絞り込みを可能に

楽天トラベル、宿泊施設の「サステナビリティ度」を見える化、基準満たす施設にバッジ付与へ、検索絞り込みを可能に

楽天トラベルは、国内の登録宿泊施設におけるサステナビリティへの取り組み内容を紹介する「サステナビリティアイコン」を新たに公開。2段階の星の数で表示される「サステナブルトラベルバッジ」についても順次公開へ。
観光庁、宿泊施設のデジタル化で公募開始、宿泊施設管理システムの導入・更新などが対象に

観光庁、宿泊施設のデジタル化で公募開始、宿泊施設管理システムの導入・更新などが対象に

観光庁は、「宿泊施設のデジタル技術を活用したサービス提供体制の強化事業」(宿泊施設インバウンド対応支援事業)の公募を開始。対象事業は、宿泊施設管理システム(PMS)の導入・更新、カスタマイズなど。
バファローズ26年ぶりの日本一で、オリックス系ホテルが1室3万9000円の応援サンキュープランを発売

バファローズ26年ぶりの日本一で、オリックス系ホテルが1室3万9000円の応援サンキュープランを発売

オリックス・ホテルマネジメントは、バファローズの「26年ぶりに日本一」で2022年11月1日~2023年1月31日の期間、1室3万9000円の「応援サンキュープラン」を販売。運営旅館やホテル11施設で。
東京・神保町に「読書のために泊まる」ホテル、客室に宿泊者好み本、バーでは「お通し風」に本を紹介

東京・神保町に「読書のために泊まる」ホテル、客室に宿泊者好み本、バーでは「お通し風」に本を紹介

読書をテーマにした「BOOK HOTEL 神保町」がグランドオープン「『わたしの本』を見つけるホテル」をコンセプトに掲げ、宿泊するだけでなく本を読むことが旅の目的となることを目指す。
東京・六本木のホテルが「酒と美酒」テーマの新客室、客室で好みのカクテルづくりや、コース料理など

東京・六本木のホテルが「酒と美酒」テーマの新客室、客室で好みのカクテルづくりや、コース料理など

六本木ホテルSが「泊まれるBar&Dining空間『DISH』」として9室のコンセプトルームを設置。酒と美食をテーマにレストランの個室のような客室での新しいホテル滞在を提案。
日本人の宿泊者数、2022年9月はコロナ前の5.4%減まで回復、稼働率でビジネスホテルの苦戦続く ―観光庁(速報)

日本人の宿泊者数、2022年9月はコロナ前の5.4%減まで回復、稼働率でビジネスホテルの苦戦続く ―観光庁(速報)

2022年9月(第1次速報)の日本人延べ宿泊者数は前年同月比70.5%増、コロナ前の2019年同月比では5.4%減の3832万人泊。客室稼働率は46.9%。旅館が34.5%で、2019年比では、4.9ポイント減まで回復した。
パレスホテル、台北に開業へ、老舗ホテルとマネジメント契約、2028年に「アンバサダーパレスホテル台北」として

パレスホテル、台北に開業へ、老舗ホテルとマネジメント契約、2028年に「アンバサダーパレスホテル台北」として

パレスホテルは、台北市の老舗ホテル「台北アンバサダーホテル」の建て替えで、ホテルマネジメント契約を締結。新たに最上質のラグジュアリー「アンバサダーパレスホテル台北」として2028年に開業。
成田山新勝寺の表参道に高級ホテル誕生、歌舞伎と成田山の歴史が交差、市川海老蔵氏がブランドアドバイザ―

成田山新勝寺の表参道に高級ホテル誕生、歌舞伎と成田山の歴史が交差、市川海老蔵氏がブランドアドバイザ―

「和空プロジェクト」が千葉県成田市・成田山新勝寺の表参道にホテル「和空 成田山門前」を開業した。関西で4施設を運営する「和空シリーズ」の関東初進出。
品川プリンスホテル、コワーキング空間やライブラリーなど拡充、デジタルネイティブ世代ターゲットに

品川プリンスホテル、コワーキング空間やライブラリーなど拡充、デジタルネイティブ世代ターゲットに

品川プリンスホテルのアネックスタワーが、デジタルネイティブ世代やミレニアル世代を意識し、ワーケーションやブレジャーといった新しいホテルステイを提案。
旅館・ホテルの45%が増収見通し、一方でコロナ禍前への本格回復には道半ば、人手不足で人材獲得競争も熾烈

旅館・ホテルの45%が増収見通し、一方でコロナ禍前への本格回復には道半ば、人手不足で人材獲得競争も熾烈

帝国データバンクの調査で、旅館・ホテルの業況は好転。持続的な需要回復には「人手不足」が大きな課題に。
ハイアット、MICEや法人・個人イベントで利用できる期間限定の特別オファーを実施、ボーナスポイントを付与(PR)

ハイアット、MICEや法人・個人イベントで利用できる期間限定の特別オファーを実施、ボーナスポイントを付与(PR)

ハイアットが、イベント主催者向けに「ハイアット・トゥゲザー・オファー」を展開中。支払額に応じてポイント付与、最大10%の割引や特典も。11月末までの契約でさらにポイント加算。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…